ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

鶴見線は「国道駅」初訪問 その2 (2019年12月)

2020-01-31 12:00:38 | 都会の風景
こんにちは  月末のプレミアムフライデーいかがお過ごしでしょうか   2020年も一ヶ月経過します
今日の浜松は風花が舞いそうな冬晴の一日  今までが暖かすぎで寒さが身に染みました
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり神奈川撮影協会」 は2019年12月の土曜日
ネタがあるようで無く   鶴見線は始発の鶴見のひとつ先 国道沿いにひっそり佇む「国道駅」のオマケ

この歴史ある駅舎、ホーム「どうやって撮ってやろうか?」と思ったけど 腕も時間もなく・・やって来る列車をそれなりに(笑)
しかし、高感度で撮っても粗くならないから  カメラの性能ホント良くなった気がします

それなりにバシャバシャ シャッター押す(笑)  工場地帯を走る鶴見線は平日と土休日では全然違うんだろうな 

乗る列車が来たので乗り込みながらの一枚はブレブレだが個人的には気に入っている??

鶴見駅に戻りました 時間早いですが帰らなアカンので 
今週末天気良さそうですが気温は低いようです  寒暖差大きいので体調気を付けないと   ステキな週末をお過ごしください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道は長沼車庫 A3008 入換作業中の様子を (2020年1月25日)

2020-01-30 12:12:58 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車
こんにちは   木曜日いかがお過ごしでしょうか   
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会」 
「静岡レインボートレインズ お披露目イベント」 の1日前 午後1時すぎの静岡鉄道は長沼車庫の様子を見に来たのですが
(多分)22日の未明に搬入された最新A3008 ワサビをモチーフにしたカラーですね   奥には新清水方の2号車が見えます

機関車(モーターカー)に牽かれております
後で気づいたのですが同時搬入のA3007(ピンク)は組成済で奥に置かれておりました

線路切替には一旦踏切を越えます  営業運転中「ちびまる子ラッピング電車」と一緒に
右側の駐輪場にもギャラリーがいました

まだ連結はしないようですね 別線路に移動しました

しばらくすると新清水方の車両もこちらへ来ました  どうなっちゃうんでしょう 

ワタクシ的にこの時点での進捗状況全く分かりませんが 翌日のお披露目イベントのために急ピッチで作業されていると思われます
とても貴重な光景を見させていただきありがとうございました。    
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ電は鎌倉高校前駅付近の風景 (2020年1月 聖地初訪問)

2020-01-29 12:11:22 | 私鉄列車
こんにちは  水曜日いかがお過ごしでしょうか  天気はどうでしょう? 今日は久しぶりに晴れているかも   浜松、気温は17度まで上がりました
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり神奈川撮影協会」 は2020年1月2日
箱根駅伝往路観戦後 藤沢経由 江ノ電は鎌倉高校前  初めて降りました  この日の撮影目標はこの付近で海と夕陽と列車 一応大きな目標たててみた   
ロケハンしようと下車したら  駅も道路も踏切付近もものすごい事になっておりました    噂には聞いていたが忘れていた  

踏切前から列車撮影なんてとても不可で 高いところに移動   13時すぎは超逆光につき露出アンダー気味で撮りました   
続きは後日    「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相鉄線は海老名から直通新宿行き乗車記 その4 (2019年12月 蛇窪信号場-恵比寿、原宿)

2020-01-28 12:38:03 | 普通列車
こんにちは   火曜日いかがお過ごしでしょうか  浜松市東区は夕方雨になりましたが現在はやんでおります。
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり東京撮影協会」 は2019年12月14日
相鉄線海老名からJRへ直通新宿行き初乗車 横須賀線西大井駅を出発し個人的大好きな蛇窪信号場を右に分岐し大崎駅へ
いつか信号場近くで列車撮影してみたい

ほぼ電車しか通らない大崎駅に赤い電気機関車が  

原宿-渋谷で7年前に撮影しております 山手貨物線を昼間通る貴重な貨物列車 間もなくダイヤ改正ですが継続してほしいです
浜松在住のワタクシ 関東へ来ないと見ることができないEH500型  デカくてカッコイイです

海老名から1時間弱 恵比寿で下車 長いようで短かい楽しい乗車でした 

目的地は原宿  山手線乗り換えには渋谷より恵比寿のほうが楽かと思い ホーム移動しましたが こんなときに限って(山手線ですよね・・)なかなか電車が来ない・・・なにかあった??
来てもラッシュ並み ドア閉まらんほどのすし詰め・・1本パスして待ち時間撮影して時間潰しました

恵比寿12時18分 原宿12時35分  時間かかったなぁ

到着時間遅く駅舎は陰ってしまいましたがイチョウは輝いておりました   今回も竹下通り歩けなかった 次回は必ず 
「いいね!」押してくださりありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道「静岡レインボートレインズ お披露目イベント」 (2020年1月26日 長沼車庫)

2020-01-27 12:01:00 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車
こんにちは   月曜日いかがお過ごしでしょうか   静岡は夕方から風雨強くなるかもしれません・・(実際今ものすごい強風となっております)
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会」 は1月26日の静岡鉄道は長沼車庫
「静岡レインボートレインズ お披露目イベント」 開いていただいた静岡鉄道さま ありがとうございました。

2016年より導入してきた新型車両A3000形 先日残るA3007、A3008が搬入され7色のラインナップ完成しました
イベントは10時から正午まで 多くの方が訪れ写真におさめていました  100周年ラッピング車は営業運転中で あたしゃ上り長沼駅到着時刻調べておいたのですが
見事に忘れてしまい横並び撮影逃す    折り返し12時06分発新清水行きは駐輪場からなんとか取り込むことはできました 

左から2番目がA3007 プリティピンクは静岡名産サクラエビをモチーフ  中央はワサビをモチーフにしたA3008  春デビュー 楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松駅新幹線コンコースに置かれているグランドピアノ(2020年1月25日 ブラ〇モリ 放送中)

2020-01-25 19:40:43 | 都会の風景
こんばんは  土曜日いかがお過ごしでしょうか   
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会」  というか ただいま「ブラ〇モリ 浜松」放送中 
このコンコースに寄って演奏するとは思わなかった 

ワタクシの地元につき楽しみに視聴しております   ステキな日曜日をお過ごしください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームライナー静岡36号 安倍川から見える富士山 (2020年1月 オマケは静鉄からの富士山)

2020-01-25 15:41:27 | 快速、ホームライナー、団体列車
こんにちは   土曜日いかがお過ごしでしょうか   天気はどうでしょう 静岡県は曇りかな?
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会」 
1月19日 東海道本線「ホームライナー静岡36号」終点静岡の手前 安倍川橋梁では富士山が正面に見えます  
夕方、赤富士にでもなったら運転士さんは感動するかも (新幹線の運転台からのほうが見晴らしイイからよりキレイに見えるか) 

静岡鉄道新清水行き電車は柚木(ゆのき)を出発すると正面に見え始めます   写真分かりづらくてごめんなさい 

静岡県は駅そば屋さん減りつつあるなか  静岡駅ホームは元気に営業中   写真の373系は知る人ぞ知るF7編成 

明日の長沼車庫 ついに勢揃いする「レインボートレイン」  お披露目イベントがありますが天気心配ですね 雨降らないでほしいです
ステキな日曜日をお過ごしください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋井駅からおなじみ「ホームライナー静岡36号」に乗車 その1 (2020年1月)

2020-01-24 12:21:44 | 快速、ホームライナー、団体列車
こんにちは   金曜日いかがお過ごしでしょうか   浜松、今日は雨降らないようです 
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会」 は1月19日 東海道本線は普通列車を袋井駅で降ります
と同時にほぼ必ずやってくる貨物列車3071レは今やこちらのほうに遭遇するのが珍しくなった貨物色塗装 

6分後にやって来るホームライナー(330円必要)は空いていたのでボックス席座りました(テーブルがあるので新聞を広げられるのがうれしい)
左にちょっとだけ見える乗降扉とは仕切りがなく
停車のたび扉が開くので寒風が入りチョイとツライ時もある  この日は幸いにも風入らず助かり 

山の下に見えるのは霧(キリ)でしょうか   下り列車の一部に遅れがでておりました  

掛川駅到着  天浜線 9時前は2編成停まっています  1編成だけラッピングでした

金谷駅を通過すると富士山の具合が確認できます  キレイに見えておりました が、今週末は拝めそうにないかなぁ  
それではステキな週末をお過ごしください。  「いいね!」押してくださりありがとうございます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何十年ぶりに訪れた豊川稲荷 (2020年1月  オマケは急行伊那)

2020-01-23 11:56:55 | 観光・街ぶら
こんにちは  木曜日いかがお過ごしでしょうか   
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり愛知撮影協会」は2020年1月
ワタクシ7年ぶり?に愛知県は豊川へ行きましたが 豊川稲荷はなんと何十年ぶりです 前回・・全然覚えてない・・から今回行こう!ということとなった
豊川駅から道なりに歩きなんとか到着 周辺のおみやげ屋さんにはだるまがたくさん   日本三大稲荷に数えられ商売繫盛の神様として知られております 

えー・・こんなんだったっけ全然覚えておらん・・正月三が日ではないですが とても賑わっておりました 
左は名物「おいなりさん」を買う人の列

お腹空いていたので店内に入り きしめんと一緒にいただきました    おみやげのおいなりさんも買って家でいただきました 
  
正式には「妙巌寺」(みょうごんじ)  鳥居はあるがここはお寺なんですね    いつの間にか曇ってしまった 

一時間ソコソコで撤収開始するあわてんぼう親子(笑) 豊川駅に戻ってきました 

オマケはこれも何十年前 飯田線急行「伊那」が臨時で浜松まで来ることがあり(豊橋-浜松は普通列車)
「急行」表示のまま平田(なめだ)踏切を超え右カーブすると終点浜松(以前貼ってたらごめんなさい)
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相鉄線は海老名から直通新宿行き乗車記 その3 (2019年12月 鶴見付近から武蔵小杉)

2020-01-22 12:24:05 | 普通列車
こんにちは  水曜日いかがお過ごしでしょうか  明日からは菜種梅雨というのでしょうか?雨が続くそうです  日曜日も雨らしく(泣)
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり神奈川撮影協会」 は2019年12月14日
相鉄線海老名からJRへ直通新宿行き初乗車でちょいとワクワク  乗車から35分ほど  東海道本線と離れ横須賀線(でいいの?)新川崎方面へ  
横須賀線とはまだ合流できず 別線路を走ります   湘南新宿ラインの電車とすれ違い

国鉄時代の新鶴見操車場跡地でしょうか  莫大な敷地だったのですね まだまだ残っております  なにかができると思うのですが住宅かな?

新川崎駅付近通過  横須賀線を東上する際は機関車を左手に見るのですが 右手に見るのは初めてです 

ホントは年末年始にこの区間乗ろうと思ったが多分混んでるし貨物列車もいないと思ったから12月中旬にしました

貨物列車はここから地下区間に入り府中本町へ行くのかな

長い踏切だ

武蔵小杉近くで横須賀線と合流 なるほどなぁ   楽しいひと時を過ごせました  次回は撮影ナシでノンビリ車窓を楽しみたいと思います

武蔵小杉着 ホームには列車待ちの方たくさん人がいましたが ほとんど乗らなかった 新宿止まりだと需要がないのか?よく分かりません  
  続きは後日     「いいね!」押してくださりありがとうございます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道は「ちびまる子ラッピング電車」久々に撮影 (2020年1月 新静岡駅)

2020-01-21 11:44:14 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車
こんにちは   火曜日いかがお過ごしでしょうか
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会」 1月19日 静岡鉄道おなじみ静岡清水線
「ちびまる子ラッピング電車」何回も撮影していますが こういうシュチエーションだとカメラを向ける
平日の朝夕なら正面(2番線)にも列車がいて賑やかになるのだが平日はなかなか静岡来れん・・

乗降扉内側 静岡市の名所史跡を紹介してますが 登呂遺跡は何十年行ってないゾ   火起こしやってみてください 

何度も言ってるが静岡市は人も気温も暖かくていいねぇ。  まだまだ元気に走ると思われます 

で、遅ればせながら   静岡学園優勝おめでとうございます    
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東海道本線 袋井駅構内のひな飾り 今年も展示 (2020年1月  今日は大寒)

2020-01-20 11:58:49 | 都会の風景
こんにちは   月曜日いかがお過ごしでしょうか   今日は二十四節気の第24 大寒です  「小雀ひと鳴き 風花便り春隣り
ですがワタクシが住んでる浜松市東区 東海道本線近く  この冬はまだ風花舞っておりません  このまま春を迎えるのでしょうか(昨年は夜に舞ったのを見たが)
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会」 は1月 
東海道本線は静岡県西部 袋井駅構内に 今年も「ひな飾り」 ありました   うれしいですね
この日は撮影してすぐホームに降りてしまい ジックリと眺めることできませんでした  次回の楽しみに

2019年版  見ると毎年微妙に違うのである

2018年と3年連続の撮影となりました  駅前商店にも飾りがあるので見にいきたいのだが行けてない  今年こそ
「いいね!」押してくださりありがとうございます。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯田線は豊川駅構内 「飯田線写真館」 (2020年1月)

2020-01-19 16:07:36 | 都会の風景
こんにちは  日曜日いかがお過ごしでしょうか   今日の浜松、静岡は朝方晴れましたが昼から曇りがちに  
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり愛知撮影協会」は2020年1月
ワタクシ7年ぶり?に愛知県は豊川へ行ってきました  列車降りエレベーターを上がると左側に展示物が
昔飯田線を駆け抜けた車両が紹介されていました  
 
自分が撮った旧型国電はこれだけですね  調べたところ昔横須賀線を走っていたクモハ42でしょうか
写っているのは最後尾車両 行先の下に発車時刻も表示されております   (また調べたところ) 乗客は最後尾側から来るので行先が分かるよう
発車直前までこの看板を付けていたようです

構内に戻ります   駅員さんが描かれたのでしょうか  とてもお上手です   電車は313系かな  東海は新型315系の発表がありました 楽しみですね

地元天竜川駅から豊橋へは約40分 前を行くのは母です   秘境駅など見どころ多く 終点まで乗り通すには気力体力が必要?な飯田線
自分には無理かもな 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京メトロ17000系甲種輸送(20年1月 いつもの陸橋)

2020-01-18 16:25:45 | EF200、210など 貨物列車
こんにちは 土曜日いかがお過ごしでしょうか   浜松は昼に雨があがり現在は曇りとなっております (今晩のブラタモリは地元浜名湖だ 来週も浜松で!  個人的に緊張している)
今日は東京メトロ17000系の甲種輸送があり いつもの陸橋にて撮影   これは有楽町・副都心線の車両かと

前面はブルーシートに覆われており顔を拝めなかったのは残念でした
10両編成 4つドアなど浜松では見られない車両でございます。

オマケは同場所から先日撮影これも8862レ  赤ホキ2と空コキ4  浜松じゃなかなかお目にかかれない赤ホキです
2020年貨物初撮影   天気はやはり晴れてるほうがイイね    明日は午前中日差しがあるようでどこか出かけたいなと思っております   ステキな日曜日を。
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相鉄線は海老名から直通新宿行き乗車記 その2 (2019年12月 鶴見付近まで)

2020-01-17 11:55:12 | 普通列車
こんにちは   金曜日いかがお過ごしでしょうか  今日は夕方から雨になりそうです(なりました・・)
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり神奈川撮影協会」 は2019年12月14日
今回の旅の最大目的は相鉄線海老名からJRへ直通する列車に乗ること  初めてなのでワクワク 
3分ほど遅れて西谷駅到着  見えるのは横浜行きの列車  しっかり接続しているのですね。

新線は新横浜線と呼ぶのだろうか??  表示はまだ「特急」です

新駅「羽沢横浜国大」  下車したかったが次の列車来るのが30分後  今回はヤメにしました

一部の湘南ライナーに乗らなければ見ることのできなかった(多分)  貨物の「横浜羽沢駅」を通過

トンネルやシェルターに覆われた暗闇区間をゴ~っと音たてながら駆け抜ける  
種別が各駅停車に変わりました  次の武蔵小杉まで15分 これは長いです  車内は意外と空いていて自分もあちこち場所を変えて 
動画撮影してた方もいましたね

やっとこさ地上に  ここはどこ? そうか、これは京急か

鶴見線をくぐり左手には鶴見駅が見えてきます

鶴見では貨物列車も見れるんだ  淡々と軽快に走ってますが武蔵小杉まではまだ距離がありますね    続きは後日
ステキな週末をお過ごしください。
「いいね!」押してくださりありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする