青流さんからコメントいただきましたので、私のお気に入り撮影ポイントのご紹介です。
第1回は、神坂峠(みさかとうげ)。恵那山の近くちょうど恵那山トンネルの上あたりにある峠です。
地図は
こちら。
中央道中津川インターを下りてクアリゾート湯舟沢の前を通り林道に入りますが、林道の入り口が分かりにくいかもしれません。
林道に入れば、あとは道なりに登るだけです。
舗装されているとは言え、狭いところや急カーブもありますので、お気をつけください。
また、積雪時は車では登れません。4月の残雪時、4駆のスタッドレスでもスタックしてしまい、脱出するのに一苦労しました。
登山道が併設されていますので、体力と技術のある方は、歩いて登ってみるのも良いと思います。
峠の林道から南アルプスの眺めが良いですが、近くの富士見台に登りますと、御嶽山なども望め、さらに眺めが良くなります。
登るとは言っても峠の近くにある
萬岳荘から1時間もかかりません。車は萬岳荘の駐車場に止めます。
表題写真の朝日や、
年賀状の写真、
第3回WEB写真展の1.2.3の写真はここから撮ったものです。
良い写真は撮れませんでしたが、
山日記でもご紹介しています。
20年ほど前は荒れた林道で、ガードレールもなく、パジェロで行っても怖いぐらいのところでしたが、今は全面舗装され乗用車でも楽に行けるようになりました。
とは言うものの園原側からは土砂崩れで通行止めのままです。
ヘブンスそのはらから 萬岳荘までバスが出ていますので、園原側からの林道は補修するつもりがないのかもしれません。
以前は静かなところでしたが、今ではヘブンスそのはらからの観光客が増え、以前のような静寂はありません。
朝早く行くことをお勧めします。人も少なく、日の出の頃は良い光景を見られる確率も上がります。
宿泊の場合は、萬岳荘で。
こちらも以前は無人の避難小屋でしたが、建て替えられて有料の立派な建物となってしまいました。
多くの人が気楽に出かけられるというのは良いことでもありますが、秘境が少なくなってしまったのは寂しいです。