徒然留学日記

30にしてドイツ留学を思い立ち、その後結婚。日々経験したこと、感じたことをつづっています

クリスマスマーケット・その1

2005-12-13 18:16:35 | Weblog
先日友達が遊びに来たときについでにクリスマスマーケットにも行ってきた。私の住む街のクリスマスマーケットは大きい。その分、人出も多く、歩くのが大変だった。しかも、行ったのは土曜日。すごい賑わいだった。

観覧車やメリーゴーランドが出現し、どれも小さいせいか、「乗り物酔いをするんじゃないか」というくらいの速さで回っていた。

この街のクリスマスマーケットは他の街よりも売られている雑貨の種類、食べるもの・飲み物の種類も多い。正直、「ソーセージはもう飽きた」と思っているが、ここのクリスマスマーケットはソーセージ以外のものもたくさんある。

焼き魚も売られている

去年は休みのたびにあちこちのクリスマスマーケットへ行ってみた。が、魚(写真)を売っている街はなかった。魚は100gいくら、で売られていて、1尾買うと10ユーロ以上する。やはり魚は高級食材らしい(脂もそこそこ乗っていてなかなかおいしかった)。ソーセージ+パンで2.5ユーロくらいなので。

もちろん、たまにドイツ人も買って食べている。「魚を焼くにおいがキライ」と聞いたことがあったが、クリスマスマーケットで売られているし、実際は食べる機会がないだけなのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする