お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

二日連続の電車に乗ってのお出かけ

2021-11-03 14:37:07 | 出来事や思う事 お勉強

 

 

昨日一昨日と連続2日も電車でのお出かけをしました

一日目は京都へ・・・...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪

なぜか!

包丁を研ぎに行ったんです…(UU)

いや・・・どこでも研いでくれるでしょと思われるでしょうけど

他所ではあんまり値打ちがないと思います→当社比

もう長い事研ぎに出してません

それと行平鍋の柄がガタガタです^^;

 

ところで前に行ったのはいつなのかと調べました→こちら

なんと(・_・;)_・;)・;);)) 7年も経ってました...w( ̄Д ̄;)wワオッ

どれだけ私が出不精かってあかしですね(・ω・;A)アセアセ

しかもコロナのお陰で近いんだけどここは遠い街となりました^^;

 

ここで研いでもらうと本当に長持ちします

だから電車に乗ってまで行く価値があるんです

7年経過してるけど簡単な研ぎ器でこするだけで

トマトもすっぱり位の切れ味に戻るんです

でもいくらなんでも・・・・(´゜д゜)(゜д゜`)ネ━━w

 

若い時からよく知っている街の様子のはずなんだけれど

ものすごく変化してましたよ

まるで初めて来た街のような気分でした・・・・

 

包丁は研いでもらえましたが 行平が^^;

以前は柄を替えてくれましたが今回はだめ(ヾノ・∀・`)

なぜなら合う柄がないからと^^;

7年も経つと柄がなくなったのかも??

と額面通り意味を受け取った私Ju.u;し

 

鍋自体は穴が開いたわけでもないし 凸凹になってない

それなのに柄がだめだから使えないって(¬_¬) フーン

思い出したのがやっとこ鍋!→こちら

このやっとこを買えば文句なし(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

と少し心が晴れました(-。-; ホッ

 

さてこの日 暑くて仕方ない^^;

それなのにコートを着て出たんですよ

駅に着くまでに脱いでTシャツ1枚です(ノ_〃)ゞ

引っ越した時にテキトーなコートを捨ててきたので

ついでに買おうかとデパートをうろついたけれど

値段と折り合いがつかない しかも防寒用のコートばかり

つまりシーズン外なんでしたo( _ _ )o~†パタッ

新京極や寺町商店街も見たけど高いばっかり・⌒ヾ(*´_`)

 

結局買ったものは錦市場のいつもの麩屋さんで

もみじ麩を2本だけ(;⌒▽⌒A 近喜商店さん・・・

ここは古い市場のお店って感じで

もう半世紀前と変わってません

錦もきらびやか過ぎて違和感いっぱいなので

こんなお店は気分が安らぎます 

お値段も格安です(1本¥250)

 

しかしコートがないとちょっと困るなあと思い

昨日は貸練習室のレッスン後 高槻に出てデパートへ・・・

結局ユニ●ロで買いました それも紳士もの…(UU)

これならレインコートにもなるし 丸めて袋に入るし・・・

デパート商品の半額から1桁下でしたクス(・m・*)クス

 

2日も歩き回るとさすがに疲れます

2日合計で1万6千歩ほどでした でも痩せないのよね(≧m≦)ぷっ

今から寝ます ★*♪。☆*(^∇゜*)ノオヤスミィ♪

 

 

コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする