昨日行った昭和記念公園のチューリップです。色々撮ってきましたが、今日は人間の様子が入っている写真を載せたいと思います。
というのは、みんな花を眺めて幸せそうだったからです。
日本は平和でよかった~と感動せざるを得ません。
そうして、桜の木の下にシートを敷いて、桜を眺めながらお弁当を食べる人々。
コロナ禍からも脱出し、ようやくこのような普通のことができるようになりましたね。
昭和記念公園って、こんなにソメイヨシノがあったっけと思いました。
いつもはチューリップの頃は桜が終わっていることが多いような気がしますが、今年は一緒なんですね。
それから、菜の花もまた満開でした。
この紫の花の草がまたきれいな配色を醸し出しておりました。
人々はみなそれぞれに写真を撮りあっております。本当に平和で幸せな風景です。
再び、チューリップのある渓流広場のほうに戻ってきました。
昭和記念公園のチューリップの植え方は、本当に素晴らしいです。
色々な種類を混ぜ合わせたり、あるいは同じものだけをそろえたり、配色や形など本当に趣向を凝らしているのですね。
全国には様々な場所にきれいな公園や花壇があると思います。
それらをいくつもみたことがあるわけではなく、知らない場所のほうが断然多いのですが、その中でこの国営の昭和記念公園が我が家から簡単に行ける場所にあったことは、本当にラッキーでした。
実家母にも見せてあげたいものだなあと思いました。(多分こんな花壇見たこと無いです。)
とにもかくにも、疫病も戦争もなく、人々が平和に健康に過ごせることが第一の幸せですね。
天国ってこんな感じかな~と思ってしまいました。