プロ野球 OB投手資料ブログ

昔の投手の情報を書きたいと思ってます

長持健一

2014-05-24 19:06:58 | 日記
1969年

テスト生あがりの名選手といえば、山内(広)野村(南)土橋コーチ(映)など多士済々だが「ボクも将来は土橋さんのようなエース投手になりたい」と大きな夢を持ってオープン戦に参加しているのが東映の長持。早くも二試合に登板(二十一日現在)三イニングで二安打というかなりの成績を残している。長持はかつて東急ー広島で鳴らした長持栄吉外野手(埼玉県教育委員会)の甥で、昨年東映のテストを受けて合格したばかりの投手だが、東京駒沢中学時代は二塁手、そのあと国士舘高を一年で中退し、自衛隊に二年在籍、さらに小西電機でサラリーマンという変わった経歴の持主。野球の経験も、草野球と自衛隊仲間と軟式を楽しんでいた程度で、投手としてのキャリアも殆どない選手だ。一メートル七五、七三キロと体はまずまずだ。長持は「忍耐力では誰にも負けない自信がある。堅いボールにも馴れたし、将来は速球で勝負できるピッチャーになるのが夢」と張り切っている。松木監督は、この長持をオープン戦メンバーに組み入れた当時はバッティング投手として考えていたそうだが、今では第二の土橋として注目している。みっちり鍛えれば面白い投手になるだろう」と第二の土橋長持に目をかけている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岡田光雄 | トップ | 三橋豊夫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事