山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

あの椅子ダメだった

2020-06-22 21:05:27 | 日記2020

やはり「安物買いの銭失い」だったか・・・

短時間だから、ちょこっと腰掛けられればいいやと思って、在宅ワーク用の椅子を土曜日に買ってきて、このブログにも載せたんですが、今日、在宅ワークをやってみたら、ものの10分くらいで、腰が痛くなってしまいました。

 ← これです。(おりたたみ可能)

その理由は、椅子の高さが高すぎたのです。
どちらかというと、低すぎるくらいのほうが良いのかもしれません。
どつちにしても、やはり高さ調節ができるものが良かったのでした。

特に、机がちょっと低いんですよね。それに対して椅子がちょっと高くて、私の座高が高すぎるからいけないんだ。

パソコン入力時間は少ないと思っていたのですが、今日は、作業中にパソコンを開いて参照しないといけない情報がたくさんあったので、思ったよりもずっとリモートパソコンを使っていたのでした。

それで、ふと思いつき、ダイニングテーブルの椅子をもってきてみました。
そうしたら、これが結構いいんです。クッション性があってふかふかしているし、座面が広くて安定しています。

これは、今、自分のパソコンに使っている椅子よりも座り心地が良いです。

自分のパソコンに使っている椅子は、次女が高校生のころ、買ってくれと指定してきたのを買ってやったものでした。しかし、これはあまり座り心地がよくありません。道理で、あの子が勉強をしないわけだったなと思います。

このあいだ、ニトリで座ってみて、ほしいと思ったパソコン用の椅子は、「ワークチェア シャオ」っていうのでした。あまりかさばらず、座り心地がよく、高さも調節できてよかったです。

ただ、取り寄せだったので、すぐに持ち帰ることができないし、自分で組み立てるのだそうです。これは通販でも買えるのだけど、組み立てに30分くらいかかり、キャスターを取り付けるのが大変だったとの感想があります。

これ、欲しいな~と思うけど、どうしても必要というわけではないし、キッチンの椅子で良いかな? 自分のパソコンのほうのをキッチンの椅子にして、次女の勉強椅子を会社のパソコン用にしてみました。

そして、土曜日に買ってきた安い椅子は、キッチンにもっていきました。
椅子は4個あるけど、いつも夫と二人だから4個も無くてよいです。

でも、なんか、在宅ワークでは、良い椅子に座れば、仕事の意欲も高まるような気がするのだけど・・・。

とりあえず、レースのカーテンを新しいものに取り換えて気分を一新。

しかし、これも安物なので、涼やかさと美しさが、いまいちなのでした。

コメント (2)