なぜかよく、古い家を買う夢を見る。
今朝の夢は、とても大きなお屋敷だった。
その家を買うと決めたか、すでに買ったかで、
2階の窓から庭を見下ろしているんだけど、
その庭が、妙に古めかしく、
苔むしているというか、
立派なんだけど、気味が悪いわけだ。
でも、相当な財産だな。
これだけのものが自分のものになるという納得感みたいなものを感じつつも、
なんか、この庭、ちょっと不気味だな~と思っていた。
そのあと、変な戸棚があって、
戸棚を開けると、いろんなものが詰まっている。
入っているものは、古いものではなく、東急ハンズとかで売っている箱類みたいなものが、次々にでてくるのだ。
そもそも、この戸棚は何のためにあるのか?
不思議な設計だ。
戸棚をあけて次々に、紙の箱みたいなものを取りだす作業が面倒なのだった。
収拾がつかない。疲れる。
変な夢。
今朝の夢は、とても大きなお屋敷だった。
その家を買うと決めたか、すでに買ったかで、
2階の窓から庭を見下ろしているんだけど、
その庭が、妙に古めかしく、
苔むしているというか、
立派なんだけど、気味が悪いわけだ。
でも、相当な財産だな。
これだけのものが自分のものになるという納得感みたいなものを感じつつも、
なんか、この庭、ちょっと不気味だな~と思っていた。
そのあと、変な戸棚があって、
戸棚を開けると、いろんなものが詰まっている。
入っているものは、古いものではなく、東急ハンズとかで売っている箱類みたいなものが、次々にでてくるのだ。
そもそも、この戸棚は何のためにあるのか?
不思議な設計だ。
戸棚をあけて次々に、紙の箱みたいなものを取りだす作業が面倒なのだった。
収拾がつかない。疲れる。
変な夢。
でも売れる気配は無いそうだ。
八ヶ岳周辺なら良いけどただの田舎じゃ魅力は無いっことだね。
人間関係構築も大変だろうし。
都心まで通勤してる人は居るけど楽ではないから現役世代には厳しいね。
でも自然には恵まれている。
何より水が美味しい。
その山梨の物件に関し具体的な詳細が欲しいですね。都心まで通勤可能というのは魅力ではないですか
自然環境には憧れますが、そこで実際に暮らすとなると、よほどの覚悟が必要ですね。
私の友人は、東京から茨城の田舎に引っ越して楽しく暮らしているそうです。家も広いし、空も広いとのこと。
でも、なかなか会えなくなってしまい、寂しいです。
失敗は許されない大きな買い物ですからね。
夢の中でも、喜びと不安の両方にとりつかれていて、変な気分でした。