goo blog サービス終了のお知らせ 

ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

静岡浅間神社商店街 元旦の賑わい(甘酒 おでん どら焼き)

2023-01-30 12:48:03 | 観光・街ぶら

2023年も早いもので一ヶ月が経とうとしております。

ネタ薄ではないのですが、元旦の静岡浅間神社付近を貼っておきます。

午後3時まわっていましたが、まぁ多いこと! お賽銭投げ入れるまで1時間はかかりそうである。

浅間神社商店街を静岡駅方向へ。 美味しいに決まっているんですけど、先月磐田で飲んだとき

猫舌につき時間かかってしまったから・・次回必ずいただきます。

静岡おでん「おがわ」さんもこの賑わい、イイなぁ。

で、一番驚いたのは どら焼きの「河内屋」さん。 ドラマ効果期待の一年、それ以降も商店街が賑わいますように。

で、私はいつものレンタサイクルをちょいと走らせ参拝。ここはドラマでは紹介されないな。

合格祈願で有名な静岡八幡宮はもうすぐ梅が開花するであろう。

静岡駅前で自転車を返し帰路、「夕日ギラ」を撮り普電で帰りました。「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠州病院駅から浜松駅まで徒歩移動(2023年1月22日)

2023-01-29 15:52:34 | 観光・街ぶら

遠州鉄道「青電」家康公ゆかりの地浜松をPRするラッピング電車撮影後、JR浜松駅まで歩くことにしました。

道中新浜松で折り返し、また西鹿島へ向かう同列車を狙いましたが、高架が高すぎる・・

市街地を流れる新川は私にとって思い出のある川であります。

第一通り駅をすぎ

現在はマンションが建ち並ぶ。1月ですからね、陰ると寒さが増す。

「地下道めんどくさいな」なんて思っていたら え~~・・横断歩道ができたのですか・・全然知らなくて。

時代の流れですが、これは助かりますね。 ダルマヤさんもちょっと前に閉じたか? 

昔、この右手の地下道にアイドルグッズだかブロマイドだか?販売店がありましたよね。何か買えばよかったな。

浜松の送迎レーンは狭い。昔はお世話になりました。

新年会などでお世話になったホテルやアクトシティを眺めながら

駅ビルに寄ることもなく電車に。家を出てから帰宅まで1時間20分、楽しいチョイ旅でした。

「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年1月23日の天竜川駅(東海道線遅延)

2023-01-23 12:32:47 | 都会の風景

一昨日正午過ぎの東海道線天竜川駅。用宗-焼津間トンネルの点検の影響で運休や遅延が発生。

9時頃は列車が(多分)ほとんど来ず、近くのバス停には浜松駅へ向かう方の長い列ができていました、ホント困っちゃいますよね。

写真、表示器の時刻が逆転しているのを初めて見ました。

なんとか静岡までたどりつき、静岡鉄道をメインに撮影してきました。A3000は今春から新たな仲間が加わるのかな。

帰りの電車は混んでおらず、17時37分袋井発車時にはご覧の通り。

長い時間車窓を楽しめるようになってきました。春はもうすぐ。「いいね」ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道本線は袋井駅構内のひな飾り(2023年1月 オマケは西濃貨物)

2023-01-21 15:24:04 | 都会の風景

静岡県西部、東海道本線袋井駅構内の「ひな飾り」 昨年は見ていないようで今回2年ぶりとなります。

ホームから上がってくると

例年と場所を変え、ひと際豪華!! 

ここは徳川家康公ゆかりの禅寺「可睡斎」の最寄り駅、今年は力が入ります。

(写真は3年前)日本最大級、32段1200体。  今年は徳川家康公ゆかりの展示もあります。

1月28日は「まちひなマルシェ」も開催。 有無などは袋井市観光協会のInstagramを。

オマケは西濃貨物。 「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東海浜松工場で解体待ち?のキハ85系と211系(2023年1月)

2023-01-17 12:45:40 | 都会の風景

2023年1月8日、天浜線「どうする家康」ラッピング車撮影のため新所原駅へ。

道中のJR浜松工場付近で驚きの光景が。

浜松から西へ向かうのは7ヶ月半ぶりで、その時は211系だらけ!この日も同様でしたが

新型車両に切り替わった特急「ひだ号」で活躍したキハ85系も加わり複雑な気持ちに。

けれどまぁ長い活躍お疲れ様でした。

浜松工場と西浜松駅は静岡貨物駅と違い撮影が困難なのであります。列車内から。

「いいね」ありがとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市葵区 華陽院と静鉄A3000 (2021年10月ほか)

2023-01-15 15:58:43 | 静岡の歴史、お茶、廃線

家康ゆかりの地静岡市の歴史を巡るチョイ旅、静岡鉄道は始発の新静岡駅近く。

左手のお寺の裏へよく撮影に来ますが、正面に回ると

「華陽院」(けよういん) 徳川家康公の祖母 源応尼(げんのうに)の菩提寺であります。電車が少しだけ見える。

竹千代」と呼ばれたころの家康が、今川氏の元に送られたとき

源応尼も駿府に移り住み、親代わりとして面倒をみていました。

源応尼は1560年、成人した家康が今川義元上洛の先陣として浜松にあるとき駿府で逝去しました。

天下人となった後、大御所として駿府に戻った家康は、源応尼五十回忌のときに華陽院を建立

(旧東海道にある案内版) 境内は広く、門前町として親しまれました。

旧東海道沿い、花と華 字の違いに関しては よく分からない。

源応尼の墓の隣りには七歳?(四歳?五歳?)で亡くなった家康の五女 市姫のお墓もあります。

現在は華やかな電車が行き交います。

本日大河ドラマ「どうする家康」第2回放送。  1月も15日ですか、早いですね。

「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクトタワー展望回廊リニューアル後初訪問(2023年1月)

2023-01-09 13:20:49 | 都会の風景

浜松市のシンボル、アクトタワー45階「展望回廊」が先月20日リニューアルされ、2年9ヶ月ぶりに営業を再開。

私も1月3日に訪れました。表紙は海の見える側、リゾート調で明るいイメージ。ここでの新幹線撮影は明日貼ります。

家康ゆかりの地につき史跡などの案内がされております。

浜松城(赤印)付近を拡大して見たら観光客がいる模様。

遠鉄電車(緑印)は赤電よりもラッピング車のほうが存在が分かりやすい。光は開館直後が理想。

詳細はHPをご覧ください。 「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年元旦の静岡駅(そば屋 313系)

2023-01-03 15:05:25 | 都会の風景

2023年元旦に静岡へ来るのは4年ぶり。  寒くないし、初詣は済ませたから。

改札前には相変わらずお上手! 駅員さんの「謹賀新年」 春の卒業編も楽しみです。

9時40分のASTY西館 一部の飲食店を除き休業、よいことだと思います。

が、ホームのお蕎麦屋さんは営業中。光と湯気がいい。 券売機は現金のみ。

静岡始発の三島行きが入線。313系V編成というと

御殿場線や身延線で活躍のセミクロスシート車。

運賃箱収納の関係で乗務員室扉の位置など少々異なります。

島田からの接続列車が遅れているのか、待たずに発車  おかげでガラガラ。

年末から晴天が続き積雪量を心配していましたが、元旦にふさわしい光景   つづく。

「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年天竜川駅付近からの初日の出(今年もよろしくお願いします)

2023-01-02 12:22:34 | 都会の風景

2023年明けましておめでとうございます。元旦は暖かったですね。

6時50分、跨線橋へ出向く足取りも軽やか、先着多く、ここが賑わうのは花火大会と元旦。 

鳩でしょうか?新春にふさわしい光景です。

雲ひとつない素晴らしい初日。初日を飾る車両は出た!「静岡の至宝」  

天竜川橋梁(矢印)南側では浜松名物の凧揚げが。

ドラッグストアは休みなし、ご苦労様です。 

オマケ、1月2日はどうしてもこれを思い出す。 調べたところ、2023年のこの時間はEXEが停まっているか?。

「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする