フランスで行われたワークショップに参加した。そのワークショップでポスター発表をすることになっていたので、2週間くらい前から予定を立て始めた。
1週間で下書きをして、1週間で手直しとプリントアウト
の予定だった。なのに、2年前はあれほどアポイントメントをブッチし続けた教授が『あお。今度の金曜にアポイントメント入れておいて』とか、ミーティング終了直後に『来週早々のアポイントメント入れておいて』とか言い出し、挙句の果てには
私のオフィスにまでやってきた
用件は私が使っているプログラムとデータの説明、今後の方針などなど盛りだくさんで、さらには
もっとスピードアップしないと
と言い出した。正直、これ以上のスピードアップは無理。
そんなこんなで準備に当てようと思った最初の1週間が過ぎてしまった。残り1週間でプリントアウトまでしないといけない。間に合うのだろうか。面倒を見てくれているポスドクは面倒見は確かにいいけれど、
オフィスにいる時間が異常に短い
捕まえるのに一苦労。いつもは彼のオフィスのドアが開いているのを見計らって『今時間ありますか?』と聞いてから用件を話すけれども、今回は
時間ありますか?5分でいいんですけど
と、彼のオフィスに入り、いすに座りながら聞いた。当然他の学生もやってきて『時間ありますか?』と聞いたけれど、彼の返事は
うーん。あんまり…
というものだった。私、図々しかったかしら。
で、ポスターは下書き、添削を経て木曜の午後、PCルームに印刷をお願いした。教授の添削は金曜の午前中に届き、『時間があったら追加して』というものだったので無視することに決めた。
PCルームでポスター用の用紙切れが発生し、金曜の朝一には仕上がっているはずだったポスターが午後一に仕上がった。ポスドクと確認し、
ここ、図がつぶれて読めないから印刷しなおして
ということになった。その日、PCルームは4時閉館だったのであせった。図を直し、ついでに教授のコメントも追加した。『あわてて直すと絶対どこか失敗するんだよな』と分かっていたので直したところを慎重に確認し、13時過ぎにPCルームに駆け込んだ。金曜日中に引き取れるかどうか不安だったけれどスタッフが
15時に来て
と言ってくれたので一安心してポスターをA4の紙にプリントアウト(配布用)した。
ミス発見…
触っていないはずのテキストボックスがなぜか短くなっていて2行だった文章が3行になり、一部図の後ろに隠れてしまっていた。
これは…まずいよね。
ということで、訂正したものを持って再びPCルームに飛び込んだ。時間は14時前。『15時に来て』とのことだったからまだ印刷中かな、と思っていたら、
ちょうどいい感じにカットしているところ
だった。『あーあ。印刷終わっちゃったか』と思いながらポスターを確認したら
ちゃんと2行で収まっている!
何がどうなったのかよく分からないけれど、とりあえずポスターは完成し、ワークショップに間に合った。
でも、当日、やっぱり
小さなミスを発見
してしまった。あせるといいことないな。
1週間で下書きをして、1週間で手直しとプリントアウト
の予定だった。なのに、2年前はあれほどアポイントメントをブッチし続けた教授が『あお。今度の金曜にアポイントメント入れておいて』とか、ミーティング終了直後に『来週早々のアポイントメント入れておいて』とか言い出し、挙句の果てには
私のオフィスにまでやってきた
用件は私が使っているプログラムとデータの説明、今後の方針などなど盛りだくさんで、さらには
もっとスピードアップしないと
と言い出した。正直、これ以上のスピードアップは無理。
そんなこんなで準備に当てようと思った最初の1週間が過ぎてしまった。残り1週間でプリントアウトまでしないといけない。間に合うのだろうか。面倒を見てくれているポスドクは面倒見は確かにいいけれど、
オフィスにいる時間が異常に短い
捕まえるのに一苦労。いつもは彼のオフィスのドアが開いているのを見計らって『今時間ありますか?』と聞いてから用件を話すけれども、今回は
時間ありますか?5分でいいんですけど
と、彼のオフィスに入り、いすに座りながら聞いた。当然他の学生もやってきて『時間ありますか?』と聞いたけれど、彼の返事は
うーん。あんまり…
というものだった。私、図々しかったかしら。
で、ポスターは下書き、添削を経て木曜の午後、PCルームに印刷をお願いした。教授の添削は金曜の午前中に届き、『時間があったら追加して』というものだったので無視することに決めた。
PCルームでポスター用の用紙切れが発生し、金曜の朝一には仕上がっているはずだったポスターが午後一に仕上がった。ポスドクと確認し、
ここ、図がつぶれて読めないから印刷しなおして
ということになった。その日、PCルームは4時閉館だったのであせった。図を直し、ついでに教授のコメントも追加した。『あわてて直すと絶対どこか失敗するんだよな』と分かっていたので直したところを慎重に確認し、13時過ぎにPCルームに駆け込んだ。金曜日中に引き取れるかどうか不安だったけれどスタッフが
15時に来て
と言ってくれたので一安心してポスターをA4の紙にプリントアウト(配布用)した。
ミス発見…
触っていないはずのテキストボックスがなぜか短くなっていて2行だった文章が3行になり、一部図の後ろに隠れてしまっていた。
これは…まずいよね。
ということで、訂正したものを持って再びPCルームに飛び込んだ。時間は14時前。『15時に来て』とのことだったからまだ印刷中かな、と思っていたら、
ちょうどいい感じにカットしているところ
だった。『あーあ。印刷終わっちゃったか』と思いながらポスターを確認したら
ちゃんと2行で収まっている!
何がどうなったのかよく分からないけれど、とりあえずポスターは完成し、ワークショップに間に合った。
でも、当日、やっぱり
小さなミスを発見
してしまった。あせるといいことないな。