この頃、お昼を外食にすることが多い。
ずっと社内にいるとつまらないので、気晴らしに外に出たくなるのである。
とはいえ、外食すると本当に出費が多くなってしまい大変だ。
月曜日 スパゲッティーとコーヒーのセットで1000円超え。
火曜日 コンビニでおにぎりとお惣菜を買う。774円。
水曜日 ラーメン屋さんで750円くらい。
木曜日 きつね蕎麦 750円くらい。
お蕎麦は本当は天ぷらが好きなのだが、1000円を超えるので、キツネかタヌキか卵とじくらいにしとかないといけない。
・・・
ところで、今日入ったお蕎麦屋さんだが、お蕎麦を食べ終わり、奥に行って会計をして帰ろうとしたら、私が座っていた席のテーブルに向かって、シュッシュと除菌スプレーみたいなものを吹きかけていたのだ。
驚いたのは、まだ私が食べたあとのお盆や器などがそのまま載った状態なのである。
人間だけどいたら、そこを消毒・殺菌しろ~~~っ という感じなのである。
食べたあとのお盆を片づけたあとで、空席になったテーブルを、次の人のために除菌するならばわかるのだが、食べた直後に一帯にまず除菌スプレーを吹きかけてから、器を片づけるって、それは感染者が食べていた場所だから・・・みたいな感じではないか?
確かに、私が感染していないという証拠はないし、感染してる可能性も確かにあるとは思うのだが、それにしても、無症状の客が食べた後のテーブルってそんなに危険なものなのだろうか?
そんなに消毒したかったら、私が会計を済ませて店を出てからやってくれればいいのにと思う。
なんか、本当に客が来るのを歓迎してるのかしてないのか、わからない。
完全バイキン扱いだよね。
そんなことをするなら、客の立場になったら、蕎麦屋の店員だって同様にバイキンなんじゃないの?
人間をバイキンやウイルスの塊みたいに扱うのは、いつになったら終わるのだろうか?
入り口は換気のために開けっぱなしだし、外から排気ガスや道路の汚い砂ぼこりなんかが入ってくるし、音はうるさいし、何が清潔なんだか不潔難なんだか、健康なんだか不健康なんだか、わかりゃしない。