山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

毎日新聞クロスワード341回

2014-11-29 22:22:20 | 日記

先週は、3連休出かけていて、ブログに載せませんでした。欠番すみません。
クロスワードはちゃんとやりましたよ~。

さて、今回の話題は「ハヤブサ2」の打ち上げですね。
日程が気象により延期になったようですが、もうすぐ遠き星(C型小惑星「1999 JU3」へと出発です。

いつものように、周囲を埋める言葉から書いていきます。

・はやぶさ2が旅立つ地   種子島

・通例では大学のことです。 最高学府

・風がそのまま当たる場所  吹きさらし

・ショパンはピアニストの、ローザンヌはバレリーナの登竜門

・航空機が飛行する地球上の2地点間の最短距離となるコース
  大圏航路(たいけんこうろ)  great circle route 大圏コース 大円コースとも言う。

・国の関与によらず、県民や市町村民の意思に基づいて行われる政治
  地方自治

・兵士になるのを免れるために、体を傷つけたり逃亡したり   徴兵忌避

・辛い経験を重ねて、世時や人情に通じている人   苦労人

難しかったもの

・ユダヤ民族のエジプト脱出を記念する春の祝祭  過ぎ越しの祭
   過越祭 ユダヤ暦ニサン月14日の夜から1週間。
エジプトで奴隷状態だったユダヤ人たちが、エジプトを脱出したことを記念する。
旧約聖書によると、神はエジプトに10の禍いをもたらし、その10番目は、エジプト中の人と家畜のすべての初子を殺すというものだった。そのとき、子羊の血を門口に塗ったユダヤ人の家だけは、禍が及ばず通り越した(過ぎ越した)ので、ユダヤ人の初子は守られた。そのことにちなんで「過越しの祭」という。
   
・古代、海のかなたにあると考えられた不老不死の国    常世(とこよ)
  日本神話で「常世の国」が語られている。古事記・日本書紀・風土記・万葉集などに記述があるそうだ。

・まじめさでは人後に落ちぬ石部金吉
   「人後(じんご)に落ちない」とは「他人より劣らない」という意味
  石部金吉(いしべきんきち)とは、石のように堅いものを並べて人名にしたもの。
  非常に、きまじめで物堅い人のこと。

私の好きな分野

・よごれっちまった悲しみに
 きょうも小雪のふりかかる
 汚れっちまった悲しみに
 今日も風さえ吹きすぎる
 ・・・・・・・・・
 中原中也

これと、サーカスの「ゆやーんゆよーんゆやゆよん」が印象的でした。
高校1年のときの現代国語で初めて出合った詩です。


・鉄橋などに使用される三角形を基本単位とする構造の骨組み

    トラス

たとえばこんなのですね。



(一時期、放送大学の学習センターがあった浮間舟渡の浮間橋です。)

橋などの構造物は好きなんですよ~~

コメント

あかしあ

2014-11-29 20:13:10 | 音楽
聴きながら読んでいただけると有難いです。

rice - あかしあ PV


この頃は、相変わらず櫻井有紀さんの歌が聴きたいので、you tubeを繰り返し聴いています。そのうちCDでも買おうかなと思っています。今日も、朝から時々、パソコンを開いて視聴していましたが、もう大部分の曲を聴いてしまいました。
特に、気に入ったのはブログに載せているのですが、これまでに載せなかったもので、「あかしあ」という2012年に出来た曲のPVも結構いいなあと思って繰り返し再生していました。そして、ここに映っている電車もいいなあと思っていました。

・・・・・・・・・・・・・・・

今日の夕方、何気なくテレビをつけていたら、見たことのあるような電車が写っていました。あれっ? 「あかしあ」に映ってる電車にそっくりだと思いました。
テレビは、6時半からの「もしもツアーズ」という番組で、今日は千葉県の小湊鉄道の旅をやっていたのです。車両は、下半分が赤で上がピンク(肌色)っぽいデザインで2両編成くらいの短い鈍行電車です。市原市の五井というところから出発し、養老渓谷へと登っていくのでした。

もしもツアーズのサイト

それは、riceの「あかしあ」のPVで、ボーカルの櫻井有紀さんとドラムの村田一弘さんが乗っている電車ではないでしょうか?

そのあと、何度も繰り返しyou tubeで歌を聴きながら映像を見ているのですが、やっぱりそのようです。
決定的なのは、「養老渓谷 トンネル」で検索すると、PVで2人が歩いて通っていたのと同じトンネルの写真がみつかりました。

私はよく、ぞっとすることがあります。
それは、こういう不思議なタイミングなのです。
テレビ番組は、私のために番組を作り放送してるんだろうと思うのです。

この小湊鉄道の走る地域に確かに「あかしあ」(ミモザ)の木があるようで、PVの最初にもあかしあの枝(花?)が写っているようです。

PVでは、yukiさんが、大学ノートを持っていますが、hiroさんと電車に乗って行き、降りて歩いて、トンネルを抜けて、景色のよい高台に着いてから、そのノートを開くと、「さよなら」から始まる何かが書いてあります。Yukiさんが、ノートを閉じて表紙に「あかしあ」と書きます。
つまり、ノートのページに書いてあるのは、この歌の歌詞のようですね。

何かの映像で「あかしあ」という題名をyukiさんが話しているのを聴いたことがありますが、木の「あかしあ」は普通のアクセントでは低高高高ですが、このタイトルは低高高低で言っていたのが印象的でした。
そういえば、yukiさんのブログの端に載っている「あかしあ」のタイトル文字では「あかし」は、はっきりしていますが、最後の「あ」が暗くなっています。私は最初それをみて「あかし」というタイトルだと思っていました。木の「アカシア」ではない別の意味がありそうですが、よくわかりません。

あるサイトで見たら、この歌は亡くなった華月に捧げているという人がいました。
そうだったのかもしれません。

しかし2014年現在、riceは完全に新しい境地を開いていると感じます。


コメント