グリーンズ・テイブル

ppのピアニッシモな戯言でござ~い☆

毛ガニかご漁解禁

2007-07-12 08:54:09 | 中食
室温19度
昨日の夕方、活きの良い毛ガニが手に入ったので早速塩ゆでにしました。塩加減が案外難しいのです。夕食を軽くすませ、サワーとビールでお腹一杯頂きました。身もミソもしっかり入っている、良いカニでした。

小学4年の3学期に、海まで歩いて7,8分の所に引っ越した時のことです。間もなくして、カニを沢山いれた大きな箱を持って、漁師の集落から我が家にカニを売りに来た少年がいました。お互いびっくり、新しい学校の同級生でした。母が値段を訊くと、ちょっと考えてから、遠慮がちに言っていたのを思うと、きっと売り上げはそのままあの子のお小遣いになっていたのではと思います。凄く安くて、箱の中で元気に動いているカニ。そこに住んでいた5年間、少年のお陰で最高に美味しい毛ガニをいっぱい食べることが出来ました。(だから、今でも冷凍のカニは食べる気がしません)
20代の時、彼は運転中事故を起こして亡くなったと風の噂で聞きました。

胆振太平洋域の毛ガニかご漁解禁 7月10日~8月13日


エボタの花

2007-07-11 08:02:22 | 動植物
肌寒い朝です。
生け垣用に少しだけ植えているエボタ。
忙しくて気づかないうちに花が咲き終わっている年もあるくらいに控えめで小さい。でも人に知られようと知られまいと、そんなことには関係なくちゃんと咲かせているんですよね。

ズッキーニの実

2007-07-10 09:47:29 | 内食

こんな風に実がなるんですね。
花がしぼみ始めるとあっという間に実が伸びてきます。
なぜだか、葉の方に栄養がとられているようで葉の茎の方が実よりも太くて葉も凄く大きい。実が大きくなるのを待っていると、腐り始めるので、売り物より随分細くて小さい段階で収穫しています。きっと、育て方に工夫が必要なんでしょうね。味は…それ自体に殆ど味が無いので売り物とそう変わりありません。野菜炒めやカレーに入れます。http://blog.goo.ne.jp/pp2007_94/e/f5349a11f27547614e9e3acb24aa6e0fズッキーニの花

ドクダミの花

2007-07-09 22:44:09 | 動植物

植えたわけでもないのに、自然に生えてしかも毎年増えています。
臭いが結構きつくて、雑草のごとく増えるので嫌う人もいるようですが、少し暑くなって来るこの時期に開花する白い花、涼しげで、かわいらしくもあり怪しげでもありなところが好きでつみ取らずに残しています。(あんまり増えたので先日はお茶を作ってみましたがhttp://blog.goo.ne.jp/pp2007_94/e/596d54af4bb3bf0b7228a7de37ca9d96
実は花は白いところではなく、真ん中の淡黄色の部分、小さな花が穂状についています。 本日撮影。

今日のオケレッスン、三日も続くとさすが疲れて、集中力が薄れ、指の回りが悪くなるのをどうしようも出来なかった・・・

オーケストラ レッスン

2007-07-08 22:26:46 | 音楽活動

東京からK先生を迎えて2日目のオーケストラレッスン
10時~16時
本年度定期演奏会曲目
スヴェンセン:交響曲二番
グリーグ:ピアノ協奏曲
もう一曲は未定

ヨハン・スヴェンセン(1840~1911)
ノルウェーのヴァイオリン奏者、作曲家、指揮者。グリーグから賞賛を受ける。
この度初めて知った作曲家、師事した先生方の中にライネッケの名前があって、少しほっとした。(ライネッケのウンディーヌをかじったことがあるので)
一楽章の出だしからもう中くらいのテンションで、ロマン派むんむん、北欧独特の哀愁漂うデリケートな二楽章、ノルウェーの森の精が踊っているような三楽章、お祭り的(もしかして民俗音楽のフレーズかも)な四楽章というのが私の印象です。
全員が知らない曲なので、みんなが同じスタートラインに立って、共に曲作りをして行けることが、良いなぁと思う。不安なのはエキストラの方が多いオケなので本番間際でないと来られないトラさんは大丈夫かなという点。
本日のレッスンでの特記事項
耳タコではあるが、譜面通りに音を出しても音楽にはならない。曲に相応しいスタッカートの長さを考える、メロディに対してどう演奏するか常に考える。
自分がこうしたいと思っていた表現と指揮者のそれとでまるで違う箇所があった。

写真:釣ってきた方からの頂き物。カレイ大小合わせて12枚、カジカ2尾。
帰宅後、カレイは煮付け用とフライ用に、カジカはみそ汁用におろしました。売り物とは比較にならない新鮮さ、ありがたや、ありがたや。包丁の切れ味が悪くて時間が掛かってしまった。いい加減研がねば・・・

2007「ボランティアばんざいin胆振」

2007-07-07 14:49:13 | 音楽活動

7月7日(土)しらおい経済センター
11:15~胆振ふれあいコンサート
12:45~特別講演 道下俊一
      「津波が変えた私の人生」津波の村で命守って
      (最近、水谷豊主演でドラマにもなった)
14:20~人形劇チャリティーキャラバン「ヘンゼルとグレーテル」

午前中、歌、フルート、ピアノの三人で演奏と音楽遊び。
私はフルートでエルガー「愛の挨拶」、ショパン「ノクターン」(浅田真央ちゃんが使っていた曲です)、夏メドレーの歌のオブリガード、オカリナで「さとうきび畑」、レインスティック(雨や波の擬音が出る)、ツリーチャイム(シャラシャラシャラ~ンときらきらした音が出る)担当。

入場者数300。年配の方が中心。ふれあいの名の通り、参加コーナーを作り呼吸法や歌にちょっとした身振りを付けてみんなでやってみたり、最後の七夕(今日は七夕)ではトーンチャイムを6人の方に振っていただきました。最初は静かでどうなるかと思いましたが、参加コーナーでは非常に乗りよくやって頂けほっとしました。

戻って18時半からはオーケストラ練習
12月の定期演奏会に向け、東京の客演指揮者K先生の今年初めてのレッスン。
今日から3日間緊張が続きます。

冬瓜の鶏挽肉あんかけ

2007-07-05 08:17:00 | 内食
(肌寒い今朝、また毛糸のカーディガンを羽織りました)

冬瓜(とうがん)がこちらに出回り始めたのはそう昔ではないと思います。料理方法が解らない大きな野菜を買う勇気がないままで居たところ、12,3年前、和食処で「おまかせコース」を注文した際に、初めて口にしました。淡泊でなかなか美味しかったので、早速真似をして作ってみました。それ以来、毎夏作る一品になっています。熱々でも、良く冷やしても美味しい。
冬瓜豆知識
ウリ科。夏に収穫されるが丸ごと冷暗所においておくと冬まで保存できることから冬瓜の名が。低カロリーダイエット野菜、90%水分、ビタミンC豊富、利尿作用。それ自体には殆ど味がない。

ブログを始めて早3ヶ月

2007-07-04 08:11:14 | その他

ブログを始めて、本日4ヶ月目に入りました。ネタ切れしないで、息切れもしないで、3ヶ月が経ちました。元来、人が見ていてもサボりたいほうなのに、これはどうしたことか。
書いて良かったのだろうかと思う文章は、未だに削除しようかと迷ったりもしています。自分で作っているカテゴリーでは、動植物も、食も、自然も「生と死」に繋がっている場合が多くてどちらに入れようかと考えることもしばしばです。これからもいろいろ揺らぎながら、心を動かされたことや生活のささやかな楽しみなどを中心に、もう少し続けてみようかと思います。

ブログを始めて良かったことの一つが写真です。それまではシャッターをただ押すだけだったのに、なんとか伝えたい一心で、だんだんと光、距離、角度、範囲など一応これでも考えるようになりました。表現の貧しい文章に対して、言葉のない写真が大きな助けとなっているように思います。これは音楽にも通ずるところですね。gooのジャンル別新着フォトブログ紹介の8枚中、一度に3枚も掲載されたときはびっくりでした。

pcも写真も万年初心者、そして拙い文章ですが、また時々寄っては休んで行ってくださいませ。

写真:ロベリア(一年草) 

楽しいこと、美味しいものは……新しい力にかわってくれる☆

♪ ♪ ♪    ♪ ♪ ♪    ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪