goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

紅玉りんごのパイはパリパリ

2009-10-12 20:39:59 | お菓子達いろいろ
今日も早朝は寒くてと思っていたら
いらした生徒さんは親子そろって半袖ポロシャツ。
思わず「元気ねぇ~」と言ってしまいました。

「紅玉りんごの薄焼きパイ」を焼きました。
今日は祭日でお子さんも一緒に来られて
久しぶりに会ったお嬢ちゃんは小学5年生になっていて背が伸びてビックリ。
147cmと聞いてそういえばわたくし、
中学生になったときに148cmだったことを思いだして、
ちょっと感慨にふけったのでした。
それから10cm伸びました(蛇足ですが)

そうそうパイは紅玉の酸味がきいて美味しく焼きあがりました。
お菓子にはやっぱり紅玉ですね。
でも紅玉はすぐにすかすかになるので
長野から届いた紅玉30個あまりをすぐに冷蔵庫へ保管。
温かさがよくないようです。
お菓子教室はこれからしばらくはりんごづくしになりそうです。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンプキンタルト

2009-10-11 20:32:52 | お菓子達いろいろ
「パンプキンタルト」も焼きました。

栗かぼちゃをレンジで蒸す際に
時間を掛けすぎると固くなるし、
短いとフォークでつぶせなくて
なかなか加減が難しいのです。

アツアツだとフィリングがゆるゆるになるけれど
冷めていると混ぜにくいのでタイミングが大事。

甘さ控えめのパンプキンタルトは
かぼちゃの甘煮よりだんぜん美味しいのです。

ハロウィンが年々定着してきたように思いますが
越してきた下高井戸はどんな感じなのでしょうね。
今から楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな大きなモンブラン、びっくりモンブラン

2009-10-11 20:12:28 | お菓子達いろいろ
「モンブラン」を教室で作りました。

18cm丸のそれは大きな大きなモンブランです。
ビスキュイショコラを焼いて
たっぷりのホイップクリームを山のようにのせ、
マロンクリームを絞りだして完成。
溶けない粉砂糖、プードルデコールをふって飾ると
表情が一変して白い山、モンブランに変身です。
栗の渋皮煮をのせて最後の仕上げ。

背も高い大きなモンブランは切り分けるのも慎重に。
大きなモンブランに満足、満足でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃのタルトとシュークリーム

2009-10-10 22:26:57 | お菓子達いろいろ
今日はお教室が2回。
「シューアラクレーム」と「パンプキンタルト」を作りました。

シュークリームはとっても美味しかったようで
バニラビーンズなど買って忘れないうちにすぐに焼いてみられるそうです。

パンプキンタルトはかぼちゃのフィリングが
今まで食べたことないほど美味しかったとの感想でした。
ちょっとはまる美味しさですよ。

お教室終了後、台風の影響を避けるために
入り口まで引っ込めていた大きな植木鉢の移動を一緒にしていただきました。
お店のしるしみたなツリーのような木ですので
元に位置に戻せて一安心でした。

お教室を開催中もお菓子のテイクアウトのお客様が来店されて
夕方には用意しておいたケーキが完売。
焼き菓子も2~3個になってしまいました。
お教室のあと明日の販売用の仕込みはできたけれど
さすがにもう焼き菓子を作る体力は残っていなくて帰途につきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野から届いた紅玉りんごの薄焼きパイ

2009-10-09 22:19:58 | お菓子達いろいろ
昨日の台風のてんやわんやで腕が筋肉痛です。
販売用のお菓子を作ってから午後からのお教室の準備。

アイスコーヒーを飲んでいらしたお客様から
「もう少し大きな看板を置かなきゃだめだよ」と。
お店の入り口の看板がおとなし過ぎるようです。
白くて背の高い目立つ看板を作りたいと思ってはいるのですが
お菓子作りが精一杯でなかなか手が回らないのが現状です。
お客様の助言を有難くいただいて頑張りましょう。

お教室は「紅玉りんごの薄焼きパイ」を作りました。
長野のりんご園から今年も紅玉りんごが先日届いたばかり。
そのりんご園をご紹介していただいた方が今日の生徒さん。
さっそくりんごを使ったパイを作りました。

パイ生地に薄くアーモンドクリームをひろげ
スライスしたりんごを並べてオーブンへ。
ちょっとこんがり焼けすぎた?パイを囲んでティータイム。

生徒さんのドイツ旅行のお土産の本場のバームクーヘンをお味見。
しっかりした味で私好みの美味しさでしたよ。
ミュンヘンの一番有名なクロイツカムのバームクーヘンでした。
さすがは本場の本物のお味でした。
ビールは1リッター入りのジョッキーが最低量だったそうですが
泡がきめ細かくて生クリームのようで
それは美味しかったそうです。
飲みた~い
東京でもドイツのビール祭りがあるそうです。
行ってみようかしら・・・

お教室の後はお教室のお問い合わせの方々が次々に来られて
慌ててコンビニへ案内のコピーをしに駆け出しました。
新規募集のチラシをやはり作らなくてはいけないころあいのようです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風に振り回されて、そして出張教室は延期に・・・

2009-10-08 18:50:37 | お菓子達いろいろ
台風の影響はどうだったでしょうか?

今日は月に一度の出張日。
いつもよりはもっと早めに新宿の小田急線へ出かけましたが、
すでに全車相模大野止まりに。
駅員さんに聞くと本厚木までは行く手段がないって、大変!!

早朝なのでカルチャーへの連絡も取れないまま立ち往生。
幸いに生徒さんがいろいろと連絡して下さって
やっと担当者から携帯に連絡が来た時には
とにかく相模大野まで行ってみようと電車に乗って座ったばかり。
「海老名からの川が強風で電車が通れる見込みがたたないので休講にしましょう」
との電話でした。
飛び降りて帰途につこうとしたら
なんとJRが全線運休。

朝乗って来たのにと・・・・
地下鉄への振り替え切符もらって向かったら
はるか改札口の手前から身動きもできないほどの人、人、人。
出張教室用の重い材料をコロコロひきながら
新宿駅をさまよったのでした。

どこかでコーヒーでも飲んで時間をつぶしてと思いつつも
カフェは満席状態。
やっとスターバックスに入って一息ついて
丸の内線に乗りました。

駅についてから自宅までの短い道のりが
強風でなかなか前に進めない。
飛ばされそうになってヒヤヒヤしました。
空はきれいに晴れているのに風は強くて。
帰宅したらニュースが丸の内線も運休って?
滑り込みセーフでしたね。

荷物のせいで腕は痛くなるし、
頭はぼーっとしてくるし、
あ~台風に振り回された一日でした。

今日は画像のような抹茶と小豆のパウンドケーキをご紹介する予定でした。
振り替え教室の日程を打ち合わせなくちゃ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き菓子の山、山、山

2009-10-07 20:53:15 | お菓子達いろいろ
大型台風接近中。
雨のせいかお客様もぼちぼち。

今日は一日中発送用の焼き菓子の詰め合わせ作りにいそしみました。
32セットはさすがにひとりではこなせないと
生徒さんの応援をお願いしました。

賞味期限のラベル貼りなどお願いして、
ひたすら焼き続けていました。
箱詰めしてリボンがけしていると
なんとフィナンシェが足りない?
余分に作っていたので事なきを得ました。
というか数え間違えをしていたわたくしのミスでした。
夕方には大きな段ボール4箱出来上がって万歳です。

コーヒーを入れてお疲れ様のカフェタイム。
ほんとに助かりました。
有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キティちゃんのセンスと御池煎餅

2009-10-06 18:10:53 | お菓子達いろいろ
頂き物の扇子と京都土産。

扇子はキティちゃんの?周年記念のくじ引きの当たりだそうです。
渋谷でくじ引きしたそうでわざわざ届けてくださいました。
よ~く見るとキティちゃんが。
大人が持てる扇子で、かわいいですね。

御池煎餅は京都から里帰りした生徒さんのお土産です。
細い縦長の筒のなかにさくっとしたあの軽いふわっとした煎餅がぎっしり。
お店の厨房でかじってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重の薔薇をいただきました

2009-10-06 18:06:10 | 生活雑記
この八重の薔薇はなんという名前なんでしょうか?

先日、久しぶりに訪ねてくださった方からのオープン祝いの花かごです。
娘さん夫婦と3人で突然お店に来てくださったので
それはもうびっくりしてしまいました。

どの花も珍しく、そして華やかでさっそくケーキケースのそばに飾りました。
さらに香りも素晴らしいのです。

花の名前は覚えようとしてもなかなか難しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリのクレームブリュレ

2009-10-06 17:48:34 | お菓子達いろいろ
強力な台風が近づいているそうで雨の一日でした。
この何日かは雨の日が多くて・・・・です。

アースフィルムフェスタが下高井戸、三軒茶屋と下北沢で11月に開催されます。
下高井戸シネマで「アメリ」が上映されることにともなって
アメリの「クレームブリュレ」を作らせていただくことになりました。

配布予定のシネマップ掲載用の撮影と取材を昨日受けました。
朝作っておいたクレームブリュレです。
カソナードではなくてきび砂糖でキャラメリゼ。
バーナーで焦げ目をつけましたが、
ゆっくりと焦がさないと焦げ目がつき過ぎるようでした。
本番までには浅いココットを用意する予定です。

下高井戸の小さなお店を支援してくださるとのことで
フェアに参加させていただけることになりました。
やっぱり引っ越してきて良かったなぁと実感。

さっそく「アメリ」を読み返しています。

詳細はまた後日ご案内します。
下高井戸シネマでアメリを鑑賞して
プリオリテでクレームブリュレの焼き目をスプーンで壊しながら
味わって下さいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする