山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

開票速報?

2019-04-24 00:22:32 | 日記2019

今日も、なんだかんだやってたら、日付が変わってしまった。

そうして、パソコンを開いて選挙のことを思い出した。

いくらなんでも、結果は出てるよね。

選挙結果を検索してみると、区のホームページが出てきた。

選挙結果は、開票速報を見ろとのこと。

クリックしてみる。

男女別投票率が書いてあった。

どっちも39%だそうだ。

本当に、関心がないんだね。

で?

誰が当選したんかい?

??????

載ってな~い。

私の見方が悪いのかな?

人には簡単に見つけられるものが、自分には見つけられない。

特に、パソコンは、ここをクリックすれば簡単に出てきますよ!

なんて言われて、ああ~~、ここにあったんですか!とびっくりする。

でも、家では教えてくれる人もいないし・・・

夫も、投票した美人が当選したかどうかも、別に関心がないみたいだ。

というか、美人が何人かいたけど、誰に入れたかも忘れていたりして。

私は、立憲民主の人に入れたんだけど、立憲民主の人も数人立候補していた。

それで、今日、家の掃除をしていたら、たまたまその人のハガキが家にあったのを発見。

そんなハガキ届いていたの知らなかった。

郵便物は、夫がポストからとってどこかに置いているのだけど、それを私は見ていない。

まあ、偶然にも、その人に投票していたってわけだ。

で、その人、当選したかしないか、どっちなんだろ~~

そのうちわかるかな?

追記:

あっ、そうだそうだ。

名前を入れて検索すれば、その人のことが出てくるではないか。

名前を入れたらツイッターが出てきて、当選したそうだ。

まあ、よかった。なんにしても、自分が入れた人が当選したほうが気分が良い。

区議選って、候補者に政治をお願いしますって託すといよりも、

議員になりたい人がたくさん居る中で、

じゃあ、この人なら、まあ、成ってもいいかな?という感じで選んであげてる気分。

政治を変えてください、なんて願っているわけでもないような。

新人だったら、政治家としての一歩を応援するね、って感じかな~

将来、国を動かす政治家になる可能性がないわけでもないよね?

 

 

 

 

 

コメント