こんにちわー
何だか一生の内でも面白い週でしたo(n_n)o クスッ
おかげで作ったものを忘れそうになるので書いておきます
16日
サラダうどん
その前の週があまりに夏!だったので作ったんですけど
別に暑くなかったア、ハ、ハ。。。 (∩。∩;)ゞ
でもこの料理自体すっかり忘れてたので^^
要するにそこら辺の残り物さらいですけどね(^w^) ぶぶぶ・・・
冷凍うどんの上に
ラディッシュを生徒さんから頂いたので
それと何のベビーリーフかわからないけれど飾りにはいい^^
シーチキンとトマトと いんげん・・・
それと温玉の上にこれでもかの塩昆布!
麺つゆにシーチキンの浸け汁にごまを足して掛けました
17日
豆腐と大根&人参のマキマキ
献立を思いつくのに時間がかかった^^;
しかたなく私お得意のマキマキ!!出たぁ(;´∀`)…うわぁ…
今回は最近お気に入りの豆腐 つまり揚げ出し?
それと悩んだ挙句にスが入りかけの大根とニンジンを
細切りにして茹でたものを巻いてみました( ̄― ̄)ゞ フフッ
この大根+ニンジンはとてもおいしかったです!!
これを表面が焼けた所に麺つゆを掛けて煮詰めました
18日
麻婆豆腐と酢の物
もっと献立に詰まりました!`s(・'・;) エートォ...
何しろ翌日の事が気になって・・・(貸練習室の事ね)
え~~~い!と思って冷蔵庫の物の多数決をとったら
豆腐が(*゜∇゜)ノノ゛ハイハイハイハイ!!と言うので・・・
だんながピリ辛が食べたいというのもヒントだったかな^^
生徒さんに色々頂いて有難いです!
破竹とかラディッシュ、いんげんもです
ラディッシュとか葉っぱごとレジ袋一杯に頂いて
写真は撮ってませんが 葉っぱを刻んでえのきだけと炒め
茹でた大豆も入れて胡麻和えにしました
赤い部分はもちろん16日のように刻んだのと
マリネにして浸けておきました
話を戻して・・・とにかく破竹と春雨を入れた麻婆
それとマリネしたがディッシュにいい味がついたので
細めに刻んでカニカマとわかめとで酢の物に・・・
あ 少しだけ梅酢のシソを刻んでます
トッピングはこれまた生徒さんに頂いたみかんの皮です
以前観た「きょうの料理」で村田先生の
「うまみ酢」を作っておいたのでそれを使いました
マリネ液もつまりはそれです
うまみ酢
醤油 1
みりん1
酢 1
酒 2
昆布10g
先生は材料の割合で表示されています
ちなみに私は昆布は粉末の昆布を入れておきました
もちろん上に書いた材料をさっと煮たてて保存してください
麻婆豆腐にこんな酢の物はピッタリですよね(^ロ^v)ぴぃす
つくりたいです。麺つゆにシーチキンの汁とごまを足したら
コクが出るだろうなと勉強になります。温玉がイマイチ私は
うまくできませんが キミコさん流を教えてください。
生徒さんから色々いただきものがあるというのは
キミコ先生のお人柄ですよ。
夏の暑い日はお昼ご飯にいいですね
真似っこしてみたいです
豆腐を巻き巻きこれも盲点ですね
大根は夏はあまり買いません冬に食べ飽きているし
でもおろしに欲しいですよね
そんな時にいいですね
一番乗りコメントありがとうございます!
何を乗せても問題のない心の広い料理は私好み~♪
ちょっと脂分のあるものが入るとおいしさが増しますね
これに海苔のトッピング ショウガの千切りとか( ̄p ̄) だら~
過去に温玉を何度も作ってますが・・・
確か170度の湯に10分・・・⌒(=・。・=)⌒オヨ?
何年も食べてないのでわかりません^^;
どうぞ検索を ̄. ̄|ご| ―.―|め| _ _|ん
今回の10万円で気が大きくなって温玉を買った私σ(∧_∧;)あたし・・・
二番乗りコメントありがとうございます
確かにお昼にはさっと食べられていいですねえ
何を乗せても誰にも文句はないでしょうし^ε^)プッ
豆腐のマキマキ
割と最近に載せています
別に難しいものでもないし 毎回家族に好評です
今回はテキトーでしたが 大根おろしを乗せたら
揚げ出し豆腐の肉巻きとなります(--L_--)ニヤリ
言い方が変わると味も一味増すという事で^^
おいしいですよぉ~♪
それともわざわざ買ってのプレゼントですか?
すごい~人望ですね。
地域的な事が良く解らず素朴な質問でゴメンナサイ。
うまみ酢
簡単に作れてよいですね
作っておくと重宝しますね
早速~
お忙しいのに、精力的に毎日作りますね
偉い
作りたくない!なーんてないんですか
サラダうどん、見るからに爽やかでおいしそう
あるもの何でも乗っけていいんですね(^_-)-☆
彩もよく食欲をそそりますね。
私にも出来そうだわ
【うまみ酢】いいですね
なにかと重宝しそう♪
早速メモして作ってみます。9613
いつもコメントありがとうございます
以前は生徒さんがそれなりに居て ガーデニングが趣味の方が多かったようで・・・
今は一人の方のだんな様が毎年タネを買っては楽しんでいらっしゃるので
それを頂くのです
野菜は外で買うと香りもうまみもないので
愛情のかかった頂き物は本当に有難いのです
知らない野菜の場合もあるので検索して調理法を学ぶのも
私には勉強のチャンスなのです
私の住んでいる地域は元々が農作地なのですよ
まあ買ってまでという方は皆無ですね
いえいえ どうぞ何でもお尋ねください
知っている範囲でお答えできますよ(*^艸^*)
いつもコメントありがとうございます
d(^-^)ネ!サラダうどんとか頭になかったでしょう?
みーばぁ様のお宅ならお蕎麦がいいですよね
山かけとかよくお召し上がりでしょうから
それに似合いそうなものを見繕ってどうぞ^^
うまみ酢 まあ別に昆布をプラスしたという所が
良いのですが^^
でも昆布は偉大ですよ 確かにおいしいし
これを土台として料理を組み立てるのは時短になりますし^^
冷蔵庫に保存しておかれるとこれからの夏場
きっとお役に立ちます~♪
いつもコメントありがとうございます
今ね かなり暇なので頭の体操代わりの料理をしています
とにかく頭に料理が浮かばないと地獄です( ▲lll)
作るのは平気なんです 手を動かして段取りを考えるのが楽しいので^^
作りたくない日だってそりゃありますよ
そんな時は体調の問題がある事が多いです
でも何か作ってますけどねー
お一人様に鬼に金棒はこんな麺類メニューですよ
茹でてよし 焼いてよしd(゜ー゜*)ネッ!
後は頭の体操と食いしん坊加減の兼ね合いでしょう^^
うまみ酢は絶対味方になってくれますよ
私のように野菜をこの中に放り込むだけでも
おかずですもんね~♪