朝の雨は止んだけれど寒い一日となりました。
今日のお教室は「キャラメルりんごの純生ロールケーキ」でした。
スポンジ生地はカステラみたいに見事に焼きあがりました。
紅玉りんごをじっくりと炒めます。
グラニュー糖と生クリームで作ったキャラメルに
炒めたりんごを戻しいれてからめておきます。
たっぷりのホイップクリームを生地にひろげて
あとはエイッと巻き上げるのです。
紅玉りんごはすぐにカスカスになってしまうりんごなので
買い求める際には1個づつよ~く確認して購入します。
慎重に選んだつもりなのに
実習の生徒さんの1個がそのカスカスでした。
あ~余分に買ってないと内心、どおしよう!!でした。
冷蔵庫にフジが2個保管してあったので
申し訳ないけれどフジでキャラメルりんごを作っていただきました。
どんなことが起きてもいいように準備しておかなくてはいけませんね。
反省、反省でした
今日のお教室は「キャラメルりんごの純生ロールケーキ」でした。
スポンジ生地はカステラみたいに見事に焼きあがりました。
紅玉りんごをじっくりと炒めます。
グラニュー糖と生クリームで作ったキャラメルに
炒めたりんごを戻しいれてからめておきます。
たっぷりのホイップクリームを生地にひろげて
あとはエイッと巻き上げるのです。
紅玉りんごはすぐにカスカスになってしまうりんごなので
買い求める際には1個づつよ~く確認して購入します。
慎重に選んだつもりなのに
実習の生徒さんの1個がそのカスカスでした。
あ~余分に買ってないと内心、どおしよう!!でした。
冷蔵庫にフジが2個保管してあったので
申し訳ないけれどフジでキャラメルりんごを作っていただきました。
どんなことが起きてもいいように準備しておかなくてはいけませんね。
反省、反省でした