山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

riceの歌を歌ってみた

2016-01-05 22:16:23 | 音楽
今夜は、1人でやることがないので、ユーチューブで歌を聴きながら、急に自分も歌うことを思いついた。
そこで、歌詞を持っている「Asterisk」と「Never」と「凛」と「糸」を歌い、それから「rain」を歌ってみた。もちろん全部riceの曲。

もう何年も歌を歌ったことがないので、声も出ないし、音程も外れたりした。

櫻井有紀さんの美しい声で歌うから価値があるのであり、自分が歌ったんじゃどうしようもないのだけど、それでも漠然と聴いていると歌詞も覚えないから、歌ってみるのもよいことだ。

歌ってみてわかったこと。
まず、「Asterisk」は、私(女性)の声だと、前半は低いので、1オクターブ高く歌い始めるが、「せつないにも似た愛しいに変わる」のところで、次第に高くなって出なくなるのだ。
その後は、1オクターブ下げて歌うのだが、全体を通すと、これは女性だとなかなか音域が難しい。

次に「NEVER」は音域的に女性としては低い音程で歌い続け、高いところは「いたずらに~」の、有紀さんも裏声で歌っているところが、かなり高くなるが、なんとか行ける。
しかし、この歌は、前半は意外に音程の変化がないというか、下手な私が歌うと、お経みたいになってしまう。有紀さんが歌うとあんなにステキなのに、なんでだろう~。これもむずかしい。

「凛」は、女性の音域では、低めだが、普通に歌える。1オクターブあげるとかなり苦しい。
「糸」も、低いところは結構低いのだが、1オクターブあげて歌うと高音が無理なので、低くして歌う。
心をこめて感動的に歌うのは本当に難しい。

有紀さんの歌は、コントラルトだったら、低いほうでちょうどよいのかな?
それか、ソプラノだったら1オクターブ上げて歌えるんだろう。私の音域はアルトである。

「rain」これは、全体的に上記の曲よりも音程が高く、女性の音域でちょうどよい感じである。テンポも早いので歌いやすい。歌詞カードがないから、英語の部分がわからない。

やっぱり、女性は女性の歌を歌わないと音域が合わないから、なんか女性の歌を探したほうがいいようだけど、何がいいかな。
コメント    この記事についてブログを書く
« 新年早々、遅々として事進まず | トップ | 車を盗まれる夢 »

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事