![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/69/9c50fa91a110ae452c7a7d9b1c759773.jpg)
相変わらずのゆっくり更新です (* ̄∇ ̄*)エヘヘ
いつも通りに献立地獄を彷徨う私・・・σ(-∠-) アチシ
でも台所のテレビで料理番組を録画しておいて
それを観ながらの調理はいつも続けております^^
あれは単に景気づけですからね 全然違うものを作ってますよ
でもありがたい事に作りたいものに会えました!
「きょうの料理」の「具だくさんエビチリ」
エビチリって思いつくのがエビを揚げるという行為・・・
そんな事思いはりません?( ´∀`)σ)Д`)プニョ
でもね これはちょっと違って
ピカタのように卵の衣をまとわせて
先に焼いているんです(・0・。) ほほーっ
これに激しく反応致しましたの…(UU)
野菜も一緒に入れて作っているので
他におかずを考えなくていいですし
調理がとても楽できました(^ロ^v)ぴぃす
材料 二人分
エビ(少し大きめだった) 10匹
下味として 酒 醤油 各大さじ1杯&溶き卵1個分
ブロッコリー 小房に分けて生で6個
エリンギ 2本
ウズラ卵 茹でてあるもの 6個
調味料として
ネギ1/3本
ショウガ 1かけ
どちらもみじん切りにしておく
豆板醤 小さじ2/3杯
中華スープ 1カップ
作り方
1 皮を剥いたエビは片栗粉大さじ1杯程度を混ぜた
水の中で揉み洗いして臭みを抜いておいて
卵液と下味に混ぜ込み サラダ油を敷いたフライパンで
エビの色が変わる程度で焼き付ける(卵を焦がさない程度)
2 ネギ、ショウガをサラダ油で炒めて
なんとなく透明になった所で
ケチャップ 大さじ3杯と分量の豆板醤を投入して
ケチャップが少し色づくまで炒め
分量のスープを強火にして入れて沸騰したら
酒大さじ1杯と共にブロッコリーとエリンギを入れて
水分がある程度飛ばす
3 焼いておいたエビとウズラ卵を混ぜ入れて
少し火を弱めて 酢小さじ1杯を入れてざっと混ぜ
最後の味付けとして塩小さじ1/3杯と醤油小さじ2杯
を入れ ごま油小さじ1杯を回しかけて一旦火を止めて
水溶き片栗粉で1分ほど混ぜ続けてとろみをつける
私はブロッコリーは茹でてあるのでエビと一緒に混ぜました
エリンギもいつもちぎって冷凍しているのでそれも一緒に・・・
後 タケノコも混ぜましたし アスパラも入れたし
ウズラ卵がないので普通の卵を茹でて入れました^^
中華スープはもちろん鶏ガラなら言う事もないですが
多分スープの素でしょうから 最後の塩加減には慎重に・・・
私 それで失敗しましたσ(^-^;)アセ
少し塩辛くて嫌だったので器に
お湯を混ぜました(・b・)シーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/69/9c50fa91a110ae452c7a7d9b1c759773.jpg)
エビを揚げるって思うだけで(。_。)ノ ホ゜イ((((((●~だけど
焼き付けるってフライパン1本で出来るし気軽です
卵がまといついているので他の味がぐっとなじみますよ
しかし!ネギとショウガのみじん切りって
どんだけええ子なんでしょ!( ^o^)\(^-^ )ナデナテ"
これが入るだけでおかずが御馳走に変身するもんね!
いくらおネギ大嫌い私!でもこれは使た!-_★)キラーン
これ使わんとこの料理にならへんもんo(^o^)oウン♪
めちゃ御馳走で家族全員大喜び!
最後に余ったソースにご飯を混ぜて食べたもんね~!
簡単やったしまた作ります! (*`・ω・)ゞ びしっ!!
色々な野菜を入れてもいいのねーーかさまし
やってみようかしら
揚げないというのがいいですね
今日は暖かい日でした
具材もいっぱい入るのも良いよねぇ
これだけで済ませられる。かな😁
一番乗りコメントありがとうございます!
(うωん)(ウωン) 嵩増しですね^^
でもソースが美味しいからどうしてそうではなかったのか
考えたらとても不思議です
きっとぐりさん向けですよ 油の量はかなり少なくできます
お店で食べるのと大違いですね^^
焼くだけでいいのはとても嬉しかったです
二番乗りコメントありがとうございます^^
やっぱり?ですよねえ ハードルが上がりますよ.+:。(。・ω-)(-ω・。)ネー ゚.+:。
これだけで淋しいなら汁物がいいですかねえ^^
お豆腐の汁ものならきっと満足されますよ~♪
揚げなくてもいい
簡単そうやし
フライパン1つで作れるのがいいね。
海老だけ買ってチリソースはインスタントで作っていました。
はい 土井キミコ先生のご指導で次回からソースも
作ってみます。笠間市と出たわアハハ 色々入れて
嵩を増すのね。うずら卵でなく どど~んとデカ卵が
迫力があるわね。デカ卵にします。
おいしそうでしょう( ̄― ̄)ゞ フフッ
確かにおいしかったです!
あのソースで油淋鶏にも使えますものね
これも鶏のピカタから転用できそうですね
今度やってみようっと!
揚げ物って手間を考えたらいやになります^^;
いつもコメントありがとうございます
確かにソースは買った方がお手頃ですが
思わぬカロリーオーバーに^^;
この頃こんなものまで!と思う程色々ソースが出てますもんね
自分で作った方が食べても嬉しいですし^^
笠間市・・・ゞ(≧ε≦o)ぶっ! 実は私も出ましたよ!
もうパソコンってKYなんだからぁ(*^ロ^)ノヤッダァ
茹で卵大好きだんなは大いに気に入って
次は2つ入れてくれとヾ(;´▽`A``ア、アハハ…
中は少し緩めに茹でました^^
温玉でもいいですよねえ・・・と今気が付いた!
大好きです エビばかりではないから できそうです!
エリンギなども冷凍しているんですね。 冷凍保存をいつもうまく利用されてるのでキノコ類シメジやエノキたまにしています。都合いいですね。
卵もワイルドで・・・綺麗に剥けてるし‥フフフ
いつもごちそうさまです
いつもコメントありがとうございます
はいとてもおいしかったですよ
手間を掛けない割にはかなりな出来栄えでした
もうちょっとリーズナブルにしようと思えば
薄切り肉のピカタを一緒に入れたらもっといい感じですよね
キノコ類 買ったら即冷凍です! 全く何も変化しませんから
卵のから・・・私もいつもひどい事になっていました
温度差をつければいいってことで
アツアツの卵を氷に突っ込んでおいて剥きます
ばっちり成功しましたよ( ̄^ ̄)えっへん