goo blog サービス終了のお知らせ 

ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

浜松市街で花見してきました(2021年3月31日)

2021-03-31 20:45:40 | 観光・街ぶら
こんばんは   水曜日夜いかがお過ごしでしょうか   
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり浜松撮影協会 」 は3月31日午後のお花見 
私、なんだかんだで初めて来たんだよな・・とても賑わっておりました。   場所はまた後日
明日から新しい世界へ旅立たれる方、頑張ってくださいね。
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市清水区は景勝地「三保の松原」初?訪問(2021年2月)

2021-03-30 12:35:38 | 観光・街ぶら
こんにちは  火曜日いかがお過ごしでしょうか。   地元の天気コーナーで「煙霧」という言葉を聞きました。

適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会 」 は2021年2月、静岡市清水区は「三保の松原」
日本新三景、日本三大松原のひとつとされ、国の名勝に指定されております、てか世界遺産に登録されてたっけ・・忘れていた。


ベストアングルを調べていなかったのでテキトーに撮る


奥に見るは伊豆半島だろうか、寒くはなかったが風が強いと少々疲れるね


後ろを向くと観光客は意外と多かった


神社があったようだが参拝せず・・


(毎回だが)時間の関係で、滞在1時間で乗り場へ戻る(2月は減便されていたのもあり)。
周辺は自転車道も整備されております、次回は半島一周します。


しかしイイ景色だ   カモメさんはあまりいなかったな (人の多い江尻や日の出桟橋にいることが多い??)


日の出桟橋で降りフェルケール博物館へ行ったのであった。 また来年利用します。
「いいね!」押してくださりありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市は清水区 清水港水上バス再乗船とユリカモメ (2021年2月)

2021-03-29 12:15:28 | 観光・街ぶら
こんにちは   月曜日いかがお過ごしでしょうか  
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会 」 は静岡市清水区の続き
写真は2019年冬  「静岡マラソン」フィニッシュ地点が清水駅近くにあり  公園や駐車場が最も賑わう正午すぎ
来年はおこなわれますように    ちなみに電車は左奥にいます。   


先日紹介した
「新鮮で美味しい魚をもっと気軽に食べてほしい」  
そんな思いを持った仲卸業者たちの集まりが「清水魚市場 河岸の市」内のお店で食事
お椀のフタ開けるの忘れたワン   キャンペーンやってて1100円で食べられました、美味しかったです。


清水港水上バス 江尻のりば、2月にも乗りにいった  (笑)
前回(10月)と異なるのはユリカモメが増えていた  


みんなついてくるのだろうか?   


富士山が見やすい進行方向左側に座るのがオススメ。


100円でエサを購入し巻き始めると 


取り合いになる  (爆)


左手でエサを巻き右手にカメラ ほぼノーファインダーで何十枚も撮影・・ひとりなので仕方ない
富士山を撮るのなら道中の後半あたり、写真の位置だとまだちょっと早いかもしれない?
エサは2袋くらい購入すればかなり楽しめます   また来年乗りたいと思っております。
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧国鉄清水港線三保駅からサイクリング(2020年秋ほか 三保の松原)

2021-03-27 15:30:38 | 観光・街ぶら
こんにちは   土曜日いかがお過ごしでしょうか   静岡県はお花見日和でした。
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会 」 は昨年秋 

旧国鉄清水港線三保駅ホームのベンチにて休憩(ベンチは当時のものではない)
コンビニで買ったパンを食べる   猫が。


シェアサイクルの宣伝になりそうな写真? にするなら春だろ   


1975年 「地図・空中写真閲覧サービス」より   矢印が三保駅  貨物線はまだ北へ延びておりました


2009年 「地図・空中写真閲覧サービス」より   ほぼ現在
先日貼ったDLとタキが確認できる


1993年 「地図・空中写真閲覧サービス」より  清水港線を記してみたが結構いい加減です
営業キロは8.3キロ  1916年に貨物支線として一部開業 1944年12月に旅客営業が開始
1972年以降は旅客(混合)列車一往復だけというのは私も知っておりました、一度見たかったなぁ(悔)


広い公園  三保の次駅「折戸」付近かな   「折戸茄子」は有名ですが食べたことありません


旧線路跡は自転車・歩行者用道路として整備されております
私、清水駅返却場所まで8キロ以上自転車漕いだんだな(疲)


で、こちらは今年2月再訪  「三保の松原」へ  正面に見えるは「神の道」


1キロ弱で入口へ到着  小学校の遠足で来たかも?? 登呂遺跡行ったのは覚えている


奥は旅館ですか  売店を見ると地元浜松は中田島砂丘入口を思い出す  中田島も小学生時は売店だプールだ公園だ風車だ、観光客でとても賑わっていたが・・


後ろ向くと新しい建物があります  静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」
「三保を知る」「道しるべ」という2つの意味があるそうです。


海が見えてきたぞ~  駿河湾です


何十年ぶりに砂の上を歩く    続く。
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市は清水区 清水港水上バス乗船 その3 (2020年 秋 三保周辺)

2021-03-25 12:36:14 | 観光・街ぶら
こんにちは   木曜日いかがお過ごしでしょうか  
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会 」  
東海道本線は清水駅近く 江尻のりばから三保行き水上バス乗船 その3   の前に通過する貨物列車を。

子供連れの方がエサをあげていたようで カモメも喜んでいる   富士山望めるのがここの素晴らしさ

2005年 「地図・空中写真閲覧サービス」より  かなりいい加減だが航路を示す

15分で三保へ到着

サイクリング フィッシング マリンスポーツ  素晴らしい環境だな

自転車漕ぎ始め数分  振り返ると造船所に富士山  素晴らしい景色   

「三保ふれあい広場」到着 1984年廃止された国鉄清水港線は終点の三保駅跡でプラットホームが残存しております。
続く。
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元公園のソメイヨシノはまだ3分咲きでした(2021年3月24日)

2021-03-24 21:00:50 | 観光・街ぶら
こんばんは   水曜日夜いかがお過ごしでしょうか 
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり浜松撮影協会 」 
  
明日は曇りの予報ということで、本日会社の帰りに地元公園へソメイヨシノの開花の様子を見に行ってきました。

まだ3分咲きでしょうか、それでも去年よりは一週間ほど早いと思われます。
今年も見れてヨカッた  年齢重ねるごと「しみじみ感」増すのであった   また週末に来よう。
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市は清水区 清水港水上バス乗船 その2 (2020年 秋)

2021-03-24 12:19:09 | 観光・街ぶら
こんにちは   水曜日いかがお過ごしでしょうか   今日の浜松は穏やかかと、ソメイヨシノの開花もすすむと思われます。

適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会 」 は昨年10月末 
東海道本線は清水駅近く 江尻のりばから三保行き水上バス乗船 その2   の前に通過する貨物列車を。


2005年 「地図・空中写真閲覧サービス」より  かなりいい加減だが航路を示す
右が「三保の松原」であろう   シェアサイクルというものができ行動範囲が広がりました  これは嬉しい。(地元ニュースでも取り上げておりました)


ずいぶん進みましたね 10月末の午後2時頃  風が気持ちいいです。


カモメさんがついてきました。


船内でエサを売っているようで、どなたかが巻いたのをパクッ  してました。
次回は自分も購入しよう。 
この日は富士山見れて良かったですが雪がないのは残念    続く。
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市は清水区 清水港水上バス乗船 その1 (2020年 秋)

2021-03-23 12:11:04 | 観光・街ぶら
こんにちは   火曜日いかがお過ごしでしょうか  日が長くなりましたね、今日の静岡の昼間の長さは12時間14分だそうです。
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会 」 (もっと早く貼る予定だったがかなり先延ばしに・・)
東海道本線は清水駅前、何年か前の2月撮影です  早咲きの桜、キレイですね   

清水駅改札を抜け右 「みなと口」通路を歩く  まるちゃんとエスパルスの清水

高い所を歩くのは気持ちがいい

ふたつの矢印

ここからは昨年10月撮影
「新鮮で美味しい魚をもっと気軽に食べてほしい」  
そんな思いを持った仲卸業者たちの集まりが「清水魚市場 河岸の市」  お食事処もあります

建物の裏手に清水港水上バス 江尻のりばがあります   三保まで15分400円は安いと思う。

自転車持ち込み可(料金不要) シェアサイクルで楽しむ方も増えております(15分70円)   前方に客室があります

周辺を見渡す  写っていないが釣り人多く

地元情報番組でもよく紹介される「河岸の市」は2階建て 

離岸 何年ぶりかの船旅にワクワク   続く。  
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡は県立美術館前の風景(2021年春 モクレンや静鉄A3000)

2021-03-20 14:42:18 | 都会の風景
こんにちは   土曜日いかがお過ごしでしょうか  
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会 」 は県立美術館前
静鉄の駅前の道を一直線に上ります。アクセスはバスが一般的ですが歩くのも良し。
今回初めて電動アシスト自転車で向かいました、とても軽快で  また利用します。
美術館は「ムーミン展」最終日で賑わっておりました (あたしゃ入ってないよ 時間の関係で)
この時期はモクレンが咲くので様子を見に来ましたが、遅かったようです。


こちらは4年前    


帰りの下り坂、遠くに南アルプスだろうか?
静岡市中心部は平坦だが、山は近いのである


静鉄A3000が通過


さらにオマケは浜松市某所の3月17日・・こちらも遅かったようです   ステキな週末を。
「いいね!」押してくださりありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡駅ホームは駅そば「東海軒」 ホームライナー静岡36号(2021年2月ほか)

2021-03-17 12:45:18 | 都会の風景
こんにちは   水曜日いかがお過ごしでしょうか   彼岸の入りですね。

適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会 」 は東海道本線は静岡駅、2月の9時20分ころ
当ブログによく登場する駅そば  東海軒   13時までの時短営業ですが頑張っております
「チーズそば・うどん」好評のようですが 私はやはり「かき揚げそば」でございます。


ホームライナー静岡36号到着


こちらは3月6日正午前、特急「ワイドビューふじかわ5号」  先に蕎麦を頼んでおいて一緒に写せばよかったな  


つゆは濃いです    隣のいなりやおにぎりは私のではありません

オマケは下りホームも元気に営業中

ちなみに昨日から7時半から19時までの営業となりました(嬉)
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームライナー静岡36号 2021年3月6日の車窓(天浜線車両など)

2021-03-16 11:48:22 | 都会の風景
こんにちは   火曜日いかがお過ごしでしょうか  
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会 」 は東海道本線は静岡駅到着の「ホームライナー静岡36号」

当ブログでよく登場する列車ですが、写真の3月6日土曜日はとても混んでおりました。


道中の写真を、まずは袋井付近、雨上がりの朝  


掛川は天竜浜名湖鉄道の接続駅    ラッピング車両が増えましたね


大井川鉄道の接続駅金谷を過ぎると、右に左にカーブし坂を下り大井川橋梁を渡る  製紙工場の煙がいつもより多い気がする


安倍川駅手前、河津桜だろうか


静岡駅改札を出ると有名な掲示板、ステキな絵とメッセージは三島駅にもあるそうです  卒業おめでとうございます。
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県は西部、逆川沿いの掛川桜 その4(2021年2月28日 オマケは311系電車)

2021-03-13 15:26:04 | 観光・街ぶら
こんにちは  土曜日いかがお過ごしでしょうか   鉄道はダイヤ改正多く 
午後に甲種輸送を撮りたかったのですが雨天につきヤメにしました。 
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会 」 は2021年2月28日
逆川沿いに咲く「掛川桜」貼るのは今日が最終、掛川城との撮影頑張ったが私的には精一杯の構図です。



掛川桜の説明  そうだ、来年は夜桜を見に来よう。

掛川駅に戻る

14時18分発普通岐阜行きは311系、やはりこれに乗りたい。

車内見るとやはり少し時代を感じるな。

地元到着すると211系との離合が見られる   315系が活躍する頃には貴重な写真になりそうだ。
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県は西部、逆川沿いの掛川桜 その3(2021年2月28日)

2021-03-09 12:20:48 | 観光・街ぶら
こんにちは  火曜日いかがお過ごしでしょうか    
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会 」 は2021年2月28日
逆川沿いに咲く「掛川桜」の様子を。    奥に見えるは掛川城、来てから10日ほど経っているから満開になってるだろうな。


正面のお土産処も賑わっておりました  たい焼き食べたかったが時間の関係で    続く。
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松発 朝8時台の特別快速 (2009年3月 西浜松駅付近 あの年の春)

2021-03-07 12:38:41 | 快速、ホームライナー、団体列車
こんにちは   日曜日いかがお過ごしでしょうか   浜松はドン曇りです。
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり浜松撮影協会 あの年の春」 
ちょうど12年前、2009年3月7日、西浜松貨物駅付近の有名撮影地、よく通ったな。

当時は4本あった(と思われる)浜松発の特別快速(豊橋までは各停) 
撮影記録では8時台の米原行き、EF66 27が待機中  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道本線は袋井駅構内のひな飾りと311系電車 (2021年2月)

2021-03-03 11:47:03 | 観光・街ぶら
こんにちは   水曜日いかがお過ごしでしょうか    静岡県は公立高校入試がおこなわれております
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会 」 は東海道本線は浜松から東へ5つ目、袋井駅構内

立春あたりから雛飾りが見られるので今年も楽しみにしておりました 
狙いはあまりここでは見ることのできない311系ですが・・お分かりいただけるだろうか?

今年も立派な七段飾り

「まちひなプロジェクト」開催中     駅北口すぐの観光案内所にもステキな飾りが。
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする