今週月曜から新しい講義が始まった。何人かの友達に今回何を取るか聞いてみたけれど、私と同じ講義を取る人はいなかった。
前日にコースカタログで教室の場所を確認し、月曜日、午後1時にその教室に行ってみた。
誰もいない・・・
まぁ、時間も早い(1:15始まりか、1:30始まりか不明だった)し、と思ってしばらく待っていたけれど、やはり誰も来ず、しかも、その教室は別の講義で使用するらしい・・・ということで、コーディネータに確認してもらった。
やはりコースカタログでは教室はダブルブッキングになっている。コーディネータが担当の教授の研究室に電話をして聞いてくれた。
別の建物のセミナールームだそうよ
・・・。
そうこうしているうちに、私が取る講義の教授たちがやってきた。彼らも正しい場所を知らなかった。不満をコーディネータにぶつけ、みんなで移動。
正しい教室についてびっくり。
学生、私だけ
確かに、今年の初めに履修登録をしたときはこの講義はカタログにはなかった。が、その後、追加になった講義で、知っている人は少なかったけれど、でも、何人かは取ると思っていた。
教授は
学生1人だけで開講するのは無理だと思うわ。あなたにとっても1人はpityだし
と。いえ、私は1人でも受講したいです。という意思をぶつけてみた。だって、開講されないのなら私はすぐにでも別の講義に出席しないといけないから。教授は3,4日はまだ学生が来るかもしれないから続けるという。
心配性の私は、開講されなかったときのことを考え、別の講義を取っている友達に話を聞いてみた。
僕のところ、17日で講義終了だよ
ますます早く決めてもらわないとだめじゃん。もうこれ以上待てない、と思い、昨日、教授に聞いてみた。そうしたら、
今日からもう1人学生が来るから開講することにしたわ
と。一安心。安心して講義を受けられる。
しかし、プレゼンをしないといけない。とってもさびしいプレゼンになりそう・・・
前日にコースカタログで教室の場所を確認し、月曜日、午後1時にその教室に行ってみた。
誰もいない・・・
まぁ、時間も早い(1:15始まりか、1:30始まりか不明だった)し、と思ってしばらく待っていたけれど、やはり誰も来ず、しかも、その教室は別の講義で使用するらしい・・・ということで、コーディネータに確認してもらった。
やはりコースカタログでは教室はダブルブッキングになっている。コーディネータが担当の教授の研究室に電話をして聞いてくれた。
別の建物のセミナールームだそうよ
・・・。
そうこうしているうちに、私が取る講義の教授たちがやってきた。彼らも正しい場所を知らなかった。不満をコーディネータにぶつけ、みんなで移動。
正しい教室についてびっくり。
学生、私だけ
確かに、今年の初めに履修登録をしたときはこの講義はカタログにはなかった。が、その後、追加になった講義で、知っている人は少なかったけれど、でも、何人かは取ると思っていた。
教授は
学生1人だけで開講するのは無理だと思うわ。あなたにとっても1人はpityだし
と。いえ、私は1人でも受講したいです。という意思をぶつけてみた。だって、開講されないのなら私はすぐにでも別の講義に出席しないといけないから。教授は3,4日はまだ学生が来るかもしれないから続けるという。
心配性の私は、開講されなかったときのことを考え、別の講義を取っている友達に話を聞いてみた。
僕のところ、17日で講義終了だよ
ますます早く決めてもらわないとだめじゃん。もうこれ以上待てない、と思い、昨日、教授に聞いてみた。そうしたら、
今日からもう1人学生が来るから開講することにしたわ
と。一安心。安心して講義を受けられる。
しかし、プレゼンをしないといけない。とってもさびしいプレゼンになりそう・・・