実家からロマンスカーEXEαに乗って帰宅しました。
新宿についたら、3月11日に最終運行を終えたVSE50000形への感謝のポスターがいっぱい貼ってありました。
本当は、もっといっぱい連なっていますよ~
帰宅してからVSEに関するyou tube 動画をいくつか見てみました。
そこからいろんなことがわかったのですが、今夜は遅くなってしまったので、後日書きたいと思います。
とりあえず、2枚だけ画像を貼っておきます。
3月11日の日には新宿駅にこんな掲示板がありました。
これによって、VSEの最終日だと言うことが分かったのです。
VSEはきれいな電車でしたね。私も何度か乗りました。
小田急の駅員さんたちの、VSEに対する愛着はとても強いものですね。
鉄道マニアに劣らないというか、いや、そもそも鉄道マニアだから小田急電鉄に勤めているのかと思えば、納得できますが。
いずれにしても、良いことです。
VSEがどういう電車であって、どうして引退することになったのかなど、いろんなことがわかったので、そのことについては、また改めて書きたいと思います。
とにかく、私もVSEにこの17年間お世話になり、ありがとうと感謝したいと思います。
自動券売機で、発車15~1分前まではホームでも買えるようです。
切符なしで乗って車内で買うというのは原則ダメとのことですが、切符を持っていない乗客には車掌が回ってきて売ってますね。ただ乗りはできないですもんね。
券売機の使い方がとてもわかりにくかったのですが、最近やっと慣れました。
マニア的には違うかもしれないけど。
当時は駅員がホームで切符売ってたんだけど10数年前に久々に乗ったらそういう光景はとっくに無くなってたって感じでしたね。
どうやって乗るんだろと思ったけど、
今は駅員が居ないので困っちゃいますね。