こんにちは 火曜日いかがお過ごしでしょうか 今日は雨かしら? 少しは涼しいかと
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり京都撮影協会
」 は4月28日 京都鉄道博物館へ初入場
アクセスが大変便利になり「これなら行ってみよう」と思いました。 時刻は11時前 こんなん並んでいましたが意外とスムーズに入れました。

入ってまずはじめに展示されている (京都からの電車内からチラっと見えてた) 中央はクハ86 右には0系新幹線

左は蒸気機関車C62 クハ86形は40年以上前のこと、大垣(美濃赤坂?)から浜松への普通列車が確かクハ86先頭でやってきてたな
浜松着が18時すぎだったので撮影できなんだ

0系新幹線と写真を撮ろう! この丸顔が人気なんだろうな スタッフがなにか言葉かけながら撮影されてましたが なんて言ってたか忘れてしまった

で、オマケは以前も貼ってる ブルトレ「富士」とクハ80の普通列車 浜松駅 昔ブルトレは2名乗務なのよん
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり京都撮影協会

アクセスが大変便利になり「これなら行ってみよう」と思いました。 時刻は11時前 こんなん並んでいましたが意外とスムーズに入れました。

入ってまずはじめに展示されている (京都からの電車内からチラっと見えてた) 中央はクハ86 右には0系新幹線


左は蒸気機関車C62 クハ86形は40年以上前のこと、大垣(美濃赤坂?)から浜松への普通列車が確かクハ86先頭でやってきてたな

浜松着が18時すぎだったので撮影できなんだ


0系新幹線と写真を撮ろう! この丸顔が人気なんだろうな スタッフがなにか言葉かけながら撮影されてましたが なんて言ってたか忘れてしまった


で、オマケは以前も貼ってる ブルトレ「富士」とクハ80の普通列車 浜松駅 昔ブルトレは2名乗務なのよん