goo blog サービス終了のお知らせ 

ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

東海道本線天竜川駅 橋上駅舎使用開始から3周年 (駅前の風景)

2020-09-24 12:06:09 | 都会の風景
こんにちは   木曜日いかがお過ごしでしょうか  天気はどうでしょう? 
私の地元東海道本線天竜川駅 2017年9月24日に橋上駅舎使用開始されてから3年が経ちました  早いものです
写真は少し前のモノですが晴天の朝EF65 3071レと駅舎を。

使用開始前日、式典後の様子  私は式典あるのを忘れていたのか? 朝髪切り行ってて・・メチャ後悔しましたが「家康くん」(直虎ちゃんも)まだいてくれて良かった
後ろ姿を初めて撮影

ということで駅前整備事業  開業2年後(昨年10月)の様子  まだ道半ば   黄色のクルマいる所は送迎レーンです(狭)

今年9月13日撮影   右奥の送迎レーンはほぼ完成でしょうか    中央は狙いが分かってきました 奥から来たクルマはグルッと回ります
進捗はまた後日、完成近づいたら貼ります

エレベーターやエスカレーターなんぞ「夢のまた夢」だったが嬉しいですね 自由通路もできて大変便利になりました
13日の遅2079レを貼っておきます。 「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年9月21日 朝の天竜川駅 (普電・貨物)

2020-09-21 21:03:01 | 都会の風景
こんばんは  敬老の日の夜いかがお過ごしでしょうか
東海道本線天竜川駅の朝は雲っていましたが ところどころ青空が見えたのでそれが写るよう構図を決めました。

白の割合が多くなってしまいました・・来た貨物も3071レではありませんでした・・
明日は秋分の日  青空は朝のうちだけかな    おやすみなさい。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年9月20日 曇天の天竜川駅 (普電、貨物)

2020-09-20 20:28:09 | 都会の風景
こんばんは  日曜日いかがお過ごしでしょうか
今朝の浜松市東区はドン曇り  スポーツ新聞買いに家を出た途端雨が降り出しました・・

まっすぐ帰宅するのもなんなんで天竜川駅へ、露出は空に合わせましたが薄気味悪いですね  昼過ぎにはあがりましたがおとなしくしていました
明日は日差しがありそうです。    「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松市は白脇 毎年恒例の田んぼアート (2020年9月)

2020-09-19 20:32:58 | 都会の風景
こんばんは  土曜日いかがお過ごしでしょうか    
自宅からクルマで10分少々  毎年9月恒例、白脇「田んぼアート」見に行きました
今回は平成7年にJAとぴあ浜松が誕生して以来、地域の皆様に愛されて25年を迎えた「とぴあファミリー」を田んぼアートにしたそうです。

オマケは田んぼアート到着前  サギでしょうか  驚かせてしまってゴメンナサイね。
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年9月14日 浜松の秋空 (会社昼休みに)

2020-09-14 20:26:56 | 都会の風景
こんばんは   月曜日いかがお過ごしでしょうか    鉄道撮影するたび空を気にし「いつになったら秋空に変わるんだろ?」 
と思っていましたが 本日浜松市東区は一面の秋空となりました (あくまでも個人感)
勤務先昼休みにスマホでパシャ   週末は彼岸の入り、雨予報ですがこちらも変わること祈っております。
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高気温日本一(タイ)になってしまった浜松は駅前の幕 (オマケはEF6627 2059レほか貨物列車)

2020-09-09 11:50:33 | 都会の風景
こんにちは   水曜日いかがお過ごしでしょうか   今日の浜松市東区は夕方から雨になりました
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会 」 は9月5日ほか 
浜松駅北口を出て下りエスカレーターへ  前方に見えるは・・「なんだかなぁ」  最高気温41.1度を記録しちゃったんですね~
つくづく思うは「一位タイでホッとした」でした(あくまで個人感)    いつまで張られるんだろう?     

写真は鉄道に戻り 8月29日  静岡9時32分発普通三島行き乗車  
出て間もなく2059レとすれ違いますがこの日は人気のEF66 27が牽引

少し戻り  「ホームライナー静岡36号」車内はソコソコ盛況でした  5087レとすれ違い

そいでまた9月5日は掛川からの帰り 浜松駅で久々撮影  押太郎牽引2059レ

知らない間に3、4番線、一部屋根が無くなってるゾ??  アクトタワー見えてそれはそれでよろしいが ずっとこのままか?
2時間半遅れの5087レはピカピカの2096号機牽引でした。
「いいね!」押してくださりありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市は草薙神社へ続く大鳥居 9月8日より撤去 (オマケは草薙大龍勢)

2020-09-08 12:14:39 | 都会の風景
こんにちは   火曜日いかがお過ごしでしょうか
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会 」 は8月21日 清水駅からの青春サイクリング  
巴川で静鉄電車を撮影し 今回事情により かなりスキップ(笑) 時刻は14時半すぎ・・一番暑い時間帯に何やってんだ  とも思いましたが 
スタート地点から5~6キロ先の草薙神社入口付近までやってきました  大鳥居が目印です  

静鉄電車は道の向こう側を走っているのだが  なかなか取り込みづらい 
で、道を跨ぐように建つ大鳥居は45年の月日が経ち 一部破損(上部に補修のあとが)など老朽化が進んだため地域住民が撤去を求めていました
そして今日から撤去と道路修繕工事をおこなうようです (所有者が不明のため市が「代執行」でおこなう) 

草薙駅前 こちら4年前の撮影  今年はお祭りがおこなわれないのである・・残念
踏切渡り左に進むと右手に鳥居が見えてくる・・と思うのですが

草薙神社が秋季例大祭におこなう県指定無形民俗文化財「草薙大龍勢」 子供たちも参加するのですが今年は 

ワタクシが見に行ったときは無料バスが運転されており  帰路 鳥居前で信号待ち   懐かしい
「いいね!」押してくださりありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする