ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

28日の285系 「サンライズ団臨」撮影  西浜松

2010-08-30 11:50:44 | 快速、ホームライナー、団体列車

「285系が21頃浜松を通過する」 普段深夜に通過する285系ですが団臨が運転されるという事で 「どこへ撮りに行こうか」悩んだ末 いつもの西浜松へ 

普通列車2本で練習後 21時いざ本番 
右上には月(ヤード灯ではない) 本来なら発車している2073レ(先に道譲り)とアクトシテイが見えます   この写真はトリしています


全編成(7両) この写真が肝心なのですがなんとか・・・ 
1/40秒f2.2ですが 現像時、明るさは2段階補正しており 


ここら辺はオマケ 深夜1時でもこのくらい撮れるかな 民家の明かりはないと思うけど 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日の DE10 1512 小田急30000形 甲種輸送

2010-08-29 13:05:35 | 赤い機関車 他 EH200など
28日、小田急30000形の甲種撮影  昼間撮るのは初めて

弁天島の2番鉄橋で撮るのは決めていたので後は電車で行くかクルマか 
結局クルマにて 
地元で東西線甲種撮影(13:40)後ノンビリ運転し14時15分頃到着 

しばらくすると同業様も現われ 釣りされていた方と談笑しながら15時過ぎ無事撮影
意外とスピード速かったです 


地元に戻り16時40分過ぎ PF1138牽引9868レ撮影、天竜川駅側線に停車なんですね  5088レと普通列車を先に行かせます



後追い、 テープが貼ってありますね 


珍しく追っかけましたが到着後「ガタンガタン~」音がし始め・・・慌てて

補足・・タイトル28日になっていましたが27日でした
お詫びして訂正いたします 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65 1079 3071レ 他 (21、22日地元にて)

2010-08-26 11:50:00 | EF65 0 100 PF
先の週末、浜松は朝方天気悪く 土曜日は8時から晴れましたが日曜は昼前まで曇り 

そのためか 自分は出足鈍く地元の草ボーボー場所にて撮影 

土曜日は久々の1079でした   前パン隠れちゃって


日曜は「雨降るんじゃないか」くらい真っ暗  来たのは1094号機 





オマケの950レ、天気によって 「こうも違うか・・・」 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF64 1043 81レ (21日 古虎渓駅にて)

2010-08-25 11:51:36 | EF64 貨物
古虎渓駅での64撮影のメインは14;05頃通過の3084レ、
ウルトラ逆光となる81レは撮影とても難しいです 

トンネル奥に光が   次の上り普通列車待ちの方を入れて 

もう1枚 人を入れて  高蔵寺過ぎるとガラッと風景変わりますネ 

最後は・・・なんてことない1枚になってしまいました   スンマセン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF64 76 3084レ (21日 多治見-古虎渓)

2010-08-25 11:50:51 | EF64 貨物
夏は超暑い多治見地区に行ってまいりました・・・古虎渓駅ホームでの撮影です 

山の影はまだまだ大丈夫でしたが快速列車が・・・・ 

まぁ この位置なら     良いアクセントと思って  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

117系 S11編成 普通列車 (21日 清洲-稲沢)

2010-08-23 22:09:33 | 普通列車
21日、5767レ撮影後 清洲駅に117系コーヒー牛乳色が入線したのが見えカメラ片付けヤメて発車後を撮影   夕方の光線にマッチしています 

いろいろ制約あったのでタテ位置で


後追い撮影 初めてしたなぁ   今度は朝の弁天島でお会いしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF64 1046 670レ (21日名古屋駅)

2010-08-23 11:50:00 | EF64 貨物
64牽引の670レ 初撮影してきました  

釜のカラーがワムハチにマッチしているのかしていないのか

なんか久しぶりの名古屋で   200円のビッグマック食べました レタス ポロポロ落としちゃって

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のドクターイエロー + ひかり470号 (大失敗の巻)

2010-08-22 14:31:18 | 700系、N700系新幹線
今日の浜松は13時頃まで天気・・・陽は差していましたが全体的に白っぽく 

今回のDY撮影は「ひかり470号」と重なる浜松駅西側、遠鉄百貨店駐車場から

先日ここで撮った写真で一応確認したんですが 意外と下り本線を塞いでいる感じが


慌てて構図変更  ズームを伸ばして撮影開始しましたが Оr z だ 


架線柱他だらけで いやはや大失敗 
ここまで黄色見えたのなら構図それほど変えなくても・・・・

余談ですが午前中 本屋行って1200円の鉄道誌を5分悩んで買うのヤメ 
百貨店で1200円の堂島ロールになっちゃいました 
売り場は8階(知らなかった・・)、同じ階の喫煙所に行かなければ買うことなかったんだけど・・・・並ばずに買えたので
これから食べます   美味しかったです(18:20)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD51 1805 75レ? (稲沢-清洲)

2010-08-21 20:35:33 | 赤い機関車 他 EH200など
今回リュックサックに 超久々EF50mm F1.4レンズを入れて撮影へ
現地到着していきなり列車の姿が見え慌てて装着しAFで置きピンしようとボタン押したところ・・・機能せず 

オイオイ MFでピン合わせましたが かなりピンボケ
シャープネスアップ でゴマカシ 

もったいないなぁ 全然使っていなかったせいかしら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N700系「のぞみ3号」 車窓風景 (雨もよう)

2010-08-18 11:52:25 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車
12日、名古屋から「のぞみ3号」乗車 外はあいにくの雨・・・どころか結構な雨量で 窓を叩く雨が左から右へ激しく流れていました。

岐阜羽島通過後、この雨模様が気になって 気に入ってコンデジですが撮影開始

関ケ原付近では外が暗すぎで車内が写ってしまったり 雨がひどい時は外が全然見えなくなったりで失敗ばっかりしていましたが 米原を過ぎた辺りでやっと気に入った1枚が撮れました 

個人的に今回3日間遠征の中でのベストショットだったりして・・・初日の朝に


すれ違いの瞬間もちろん撮りました

この写真も好きですが色合いの面で上の写真のほうがイイかな
大きく伸ばして家に飾ってあります












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠征にて乗った新幹線その1 (300、N700、500系) 

2010-08-17 11:49:00 | 700系、N700系新幹線
12日は奮発して新幹線 いっぱい乗っちゃいました・・・

浜松→K695(300系)名古屋→N3(N700系)京都 は写真ナシ
関西東部の大雨は影響なく定時運転、実際名古屋過ぎてから雨はひどくなり・・・

島本駅で「雷鳥、日本海」など撮影してから新大阪まで移動し軽い昼食(冷やしそば大盛り)
10分ほど遅れていた新快速3437Mに乗り約24分遅れで姫路到着

そして写真は姫路12:47発「ひかり465号」 300系は自由席3号車に 窓側座り久しぶりの一服 


岡山駅21番のりばに到着、向かいのホームに移動し13:22発「のぞみ103号」乗車、
降り客多くなかなか車内入れず・・・・・「これだけ降りれば」でE席確保 
ノンストップであっという間に広島へ



広島到着後 ホーム下でまた軽い昼食(具の無いカレーで600円)後500系「こだま745号」に乗り換え  おっと向かいには同じ500系「こだま746号」が
予想外のところでツーショット撮影が出来  15時前徳山で下車、天気はソコソコ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17時04分 浜松駅「ひかり478号」 到着

2010-08-15 19:42:10 | 700系、N700系新幹線
今日は夕方から浜松駅へ浜松は意外と好天悔いの残らないようお盆休みの撮り納め 

17時04分「ひかり478号」が入線ですホーム、人は多いには多いのですが「普段の金曜日の夕方のほうがもっと混雑してるかな・・」っていう感じでした。

発車し自由席の混雑具合確認したら100%少し超えているくらいかなでした   しかし静岡でドッと乗り込んでくるのから・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽新幹線 博多です。

2010-08-13 18:45:19 | 700系、N700系新幹線
2年ぶりの九州ですが天気悪くて残念です・・・
まぁこういう時もあります(涙)明日もパッとしない天候(また涙)らしいのでどうしようか これから検討します!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョイと遠征中(防府駅)

2010-08-13 11:43:34 | 普通列車
こんにちは。昨日から旅に出ました! ただいま防府付近です。天気は悪く蒸し暑い・・・また道中メール投稿します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11日撮影の上りドクターイエロー (地元にて)

2010-08-12 11:35:50 | 700系、N700系新幹線
10日にDYが下ったのを11日に気づき・・・「上りは絶対撮影しよう」でしたが場所はお手軽に家から5~6分のところ・・・・

浜松市東区の通過は17時42分頃、西北西へカメラを向けると だいぶ太陽の位置も変わっていました夏至からもう二ヶ月近く経つのですからほんのちょっと秋の気配


大きな雲のおかげで晴れたり曇ったりでしたがなんとか明るいうちに来てくれました 

三脚は2メートル30くらいまで伸ばしていますが どうも・・ヘッドライトとケーブルが重なっているようです 次回検討材料


オマケの300系「ひかり524号」
ここで撮影する条件はキレイな空と雲の出方 真っ青だと何か物足りなく
しかし・・・これは雲デッカイなぁ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする