ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

夙川のソメイヨシノと列車撮影6年ぶりの訪問 (2019年4月  昨年です)

2020-03-25 12:51:19 | 都会の風景
こんにちは  いかがお過ごしでしょうか  お天気はどうなんでしょう  
ネタ少なめにつき・・
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり関西撮影協会」 昨年作ですスイマセン・・ 2019年4月6日
姫路から「次はどこへ行こう?」ということで芦屋方面、普電に乗り換え 見えてきましたソメイヨシノ 

2008年 13年につづき3回目    時刻は15時50分でしたがまだ陽が回っていてキレイに撮れました

たくさんの方がシャッター切ってました  滞在時間約20分で次の目的地へ(早)

16時35分 大阪駅    まだまだ良い天気

で、目的地までどうやって行ったらいいか分からず  乗換案内を頼りに地下鉄へ乗ることに  けっこう歩いたな 

初めて乗る路線  けど今はサイトがあってとても助かります   どこで降りたかはまた後日
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
(で、申し訳ありませんが ちょいとしばらくの間 運休します ゴメンナサイ)

こんにちは  今日は3月31日 ご無沙汰でございます   実は腰を痛めてしまいしばらくの間治療しておりました
また元気が戻り次第 ブログ投稿してまいります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路は手柄山公園にてソメイヨシノとドクターイエロー撮影(2019年4月 昨年です)

2020-03-22 16:41:55 | 花と鉄道
こんにちは  春の3連休最終日いかがお過ごしでしょうか  お天気はどうなんでしょう  曇りかしら 
ワタクシは今日も腰痛で身動きとれず 非鉄も3連休となりました 
ということでネタ少なめにつき・・
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり関西撮影協会」 昨年作ですスイマセン・・ 2019年4月6日 姫路です
姫路駅南西 小高い手柄山公園にて午前中500系撮影  一旦駅に戻ってまた公園にへ 
この日の関西遠征最大目標  14時回ったくらいに通過する 上り「ドクターイエロー のぞみ検測」 
撮影者多く 構図見つけるのが大変でしたがなんとか   下側の建物をなるべく隠すのがコツだそうです
黄砂で霞み気味でしたが姫路城も見えました

撮影終え階段を降りバスを待つ  まさかの4回ほど訪れたが階段上るのはツライ   が、楽しかったです  またいつか

上り新快速にて移動 他のソメイヨシノ撮影地へ移動開始

軽快に東へ 明石海峡大橋が見えました   続きはまたネタ薄のときに
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路は手柄山公園からのサクラと新幹線 午後の部-1 (2019年4月  昨年です・・)

2020-03-21 15:56:42 | 花と鉄道
こんにちは  春の3連休土曜日いかがお過ごしでしょうか  お天気はどうなんでしょう 今日まで好天かな   あたしゃ朝から足痛くて通院が精一杯・・
ということでネタ少なめにより・・
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり関西撮影協会」 昨年作ですスイマセン・・ 2019年4月6日 姫路です
昨年、午前と昼の部までの記事貼ったらソメイヨシのピークが過ぎてしまい 「残りは来年に回そう」  間もなく一年です早いなぁ 今年も開花が迫ってきました
ということで
14時ころ新幹線撮影しなければならないので この日2回目の手柄山公園へ
時間の関係でバスでなくタクシーにて行けるところまで行ってもらいました  手柄山遊園の山上入口はプール開場期間でないと入場できません

少し坂を上ります  その道中の眺め    奥に新幹線が見えますよ 
ところで「手柄山遊園」検索してビックリしたのですが 姫路市民プール・ひめじ手柄山遊園は2020年9月6日をもって閉園予定 と書いてありました
利用された方 思い出たくさんある方 寂しいだろうな

公園の北側の端っこ ソメイヨシノ満開でした (くどいようだが昨年2019年です)  
黄砂の影響か撮影がヘタなのか 発色微妙でかなり補正しました   お花見と撮影の方でにぎわっております
あと10分で大目標の列車が通過します  が、続きは後日
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道本線 巴川を渡る普電とカワイイ猫 (2020年3月 オマケは稚児橋)

2020-03-20 12:41:50 | 都会の風景
こんにちは   金曜日いかがお過ごしでしょうか   浜松に限らず全国的に風ビュービューでございました
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会」 は2020年3月  「旧東海道ちょこっとだけトコテク散歩」の道中(この撮影場所は東海道ではない) 
東海道本線は清水-草薙間 清水駅近くを流れる巴川   を渡る普通列車をごくごく普通に撮影  
帰宅後PCで確認したらなんと   猫さんが「ワタシも一緒に撮って」(もしくは何しとんねん)かしら  ポーズがとてもカワイイ 
撮影時気づかず そそくさと撤収してしまいゴメンナサイ  ソメイヨシノ開花したら巴町公園行きますのでまた会いましょう 
タテで撮ったのをヨコにしてお送りしております。

オマケは旧東海道 ご存知の方多いと思われる「稚児橋」  3週前にも訪れましたがその時はドン曇りで撮り直し  やはり晴天はイイ

由来の説明すると長くなるので  撮影しときました  読めますでしょうか  

特急「ワイドビューふじかわ4号」   静岡のソメイヨシノの開花は25日ころか まだ先ですね    ステキな週末をお過ごしください。
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道本線は御厨、袋井、愛野駅から見える新幹線 (2020年3月ほか)

2020-03-19 12:35:45 | 700系、N700系新幹線
こんにちは   木曜日いかがお過ごしでしょうか   浜松は17時すぎから雨が降り出しました 
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会」 は2020年3月ほか
先日紹介した東海道本線新駅「御厨駅」はすぐ近くを東海道新幹線が通っています 
お子さんにはツライかな・・少々高いところにある通路の窓からこのように撮ることができます  15日 寒かった朝8時半は空気が澄んでおりました
周辺はまだ絶賛整備中かと

こちらかなり前の撮影ですが 御厨駅から東へ進んでいくとたどり着ける(と思われる あくまで) 田園と新幹線を撮影できます

次の袋井駅からも新幹線が  前もここからの写真貼ってますが  一部整地してますね 宅地になるのでしょう 

それでまたお隣の「愛野駅」改札出た通路からも新幹線を上から写せます  右側の東海道本線の列車と被れば最高なのだが
夕陽がキレイなときに訪れてみたいです
「いいね!」押してくださりありがとうございます。       












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道はA3007「プリティピンク」 10時20分営業運転開始 (2020年3月7日 新静岡ほか)

2020-03-18 12:58:38 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車
こんにちは   水曜日いかがお過ごしでしょうか   今日は20度近くまで気温が上がりました   
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会」 は2020年3月7日
静岡鉄道はA3007「プリティピンク」とA3008「フレッシュグリーン」がデビュー  「プリティピンク」は10時20分発普通新清水行きから営業運転開始でございます
たくさんのファンがお見送りしております

ピンクつながりで 
撮影ひと段落し 静岡駅南口徒歩3分 人気のマグロ丼の店「焼津港みなみ」さんで昼食  並び始めからこの撮影まで50分 
結論言えば並ぶだけの価値は十分にあります  大トロが溶けました 

それでまた徒歩で日吉町へ けっこう距離あるんだよな (個人感想)   翌日足がツリました(体力不足)
前にも書いたがA3000 8編成の並びの組み合わせは28通り   あたしゃ10通りは撮影できたかな??

お子さんも楽しく撮影されていました  ワタクシが写っちゃったかな 
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道本線は新駅「御厨(みくりや)駅」 初訪問(2020年3月15日)

2020-03-17 12:13:20 | 都会の風景
こんにちは   火曜日いかがお過ごしでしょうか  朝は冷えましたね  が、今日が底のようで明日からは暖かくなりそうです
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会」 
東海道本線は磐田-袋井間の新駅「御厨(みくりや)」 が14日に開業   15日に初訪問  

改札を出てみましたが朝8時半前、休日というこもありとても静かでした  パッと見た印象としては自分の地元天竜川駅と比べ「広いな」 意外と広かった
改札口空きスペースに臨時改札機とか設けられるのでしょうか?  サッカーJリーグ「ジュビロ磐田」やラグビーの「ヤマハ発動機ジュビロ」の本拠地スタジアムは徒歩20分ほど

午後2時前にも訪れましたがそのときはスゴイ人出 昨日が雨でしたし 新聞見て訪れた方も多かったかと  
「パノラマ」撮影試み この1枚だけなんとかなりましたが  もうちょっと左の通路が見えればよかったのに  再度試みましたが撮影上手くいかず・・ 
ところでこのパノラマ写真 自分のPCではそれなりに見れますが スマホとかだと上手く見れるかな?

要望から開業まで32年   事業費全額市負担  とても長い道のりでしたが
地元の皆様はとても喜んでいると思われます 近くには大手企業多く     この地域のさらなる発展を祈っております
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF210 314 1072レ (2020年3月14日 地元 オマケはメトロ甲種)

2020-03-15 17:01:33 | EF200、210など 貨物列車
こんにちは  日曜日いかがお過ごしでしょうか   今日の浜松は寒気の影響か寒かったです
昨日(土曜日)の浜松市東区 朝からの雨は夕方前には止み明るくなりました  となると夕方の貨物列車の機関車運用をチェックするのですが
大勢力EF210は分かるのですがその次(番号)が314となっており ビックリ    押太郎(通称)さんだよ   (貨物好きなら分かる)
関西まで行かないと見ることできなかった機関車がコンテナ牽いて関東初見参でしょうか  慌てて自転車漕いで撮影場所へ  なんとか間に合いました 

オマケは7日に続き雨のなか甲種輸送撮影 この日は東京メトロ丸ノ内線かと

後追い撮影   これもゴールデンウイークには乗りにいこうかな?と思っております。
もうすぐ彼岸の入りですか 本格的春ですね      「いいね!」押してくださりありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道は新色A3007をメインに並び撮影を (2020年3月7日 新静岡駅)

2020-03-14 12:52:41 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車
こんにちは   土曜日いかがお過ごしでしょうか JRはダイヤ改正で常磐線復旧や高輪ゲートウェイ駅開業などイロイロ話題がありますね   
ワタクシの地元浜松はまだ冷たい雨が降っております   止まない限り多分お出かけしません(泣)
ということで
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会」 は2020年3月7日
静岡鉄道はこの日からデビューA3007 プリティピンク  一年先輩A3005との並び

こちらも一年先輩100周年ラッピング車との並び   

最終編成A3008 フレッシュグリーンも到着しました
出発式イベントは中止となりましたが  これだけの並びを撮れてとても満足でした

A3000の運行時間表示  登場当時は1枚 それが2枚、4枚と増えていき ついに8枚 完結でしょうか
「いいね!」押してくださりありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京は大井回送線を走行する700系新幹線 (あの日あの時700系)

2020-03-12 21:25:04 | 700系、N700系新幹線
こんにちは   木曜夜いかがお過ごしでしょうか  
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「あの日あの時700系新幹線 」 ポジフィルムからスキャンしたのですが 撮影記録無いから何年前だろうな?
東京モノレールは天王洲アイルで降り徒歩すぐ  このブログでは100系は貼っているが今回は700系も  けっこう望遠で撮ってるな 

昨年夏久しぶりに同場所訪れましたが クルーザーの停泊位置が手前側に変わっていた   奥に停まっているほうが写真的にはイイかと
ではおやすみなさい  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD51コンテナ貨物列車 弥富駅で撮影 (2020年2月)

2020-03-12 12:46:07 | 赤い機関車 他 EH200など
こんにちは  木曜日いかがお過ごしでしょうか   浜松は朝寒かったですが昼間は暖かく 
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり愛知撮影協会」 は2020年2月 関西本線DD51追っかけ記は最終回
永和駅から普通列車でひとつ西の弥富駅へ移動  DD51今度はコンテナ牽く貨物を撮影 シャッター速度遅く少々ブレてしまいましたが これが個人的ラスト撮影 
先日引退した700系新幹線にDD51は明日が最終運用でしょうか 共に長い間の活躍お疲れ様でした 

弥富は名鉄尾西線の起点でありJRと共用駅となっております 名鉄乗る際にはピンクの機械にICカードタッチ 豊橋駅と同じかな

オマケ、下り特急「ワイドビュー南紀」がゴーっと通過  

駅舎は簡素な感じ(個人的)がしますが 照明に描かれている そう、弥冨というと金魚のイメージがあります

また 日本一低い駅(近鉄弥冨駅のほうが低い?)というのもワタクシの頭の中にインプットされております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道新幹線東京駅 500系、100系、700系の共演(あの日あの時700系)

2020-03-11 21:14:33 | 700系、N700系新幹線
こんにちは   水曜夜いかがお過ごしでしょうか  
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「あの日あの時700系新幹線 」 ポジフィルムからスキャンしたのですが 撮影記録無いから何年前だろうな?
多分だがISO感度低いフィルム使ってるし 夜だと緑カブリしやすいし 露出もアンダーになりがちで撮影ひと苦労 今となってはとても懐かしく感じます
東京駅 何系メインで撮ったのだろう      ではおやすみなさい 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD51石油列車 永和駅通過  オマケは快速「みえ号」同士の交換(2020年2月)

2020-03-11 12:11:19 | 赤い機関車 他 EH200など
こんにちは  水曜日いかがお過ごしでしょうか  東日本大震災から9年  自分も防災意識を再確認しないと と思っております 
夕方は歯医者さんで診療 左奥の親知らずが・・・  
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり愛知撮影協会」 は2020年2月 関西本線DD51追っかけ記 まだまだ続く
その前に名古屋行き快速「みえ号」(右) が列車交換で停車中   やってきた下りも快速「みえ号」 こちらは軽快に通過
今思うともう少し画角広くして背景入れても良かったな 

この快速「みえ10号」桑名-名古屋の所要時間は他の快速よりも5~6分余分にかかっている  駅交換で常に「待たされる側」になっているのだろう
しかし左の広大な土地は 

お待たせいたしました  DD51石油列車が通過  右手でコンデジ撮影 左手にスマホ持ち動画撮影 
名古屋駅ビル群がかすかに見えますがおわかりいただけますでしょうか     撮影後は弥冨に移動 続きは後日
「いいね!」押してくださりありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竜川橋梁を通過の700系新幹線(オマケは浜名湖にて あの日あの時700系)

2020-03-10 21:38:55 | 700系、N700系新幹線
こんにちは   火曜夜いかがお過ごしでしょうか   2日前といい今日といい強い雨が降りました 
が、ワタクシはラッキーなことに傘をささずに済みました  
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「あの日あの時700系新幹線 」 ポジフィルムからスキャンしたのですが 撮影記録無いから何年前だろうな?
おそらく100系の存在が危うくなってきたときの「ついで撮影」と思われますが 
地元天竜川橋梁です 現在はどうだろ?かなり見通し悪く?こんな感じには撮れないかもしれない 

浜名湖でもよく撮りました  良い思い出です    最近は全然行ってないな    ではおやすみなさい 
「いいね!」押してくださりありがとうございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道は1006編成ラストランに乗車 (2020年3月)

2020-03-10 12:32:09 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車
こんにちは   火曜日いかがお過ごしでしょうか   天気は・・今日の浜松は雨  周期的に天気が変わります 
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会」 は2020年3月7日
静岡鉄道は1000形2編成が引退ということで 10時30分発の1006-1506編成のラストランに乗車することにしました

同日から営業運転開始 新型A3007、3008編成の出発式が中止となりとても残念ですが ホームには多くのファンが撮影、乗車、お見送りをしておりました

44年稼働は中小私鉄においてどうなのでしょう 頑張ったほうでしょうか?  

隣のホームにA3001が到着するとベルがなりました 最終運転  車内は写真館となっておりました

カラフルな装飾時代もありましたね 

日吉町付近にもたくさんのファンがお見送りをしておりました

終点柚木 乗客全員でお見送り 「ありがとう~」  撮影は露出オーバーでダサダサ 

次の列車でにて長沼へ  この日は車長沼庫でも1000形が並ぶイベントがあったのですが(中止ではなく)延期に  開催を楽しみにしております。
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする