先週に引き続き、今週は246号から「子どもの国」へ行ってみることにした。(中には入らず)
先週は環状八号線から世田谷通りに曲がって、津久井道へとすいすい進んで行ったのだが、今日の環八・瀬田から246号線に進む経路は、ところどころ渋滞していた。
江田を過ぎたら側道に入るところに気を付けていればわかるだろうと思っていた。
ところが、曲がりそこなったのだ。
246から子どもの国通りにつながる道は、私の思い描いていた「側道」とは違っていて、ただの横道のようなところだったのだ。あとでグーグルマップとストリートビューで確認してわかった。
そこを曲がり損ねた後は、ナビが交差点を右折と言ってくるのだが、左車線を走っていたのでことごとく無視した。ナビに右折しないで行く経路というのをセットできないものか・・・。
するとやっと左折というのだが、そこは「東京工大」と書いてあった。本当にこの道を進んで大丈夫なのか?と思い、それも却下。
ついには町田まで行ってしまった。
町田では16号と交差していた。(あとでわかった)
ナビに従い、側道を下りて右折するとすぐに左折というので、とりあえずしたがって左折するとさらにまた左に曲がった、そしてけっこう広い道路に出て左に進み始め、246の反対方向に戻ったのかな?と思っていたら、またすぐ左折という。自分ではぐるぐる回っちゃうような気がしたが、方向音痴なのである。
ナビに従うと、今度こそ246を反対方向に進んでいた。
そして、子どもの国へと進む側道に下りた。これもまたこじんまりした感じで、他の車がどんどん下りていくような道ではないので、危うく通り過ぎるところだった。
あとは1本道だが、田奈という駅のそば(これも後でわかったこと)に信号が3つ連なっているところがあった、2つ目の信号が赤になったが、交差点の中だからと思ってあわてて通り過ぎると3つの目の信号は既に赤になってから時間が過ぎているのだ。
ここは停止線がないから、交差点の中なのだろうか?それならば、早く脱出しないといけないと思った。私が赤信号の前で止まっていたら、右側の交差道路から曲がってきた車も進むことができないわけでしょう。(実はこの信号の交差点がどのような道路と接続されているかは未知でした。)
赤信号で一旦止まったが、渡ろうとする一人の人が立ち止まっていたので、私は進んだ。対向車が1台止まっていた。
この信号を赤で進んだのは、やはりまずかったような気がする。あとで地図を見ると、左側が駅で左からの道路もあったようだが、安全確認もせずに進んでしまった。たまたま車が来ていなかったのでよかった。
長い交差点の信号というのは、入り口と出口の位置に信号があるからそういうものかと思った。しかしそれは2つである。
ここは3つもあるのだから、それぞれが別の交差点だったのかもしれない。今度確認しよう。
こんな感じのわけのわからない交差点の信号連なりは、武蔵小金井の駅のところもそうだ。
思いもかけぬ信号の難所を過ぎ、一本道を進んでいった。
とはいえ、途中に分かれ道もあり、まっすぐな道でもないので、どれを直進というのか、ちょっと気が動転する。
思ったより距離は長く、思ったよりも田舎だなと思う。先週は反対方向から同じ道を走ったはずだ。
そうして、左側に子どもの国の正面駐車場があった。
「満車」と書いてある。満車? ここの駐車場は広いので、よほどのことがないと満車にはならないとネットには書いてあったが・・・。コロナで入場者を制限するためか?
それとも、やはり日曜日の昼頃なので人が多いのか?
そうなると臨時駐車場へということになるが、すでに通り過ぎたところを右折する方向だと思うので、どうやって反対方向に向くのだろうか?
別に駐車場に止める気はないが、止めると想定するならば、どうするのだろう???
とりあえず、ゼブラゾーンみたいになっている左に車を寄せて、状況を確認してみようか、と思ったのだが、誰でもそう考えるらしく、それを阻止すべく、左側のゼブラゾーンに車を停止させるなという表示があるのだ。
それじゃあ、進むしかないじゃないか。
ということで、今週もまた「子どもの国」の駐車場の前をただ通過して戻ってきたのであった。
・・・
後でグーグルマップを見たり、上空写真を見たりしていると、近くに「子どもの国」という電車の駅があって、その西側に、子どもの国、正面駐車場とは別の巨大な駐車場があるのが見えた。
これは何なんだろうか?色々調べていると、どうやらその近くにあるスーパーマーケットの駐車場らしく、買い物をすると2時間(?)くらい無料になったりするらしい。
なんだ、今度行くときはここに置けばいいでしょ。そうすれば、近隣探索できるじゃないか。
まあ、それがわかっただけでも一歩前進だ。
その駐車場やスーパーに行くには、どの道路を進めば行けるのだろうか?と、グーグルマップやドライブルート検索で調べてみて、だいたい分かった。
現地を知らないってことは、なかなか大変なのだ。
第一駐車場が満車だからって、あきらめて帰ってしまう人もいるのだと思う。現地には何の案内もないし、もう少し、情報があったらなと思う。(わからんのは私だけ?)