山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

是政橋を渡った後

2013-07-21 23:57:01 | 車・運転・道路2013
昨日の運転の続きです。
府中街道をずっと南に向かって走って行ったのは、久しぶりに是政橋を見たくなったからです。最近全然見てないのです。

たしか、片側2車線、計4車線になってからは、まだ車で走っていないような気がします。
歩いてその先の道路研究に行ったことはありました。

それで、4車線になって初めてかな~と思いながら橋にさしかかり、是政橋北の交差点が赤だったので、停止中に携帯で1枚記念写真を撮っておきました。



是政橋を渡る「前」の写真です。

かなり暗くなっています。

この先、橋を渡って多摩川を超えたら、まっすぐ進んで、高架になった南武線の線路の下を通過し、川崎街道との新しい大きな交差点を左に曲ればいいわけです。
と思って左車線を進んで行ったのですが、この車線は左折専用レーンで左に向いた矢印がついていました。あれっ?なんかいやな予感・・・。いずれ左折するとはいえ早すぎるし、これではもっと手前で左折しちゃう?でも、どうせ左方向に行くんだし、昔みたいに大丸交差点だったか、あっちのほうから川崎街道に出られるんだろうな~~、と思いました。

そして、道路表示に従って左に曲がりずっと進んで行きました。その先、たぶん以前の府中街道に出たところで右折したら大丸交差点があって、川崎街道に行けるんだろうなと思ったのですが、走っていた道がそのまままっすぐ進めるので、そのまま直進してみました。



何だろうこの道は?センターラインのある片側1車線の道路で、ほとんどクルマが走っていないのです。だからとても走りやすい。街灯が少ないのがちょっと暗くてものさびしい感じですが。

その後、ここを左に曲がるんだろうと思ったところが、あきらかに稲城大橋に続いている交差点でしたが、それも直進して通過、その後矢野口駅のところに出ました。

後になって地図を見てみると、この道路は「いちょう並木通り」というようです。川崎街道に並行してその北側を走っており、南武線よりも北側なので線路は超えないままです。このあたりの地図を見ると、北から、多摩川・アカシア通りサイクリングロード・いちょう並木通り・南武線・川崎街道という順に並んでいます。

ネット上で「いちょう並木通り」を検索していると「広報いなぎ」にこの道路のことが載っていました。南武線の南多磨駅から矢野口駅までの間を東西につながっている稲城市の幹線道路であり、是政橋が新しくなるのに伴って交通量が増えるのを見込み、近年舗装をし直したそうです。「低騒音排水性舗装」といって、水と音を吸収する特殊な舗装のようですね。
「いちょう並木通り」という名前は、全国にたくさんあって、稲城市と入れて検索しないと、全然違う地域の同名の通りが出てきます。走っているとき、もう暗くて気がつかなかったのですが、「いちょう並木通り」というからには、いちょうの並木なんでしょう。そして、是政橋の左車線を進むと自然にこっちに行くようになっているのは、意図的にされていることなのでしょう。橋から直進した川崎街道との交差点では、直進か右折車を多くし、左折車はあらかじめ東方向に流しておくようにしているのかもしれません。

いちょう並木通りは、今回新発見できて良かったです。

やっぱり、道路は「間違えると覚えるもんだな~」とつくづく思います。

その後、矢野口駅の先を左折して、鶴川街道に出ると、多摩川原橋を渡って、甲州街道を越え、武蔵境通になって、東八道路に出ました。

多摩川原橋付近で、ナビが自宅到着時間が19時50分などと言っていて、帰宅時間があまりにも遅くなってしまい驚いてしまいました。これは甲州街道を走る想定の予測時間です。
ちょっと遠くまで走りすぎたようです。といっても全部で48kmくらいしか走りませんでしたが、時間がかかりすぎました。
甲州街道に曲がらず東八道路に曲ったら19時40分との修正。甲州街道を使うよりも東八を使う方が早いようですね。

1年前の是政橋付近の記事
府中街道と川崎街道の接点(南武線高架工事)
府中街道と川崎街道の接点(道路交差点)

昨日は、新しい交差点の方を走ってみることができなかったのですが、たぶん工事は完了しているのではないかと思います。
コメント

鉛筆が活躍した日

2013-07-21 21:39:16 | 日記
今日は、参議院選の投票日だった。選挙の日には、鉛筆が大活躍する日なのだそうだ。当然のことながら、それは全国の投票所で候補者の名前を書くために使用されるからである。
鉛筆は2Bであり、投票用紙はポリプロピレンの合成紙。そのため非常に滑らかに書くことができる。

このことは、本日の日経新聞の1面の下の方「春秋」に書いてあったことの受け売りである。
それを読んで思い出したのが、以前自分がこのブログに書いた「白龍神社」の記事だった。自分で書いておいてすっかり内容を忘れていたのだが、この記事は昨日「このブログの人気記事」の中の10位の中に入っていて、読み返すことになったのだった。

白龍神社

なんでこれが人気記事になったんだろうか?と驚いた。
選挙の鉛筆とは関係ないのだろうけど・・・。

この「白龍神社」は、鉛筆を作っていた会社が建てたものだったが、そこの説明書きには、鉛筆の原料となる木(一位の木=アララギ)をはぐくむ水・豊かな自然に感謝することの大切さが記されていたのだった。

鉛筆は、最近日常生活ではあまり使われることがなくなったけれど、投票所の方式は以前から変わることがない。
近々ネット選挙(投票)などが始まるが、IDだの認証番号だの何だのといろんな数字や記号を入れて入力しなくてはならないはずだ。私の場合、年金ネットでさえもわけがわからなくて、延々と時間を費やした揚句、もうや~めた、なんていう始末なのだ。
おそらくパソコンと奮闘している間に、投票所まで往復したほうが早いだろう。
だから私は紙と鉛筆の世話になり続けることだろう。

同じ日経新聞の第一面には、川崎重工が航空機の発電装置市場に参入する、という記事が載っていた。エンジンの動力で機内の空調や照明のための発電ができ、これまでの発電時のロスを3割くらい抑制することができる技術だそうだ。今現在は、そういう技術はなく、航空機の発電装置は欧米の会社が独占している状況だが、今後20年で、飛行機はさらに現在の倍の数が空を飛ぶ状況になる見込みだそうだ。そうなると川崎重工の技術が採用される余地は十分あることになる。それは世界にも役立つし、日本の産業にとって喜ばしいことである。

しかし一方で、今でさえ、航空機の運航は過密状態ではないかと思えるくらいだけど、そんなに増えて大丈夫かと驚いた。
それはまるで富士山が登山者のラッシュになるのと共通したものを感じる。
人間はそれでいいのか?環境を壊さないはずはない。いつか天罰が下り、地球上の人類の繁殖にストップがかかりそうな、「おそれ」を感じる。

そして、アベノミクスはそれでいいのか?

木や紙はどんなに機械やコンピューターが発達しても生活に必要なものだ。
人間は水や空気や植物など、自然の恩恵を受けることで生息している。

ふと「白龍」が頭によぎった。
人間はもっと謙虚になり、自然を大切にしなくてはいけないのではないか。
コメント (2)

選挙???

2013-07-21 11:39:38 | 日記

今日は参院選の投票日だ。さて、誰に、どの党に投票しようか?

なんだか、ピンと来ない。

なぜならば、本当に選挙運動とか選挙活動とかしているところを見たことがないのだ。

それで、「ネット選挙」などというものの、ネットで何を見たら分かるのかもまるでわからない。
候補者と政党と主張をまとめたものがバッと出てくるサイトとかないのかな???

テレビの政見放送とかも全然見る機会がなかったしな~~~

新聞を読めば良かったのかな???

パンフレットなんかも、全然もらってないし・・・

ほとんど情報のないところでどうやって判断するのかな?


衆議院選のときには、原発反対の山本太郎氏が頑張っていたけど、
今回は立候補しているものの、ただ看板の写真をみるだけで、
演説もどっかでやったのかやらないのかもわからないし・・・
まあ、主張は衆議院選の時と同じってことで内容はわかってる。

他の候補者の存在感も皆無だ。

やる気があるのかな? 政治家。

唯一、夕方仕事の帰りに、駅のそばで共産党が演説しているのに会ったことがあった。

あとは、新宿駅南口で演説の声がしたのでそっちを見てみたら、
橋下さんの映像画面のついたクルマが停まっていて、それから流れる音声だった。
人間じゃないじゃん。
しかも橋下さんは国会議員の経験もないし、候補者でもないし、こんな人が党首なんておかしいと思う。

誰に入れるかは、投票所の前で考えよう。  そんなもん。
コメント (2)