ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

EF65 1086 670レ (名古屋駅)

2010-06-30 11:50:35 | EF65 0 100 PF
遠くから列車見え始めたとき「桃の代走か・・」と勘違いしてしまいました  しかし・・ひどいハゲですね
26日の名古屋は撮り鉄されている方多く  のなか 「皆好きなんだなぁ」と思いました(自分含む

10、11番線ホーム端の きしめん屋は「麺増量サービス中」で自分も麺増量にしてもらいましたが頼むのは340円の「かけ・・」になってしまいます

550円の「かき揚げ・・」まで硬貨を入れれない管理人でした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根登山鉄道 モハ1形回送 (入生田-箱根湯本)

2010-06-28 11:57:57 | 私鉄列車
まずは・・ピンボケ写真をお詫び

20日、箱根登山鉄道入生田駅まで行きました。駅構内の通路など整備され去年までと雰囲気変わっていました。 線路脇の紫陽花のロケハンが目的でしたが「まだ全然・・」でした。サイト見ても大平台なども全然・・(22日現在)場所によって差はありますが有名ポイントはまだこれからのようです

小雨降る中 木の枝の下におり見通し悪い中 いきなり現われた箱根登山電車モハ1形
入生田車庫から湯本へ回送です初めての遭遇でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N700系 「のぞみ32号」 名古屋駅 (大雨)

2010-06-27 18:24:50 | 700系、N700系新幹線
名古屋駅は15時40分過ぎから「バケツをひっく返したような雨」が降ってきました

時折 雷もゴロゴロ

ボディにはミルククラウンならぬレインクラウン・・・
豪雨を上手く写真に表現できません


「しんかんせん」の憧れって子供の頃は多分にあるのかな
小6の時自分は4階校舎から飽きる程見ていました


こちら700系、小雨だと雨粒はあんまり写らないと思うんですけど・・・
カメラ けっこう濡れちゃいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65 1079 3070レ (地元にて)

2010-06-27 09:16:58 | EF65 0 100 PF
20時50分、地元天竜川駅のホームには自分と列車待ちの若者一名・・

26日朝、国鉄色1079号機が西浜松においであそばされましたので
お礼に関東に帰るところを撮らせていただきました
まぁ減光していただける訳はなく


この時間でも雨は降っており気温も高目で非常に蒸し暑く
昨日の北海道は37度まで上がったみたいで
6月なのに ビックリしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65 1079 3071レ (地元にて)

2010-06-26 17:17:39 | EF65 0 100 PF
週末、朝から遠出しなければ撮り鉄は3071レからスタート
予報通り雨でしたので撮影場所はガード下・・しょうがないです

今回久しぶりに1079号機と遭遇 チョッとだけ嬉しかったです
ガード下ではいつもアップ撮り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E231系 & ちょっとだけ咲いていた紫陽花

2010-06-26 10:29:30 | 普通列車
紫陽花というと箱根登山鉄道のイメージがあるのですが今年は開花が遅れているそうです・・・
先日訪問した代々木付近の踏切脇に少しだけ咲いており 列車絡めて撮ってみましたが
・・・・・・・・
前面窓にも花が写っており「ダブルあじさい・・


253系も記念に一枚
この土日もで撮り鉄への出足が鈍ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

700系新幹線 グリーン車 新丹那トンネル内

2010-06-24 11:59:12 | 700系、N700系新幹線
新幹線に乗って景色見たり新聞読んだり・・・20日、東京行き「ひかり号」利用しました。三島を通過するとトンネル多くなるので景色より新聞に目がいってしまいます

今回EX予約のポイント貯まった特典でグリーン車に座っていましたが
新丹那トンネル通過中 異様な照明の輝きに気づきコンデジで撮ってみました
パッと見「なんだこの写真・・」 と感じていただけると嬉しいです

北陸遠征すると帰路(夕方)は「しらさぎ号」→「700系ひかり」利用ですが
新幹線の普通車照明が明るすぎて・・・・目がチカチカしてしまいます


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竜浜名湖鉄道 寸座-浜名湖佐久米間 (銀塩時代写真)

2010-06-23 11:55:44 | 私鉄列車
天竜浜名湖鉄道沿線の夏寸座駅を発車し竹林の下をくぐり佐久米へ向かいます 右下に浜名湖がチョイと見え
(いつもの15年前写真で撮影場所の記憶が薄れていますが多分合っていると思いますが

この辺りは峠で昔は道幅狭いウネウネカーブが続いていましたが現在は整備され
カーブも緩やかになりました

この竹林もかなり成長しているんだろうな
普段単行なのに珍しく2連でラッキー




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SRC(スーパーレールカーゴ)撮影 西浜松

2010-06-22 11:55:03 | EF200、210など 貨物列車
西浜松駅深夜2時10分、退避する1065レの横を下りSRCが通過します
その奥にはEF66 27号機の白帯も見え

撮影直前 前を塞がれてしまったので慌てて空コキ貨車を探し、本線がなんとか見える所までバタバタ移動して列車が見えた瞬間からすぐにカメラを振るという難しい・・・・
ただ単に撮影場所選択ミスなんですが


15分も待てば上りSRCがやって来ます 下り退避列車は既に発車しておりこの時間は邪魔者ありません  が、写真はイマイチだったぁ


1065レはEF66 24号機牽引、運転士さん鮮明に写っていました
低速だったせいかそれなりに撮影でき  
しかし・・進入時も停車時も凄い音しますね  ファンにはたまらないですが自分の背後は住宅街・・・民家の方たちは・・・・慣れればてとこでしょうか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65 1069 3071レ (20日 浜松駅)

2010-06-22 11:54:36 | EF65 0 100 PF
一週間に一回は撮影したいPF 釜は何回か撮影している1069でした

951レにPF・・復活して欲しいんだけど・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

211系 LL5編成車内から

2010-06-21 11:48:39 | 普通列車
20日朝 天竜川駅から乗車した731Mの運転室後部から

せっかくの日曜日なのに雨は辛いですね

今度の週末は今のところマーク無いようですが

昨日焦って東京行ってしまい・・・
また行ったりして
まぁとにかく 晴れてくれる事を祈ります




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひかり508号 東京行き

2010-06-20 09:17:12 | 700系、N700系新幹線
おはようございます。今日の浜松はドン曇りです・・とりあえず雨が降らない所へ出掛けてみます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月12、13日の3071レ (EF65 1068 、 1089)

2010-06-18 11:54:28 | EF65 0 100 PF
先週土日の朝9時前は曇り空
地元撮影ですが朝のお楽しみPFです12日は1068でした。


13日は更新機の中でも少し色合いの異なる1089号機が来てくれました
鉄道誌にも「記録しておきたい1両」 撮れてヨカッたです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竜浜名湖鉄道 西気賀-寸座間 (銀塩時代写真)

2010-06-17 11:52:42 | 私鉄列車
季節でいうと冬~春の撮影だったと思います

場所は西気賀駅の南 半島になっている所からでしょうか・・15年くらい前の撮影、
今も線路は見えると思われますが

青い空 キレイな・・ みずうみ・・・・とはいえないなぁ・・・・  


今日は晴れ間が見えている所 多いと思われます
しかし2010年も もう半分経過しようとしているんだ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF18 33 電機機関車 (浜松 金谷駅にて 懐かし写真館)

2010-06-15 11:54:26 | EF200、210など 貨物列車
「ポニーさんの国鉄時代 回顧」シリーズ、
幼少の頃 朝ブルトレ撮影の合間 6時10分くらいに浜松駅にヒョコっと現われる
デッキ付きEF18電機機関車、単機で東に向かいます


金谷へSLを撮影に行った際撮ったのでしょう・・手前は東海道本線上り本線ですが
当時は大井川鉄道線と線路が繋がっていて静岡、浜松から大井川鉄道直通の列車が運転されていました


この列車が直通列車かどうかは覚えていませんが
EF18はこの辺りをプラプラ散歩して夕方浜松へ帰っていったと記憶しております
30年以上も前の写真 こんなカマも東海道を走っておりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする