グリーンズ・テイブル

ppのピアニッシモな戯言でござ~い☆

ルッコラの花

2010-02-03 08:01:44 | 動植物


昨日は目覚めたハーブ達をアップしましたが、実は大好きな(食べるのが)ルッコラの先端に花がつきました!
かなり感激!
これが庭や畑でなら人目につかず萎んでしまうような、派手さとは無縁の小さな花。
現に昨日の写真で気づかれた方はどれくらいかな~。
でも、よ~く見ると綺麗なんですよね、みんな。
(この模様は血管ぽいね)

なのに花言葉は「競争」。
これにはがっかり。競争は疲れるから苦手。

ちなみにルッコラは古代ローマ時代から食べられていたそう。



 

昨日のスカボロ・フェアを探していた時、「明日に架ける橋」にも引っかかってしまった。
メロディも歌詞もジーンときますね。いつ聴いても。

明日に架ける橋
君が疲れ果てて自分が小さくなってしまったように感じるとき
君の瞳が涙で一杯のときには僕がその涙を乾かしてあげよう
僕はいつでも君の見方さ
辛いときがきて友だちも見つからないときには
逆巻く水に架ける橋のように僕が身を投げかけてあげよう

君が打ちひしがれて街をさまようとき
どんなに辛い夜がやって来ても僕が君をなぐさめてあげる
僕が代わってあげる
あたりが闇に覆われて苦しくてたまらないときには
逆巻く水に架ける橋のように僕が身を投げかけてあげよう

銀色の少女よ 船を出そう 出発するんだ
今、君が輝くときが来た 君の夢ももうすぐ全部かなうさ
さあ その夢の輝きを見つめていよう
君に友だちが必要なら僕がすぐ後ろをついて行ってあげる
逆巻く水に架ける橋のように僕が君の心を楽にしてあげよう
逆巻く水に架ける橋のように僕が君の心を楽にしてあげよう

ポール・サイモン詞 ちゃぶー訳


僕とはキリストという説あり。
9.11同時テロの後、アメリカでは放送自粛曲の一つになったけれど、サイモンとガーファンクルは9.11支援コンサートでも歌い続け、多くの人が励まされたそう。

※外は冬の真っ只中だけれど、ハーブの目覚めに誘われてテンプレート替えました。
 ついでにブログパーツも加えてみました。

楽しいこと、美味しいものは……新しい力にかわってくれる☆

♪ ♪ ♪    ♪ ♪ ♪    ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪