goo blog サービス終了のお知らせ 

ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

東海道新幹線静岡駅はN700SとEF210貨物(2021年4月 オマケは渋沢栄一と静岡)

2021-04-14 11:35:47 | 都会の風景
こんにちは  水曜日いかがお過ごしでしょうか
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会 」 は東海道新幹線静岡駅下りホームの光景

ゴツいボディと青ライン、N700Sと奥には東海道本線EF210貨物

ということで
静岡駅北口から徒歩3分ほど、交差点を直進すると緑生い茂る


料亭、結婚式場、催事場、日本庭園も美しい浮月楼 (あたしゃ入ったことない・)    一度くらいここで食事してみたい


江戸幕府第十五代将軍 徳川慶喜が1869年(明治2)から1888年(明治21)まで居住していた屋敷跡としても知られております


浮月楼から西へ数分、静岡宝台院
新一万円札の顔として注目、「日本資本主義の父」といわれている「渋沢栄一」がフランスから帰国後
静岡を訪れ慶喜と再会したところであります(多分・)


宝台院からそう遠くない「教覚寺」 は栄一が家族と共に住んだところであります
が、一年も経たないうちに明治政府(大蔵省)に呼び出され、東京に移りました


オマケ、静岡駅ビル屋上から家康像を
静岡地区は本日夜7時から渋沢栄一の足跡をたどる番組を放映 
浮月楼は「商法会所」を設立した現代社会にとって大変重要な所であり、詳しい紹介がされると思うので、私も観て知識を深めたいと思います。 
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠州鉄道は八幡駅近く 浜松八幡宮は雲立の楠(2021年4月)

2021-04-13 12:42:40 | 観光・街ぶら
こんにちは   火曜日いかがお過ごしでしょうか。
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり浜松撮影協会 」は4月
地元浜松は「赤電」でおなじみ遠州鉄道電車に乗ります  平日の午後でしたが乗客多く



浜松市中心部ですが緑が広がっております


「赤電」は単線、平日データイムは12分ヘッド(あの影響で土休日は20分) 


八幡(はちまん)駅で下車、高架駅です    歩くこと2分


電車から見えた杜の中、浜松八幡宮は樹齢千年を超えるご神木「雲立の楠」



説明文


背後からも撮影   武田軍に追われた家康は 根元に「うろ」(樹の中が腐ってできた穴でイイの?)があるのを見つけ、馬と一緒に身を隠したそうな・
先日の「妙恩寺」に続く隠れスポットを訪ねてきました(苦笑)
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道本線は天竜川駅近く、ツツジとキャラ桃(2021年4月 オマケは浜松城)

2021-04-12 12:00:39 | 観光・街ぶら

こんにちは   月曜日いかがお過ごしでしょうか。
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり浜松撮影協会 」は4月ほか
東海道本線は天竜川駅近く、川沿いにツツジが咲き始めました  昨年よりも一週間ほど早いかしら
キャラ桃と初めての撮影


昨日に引き続き浜松城、なかなかイイ写真が撮れん


天守閣から東方向を、昔はさぞ見晴らしが良かっただろうな
中央は元城小学校の跡と思われる   浜松で最も歴史のある学校でしたがとても残念です。


真下を見る   大人も子供も楽しく記念撮影


北を向いております    浜松は山まで遠いのである。
赤線部、昔の体育館付近でございます  分かりづらいが無料駐車場へ入りたいクルマの列ができております・・大変だ


その体育館と遠州鉄道奥山線の「さよなら運転」  この先(右)のトンネルは現存  自転車・歩行者用通路となっております
懐かしの写真がパネル化されており、そこから引用。   
「いいね!」押してくださりありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道本線は天竜川駅近く、花とEF65(オマケは浜松城天守閣と妙恩寺の桜)

2021-04-11 16:00:22 | 観光・街ぶら
こんにちは   日曜日いかがお過ごしでしょうか    今日は晴れていますが微妙に風が冷たいです。
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり浜松撮影協会 」は4月ほか
東海道本線は天竜川駅近く、小さな公園の桜が散ったと思ったら別の花が咲きました、相変わらず花は分からない・・


昨日から続く浜松城編
2021年1月1日、浜松城天守閣リニューアルオープンしたと聞き、一度入ってみたかったのであった、入城料200円。


若き徳川家康公、決戦にかける情熱のドラマが放映されております。


場所は変わり、浜松市東区天竜川町、自宅からも近い「妙恩寺」  家康が浜松に本拠を移すときに直接浜松城に入らず
この寺に一旦陣を置きました。   
武田軍との争い、三方ヶ原合戦の前哨戦「一言坂の戦い」での敗走時、家康は命からがら天竜川を渡り妙恩寺に逃げ込み
本堂の天井裏に身を隠し難を逃れ無事浜松城に戻ることができました。


昨年このブログで紹介した、天竜川流域の治山治水に尽力された金原明善翁
世界で初めてテレビに「イ」の字を受像させることに成功させた高柳健次郎翁の菩提寺でもあります。
「いいね!」押してくださりありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松駅前から久しぶりにバスに乗り浜松城へ (2021年3月末)

2021-04-10 16:11:36 | 観光・街ぶら
こんにちは   土曜日いかがお過ごしでしょうか。
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり浜松撮影協会 」は3月末
何年ぶり?地元遠州鉄道バスに乗ります(苦笑) 浜松駅ビルを見るが、あんなガラス張りなんてあったんだな


よく行く静岡でもバスに乗らなくなったからホント久しぶり


「道混んでるかな?」と思ったが10分弱、市役所前で降りる  120円  楽しかった。


撮影中気づかなかったが浜松城が見えていた


左側は浜松市役所   こんな道ができていたんだ


子供のころ来たっかな   記憶がない  動物園(浜松在住中高年には分かる)へはよく行ったな。


天守門でしょうか  意外と登るんだな・・


若き日の家康像がありました    


三河から東進した徳川家康は駿府に攻め込んできた武田信玄の侵攻に備え、遠州一帯を見渡せる
三方ヶ原台地の東南端に浜松城を築城
明治維新後、城郭は壊され荒廃していましたが、昭和33年、旧天守台の上に新天守閣を再建しました。



椅子に座り、天守閣を眺めながらパンを食べる
自然石を上下に組み合わせて積む堅固な野面積みは400年の風雪に耐え、今も当時の面影を残しております   続く?
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市清水区はカトリック清水教会の桜(2021年3月 オマケはA3000と桜)

2021-04-09 12:07:18 | 都会の風景

こんにちは  金曜日いかがお過ごしでしょうか

適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会 」 
まずは2年前静岡鉄道は新清水駅近く、A3000デビュー毎に訪れた巴町公園   撮影は午後3時以降がオススメ


岡町にあるカトリック清水教会 1935年にフランス人司祭によって建てられ2本の尖塔をもつ
ロマネスク様式で聖堂内のステンドグラスもとてもキレイらしく(写真で見た)
歴史的文化的価値はあるものの現在の耐震基準を満たしていないうえに老朽化も進んでおり(数年前地元ニュースで報じていた)
私なぜか数日前に思い出し検索したら 建て替える決断がされたようです 残念ですが
サクラ咲く頃に再訪します。

って先日記事にし、開花を楽しみに再訪
東海道本線の車窓から「清水は開花が少々遅れてるな」と感じましたが、ここはそれなりに咲いていて嬉しかったです。


青空が広がるまで少々待ちました   広角だと歪んでしまうが仕方なし。


いろいろな角度で撮る   


上空の寒気は日曜日まで居座りそうです、寒の戻り・・ご自愛ください      ステキな週末を。  
「いいね!」押してくださりありがとうございます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松市東区、保育園広場のソメイヨシノ (2021年3月31日)

2021-04-01 20:41:33 | 観光・街ぶら
こんばんは   木曜日夜いかがお過ごしでしょうか    浜松の3月の平均気温、平年と比べるとかなり高かったようです。  
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり浜松撮影協会 」 は3月31日のお花見道中 

ゾウさんが花かげに    右側はソメイヨシノではなさそう。
ここのところ朝は青空、のち真っ白・・明日はどうなるかな?   どこかの天気予報では風が強くなると言っておりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする