goo blog サービス終了のお知らせ 

ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

JR三島駅南北通路の100系ピクトグラムが・・(2023年9月)

2023-09-30 16:35:24 | 都会の風景

JR東海三島駅の南北通路のりば案内、懐かしい100系新幹線のピクトグラムがまだ残っていました。

三島に来るたび「まだある!まだ残っている!!」 ニコニコしながら撮影していました。ちなみに右上は最新N700系。

先述の通り奥のエスカレーターは取り替え工事中。

残念なことに先日新しくされ、100系は惜しまれつつ引退いたしました。

しかし、在来線は211系?ですか(苦笑) というより私は初めて見た気がする・

オマケは同駅上り線ホーム、お蕎麦屋さんは元気に営業中!! 「いいね」ありがとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島市内循環バス「せせらぎ号」 三嶋大社ほか(2023年9月)

2023-09-26 12:43:09 | 都会の風景

9月23日午後の三島駅前バスのりば、伊豆箱根鉄道は三島市内循環バス「せせらぎ号」東ルートに乗車。

白滝公園交差点、今年初めて彼岸花を見る。 運賃支払いにICカード対応しているのは嬉しいですね。

毎回思うが巨大な看板である。

大社からは少々離れたところで下車、まぁいいです。  運賃は200円。

三嶋大社は年中賑わっているイメージがありますが、さすがにこの時期は空いているか?。

歴史ある金木犀ですがまだ嗅いだことがない・

福太郎餅もノンビリ食べられた(250円)

三島駅へは歩き、ピザ屋さんバイクがとても印象に残った。

せせらぎは至る所で聞くことができます。  11月にまた来ます。  「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR三島駅南北通路エスカレーター取り替え工事始まる(2023年9月25日)

2023-09-25 12:59:06 | 都会の風景

静岡県東部、JR三島駅構内、新幹線や北口へ向かうほとんどの方が利用している

上ってしばらく平坦、そしてまた上る!エスカレーター。

静岡県ではここだけ?個人的にも大好きで、北口へ向かうほとんどの方が利用しているでしょう。

が、本日から取替工事のため使用停止、約二ヶ月間階段を上らなければ、こりゃ大変だ・・

駅前バスのりば。西から来られた方の箱根や御殿場、河口湖への玄関口になるのかな。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年9月23日のJR草薙駅前(オマケは甲種輸送)

2023-09-24 13:48:58 | 都会の風景

昨日9月23日のJR草薙駅前の交差点、多くの方が横断しております。イイ光景。

この日はお祭りに合わせてか?さわやかウオーキングも開催。

日本武尊伝説の残る草薙地区。神社までは少々距離がある。

老朽化により大鳥居がなくなってしまったのは残念です。

夕方は大江戸線甲種輸送を撮り撤収。 「いいね」ありがとうございます。

オマケ、駅前のカフェで食べたマフィンがとても美味しかった。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道線地元は天竜川駅自由通路完成記念式典から6年(9月23日)

2023-09-23 15:45:11 | 都会の風景

東海道線、私の地元天竜川駅が橋上駅化され、自由通路完成式典から今日で6年が経ちました。当時の主役は直虎ちゃん、現在は家康くん。 

仮設駅と階段が懐かしい。橋上駅は翌日から営業を開始しました。

再び家康が脚光を浴びるなんて。

いつか消えゆく旧通路や遠くを眺める。

景観の変化を注目していたが

(ここから先日撮影) 5年半動きのなかった南口にマンションが建つと聞いた時は驚いた。

そして券売機にも動きが。利用減により1台撤去、時代だ。

「お買いものきっぷ」あまり利用したことはないけど、終了と聞くと寂しくなる。

「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市にもあった金座 (2023年9月 金座稲荷神社など)

2023-09-22 12:56:17 | 静岡の歴史、お茶、廃線

舞台は静岡に移り、静岡駅に停車中313系旧セントラルライナー。 窓に夕空が映り、撮る時間によってプラス要素もあるんだな。

昨日の日銀本店「金座」のつづき。

むかし安倍川の上流、梅ヶ島温泉近くに「梅ヶ島の金山」があり、家康の駿府大御所時代に大いに繁栄しました。

そして、静岡市にもある日本銀行静岡支店のある付近に

(写真は天正大判)金座を置き、駿河小判と呼ばれた慶長小判がつくられました。

現在も金座町としてその名を残しております。 全国でもここだけか?

このブログで何度か登場している金座稲荷神社。(右側に建物あったんだけど・・なにかスッキリしてしまった)

江戸時代から祀られたお金の神様として今も崇められています。 私の次に家族が参拝しておりました。

ステキな週末を。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京は日本橋散策 貨幣博物館と日本銀行本店(2023年8月)

2023-09-21 12:22:50 | 都会の風景

日本橋三越からテクテク、日本橋川に架かる常盤橋が見えます。その向こうには中央線快速。

外堀通り、その名の通り昔は八重洲口まで堀があったんだよね。

黒印が日本橋、東京駅から近そうで遠い。 暑いとなおさら。

常盤橋近く、お金の歴史や役割を知ることのできる貨幣博物館へ。 無料です。

ほんの一画ですが記念撮影スポットがあります。

一億円、約10キロ。 月イチでお米買いますが、同じ重さだな・

右手にスマホ、片手じゃ無理・誰かに撮ってもらえばよかった。

博物館の向かいには

日本銀行本店。右手が三井住友銀行本店? 現在の日本の御用達銀行と江戸時代幕府御用達の両替商。

しかしすごい、海外にいるみたい。

江戸時代この地には「金座」(幕府発行の金貨を独占的に製造した機関)があり、幕末までつくられていたそうな。

  

金の重さをはかる「金座絵巻」  つづく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのお江戸日本橋(2023年8月 東京チョイ旅)

2023-09-20 12:39:53 | 都会の風景

お江戸日本橋七つ立ち♪ 有名ですね、七つは午前4時頃?とにかく夜明け前かと。

日本橋の景観のために地下へ埋設されるとのこと。工事は始まっているのでしょうか?

日本の道路の中心でございます。

暑すぎて感動は薄かったが、素晴らしい景色。 いろんな角度からたくさん撮ればよかった。

夜もイイんだろうな。

解説文。 関東大震災にも耐えた頑丈な石橋。

撮影は午後が順光か、獅子が掲げている太陽みたいのは旧東京市のシンボルマーク。 

バテバテにつき店内で小休憩させていただきました  つづく。 「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料巡回バスメトロリンク日本橋に乗り三越前まで(2023年8月)

2023-09-19 12:06:18 | 都会の風景

8月お盆休みのチョイ旅。東京駅付近を無料巡回しているバスに乗り込みました。停留所案内はビルの前。

のりば探しにウロウロしていた時に来たのは循環の江戸バス(大人100円)

バス停は必ずポールが立っていると思ったのが間違い。 私が乗ったのは黒印付近。

ひと昔前、どこかの払い下げ感がしますが、無料はありがたいし涼しいし。

初めての景色を楽しむ。

三越だぁ!! 歴史ある百貨店。 こちらは新館でございます。

お見送り、どこもかしこもビルだらけ。

10時ですがもう33度?・・屋外はツライ。 目的地に行かなければ!  つづく。

「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市営地下鉄甲種輸送ほか(9月23日は草薙大龍勢)

2023-09-18 15:37:29 | 静岡の歴史、お茶、廃線

写真は16日、静岡市清水区いつものタケダフルーツ前にて甲種輸送を。

中間車2両のみであっという間に通り過ぎる。

お祭りの季節、今週末は伝統行事の草薙大龍勢がおこなわれます。

草薙神社は今年で創建1900年。

去年、台風の爪痕残る25日に訪問しました。 

古事記、日本書紀に英雄として描かれた日本武尊が祀られている神社であります。

龍勢花火 約15メートルの竹竿にロケット式火薬噴射竹筒を結び付け、その上端部に各種の変化花火を

仕込んである仕掛筒を固着した構造。

解説書き。

3年ぶりの一発目、無事打ちあがってバンザイ ヽ(^。^)ノ

タツノオトシゴに見えなくもない。 今年は夜の部もおこなわれるようです。

「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道1000形家康公ラッピング電車車内(2023年9月)

2023-09-17 17:01:00 | 静岡の歴史、お茶、廃線

たのしいしずてつ電車まつり、1000形家康公ラッピング電車が暑さしのぎの休憩所となっておりました。

いつかは見納めとなる運転室の前ではミニSLが、無人運転。

やはり写したくなる、肌触りの良い椅子ももうすぐ。

昭和40年代のわかりやすいデザイン、現代では少し引っかかるかも?

このあたりの国鉄電車は喫煙可だった。 次回イベントはどうだろう?春にこの車両の引退式か?

オマケ、静岡駅前地下通路。また行っていない・もちろん地元浜松も・

久能山東照宮天下泰平の竹あかり もう少し涼しくなってから行きたいですね。 「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松駅付近の風景(2023年9月9日)

2023-09-11 12:38:48 | 都会の風景

浜松駅3番線、みんな大好き増結作業。列車接近中!

B’zライブ臨もひと段落し、駅外で62レ撮影。市民の木「プラタナス」説明板の拭き掃除、ご苦労様です。

遠鉄百貨店8階で休憩。 駅前のプロムナードコンサート♪が再開しました!

が、まだ暑さのせいか16時スタート。 たくさんの人が楽しんでおります。

有名なハンバーグ、この百貨店内の店は平気で4時間以上待ち・・

まぁ私は駅ビル地下で久しぶりに小海老フライ3本、百貨店地下でフルーツセットを買って帰宅。

恥ずかしいので値段は隠します(苦笑) まだ食べていません。今夜桃を食べましたが美味しかったです。

「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅八重洲口をテクテク(2023年8月)

2023-09-08 12:13:56 | 都会の風景

東京駅八重洲口をテクテクなんて、もっと涼しくなってからすればイイのに・・半分後悔。

奥にJR東日本の新幹線が見えます。

ドラマでは南町奉行所ばかり、まぁ当然のことながら北町もあるんだよね。

江戸時代、このあたりはギリギリ陸地だったか。 丸の内側には日比谷入江があったそうな。

江戸城外堀跡の石垣が駅前にあるんですよ!  たどり着くのに少々時間かかったが・・

武家屋敷ってメチャ広いんだな。

移築再現ですが、大都会駅前で見れるのは貴重。

しかしすごいねぇ東京は。 汗だくになりながらウロウロ。

石垣は赤線あたりだと思う。この後「メトロリンク日本橋」という無料巡回バスの停留所をさがすのであった。

ステキな週末を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道新幹線こだま号にて4年ぶりの東京(2023年8月 高輪ゲートウェイ駅周辺)

2023-09-07 12:02:10 | 都会の風景

多摩川を渡り4年ぶりの東京都。感動の一言。 あの橋からは昔

0系を撮っていた。 河川敷は憩いの場。

品川を出るとまぁ!!高輪ゲートウェイ駅も開業から3年半。周辺開発が進んでおります。

更地のときにも通りたかったな。

5年前、ほぼ同じ場所かな?? サンライズ編成が休んでいた。

掛川から1時間45分、東京駅だぁ。 ホーム先端まで行ってみた。

8月18日、平常通りに運転されているようです。  清掃員さんの制服も久しぶりだ。

八重洲南口から外へ  つづく。 「いいね」ありがとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年8月17日 天竜川駅の風景(普電に桃太郎)

2023-09-04 12:12:10 | 都会の風景

毎度おなじみ東海道線天竜川駅は朝7時。開店前のパチンコ屋駐車場奥に上り普電と桃太郎。シャッターチャンスは一瞬。

8月17日は金曜日、出勤の方もいらっしゃいます。

空は秋っぽいが日なたは暑い・・日帰り旅行のスタートです  つづく。

「いいね」ありがとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする