喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
CALENDAR
2012年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ENTRY ARCHIVE
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
ENTRY ARCHIVE
お台場とアメ横観光~Nintendoトーキョー・アメ横~
お台場とアメ横観光~ジョイポリス・フジテレビ・ダイバーシティ~
ブルーベリーに再びチャレンジ
千勝神社とレイクサイドホテルの日帰り温泉
芋ようかんづくり
りっくんが足の小指骨折
ドラクエⅢ そろそろ大詰め
血液検査の結果と松屋
冬休みの終わりとみかん定植、くだものの剪定
とりあえず一安心!?医者へ
RECENT COMMENT
サトウハマコ/
法律事務所からメール
nbt/
【資格試験】経済学検定結果
みり/
【資格試験】経済学検定結果
47歳のおっさんより/
ネットワークスペシャリストの勉強
nbt/
ネットワークスペシャリストの勉強
47歳のおっさん/
ネットワークスペシャリストの勉強
師子乃/
【資格試験】応用情報処理技術者 合格
chimi/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
nbt/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
chimi/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
CATEGORY
喝!!
(1519)
小旅行
(32)
健康・病気
(118)
国内旅行
(189)
海外旅行
(6)
登山・ハイキング
(41)
旅行記(父母ver)
(12)
陽菜誕生記 (妊娠~退院まで)
(18)
子育て・子供
(181)
りおと 誕生記 (妊娠~退院まで)
(13)
誕生日
(20)
ピアノ関連
(28)
太陽光
(36)
畑・ガーデニング
(287)
資格試験
(214)
車(ビアンテ)
(17)
バーベキュー
(24)
ブルーべリー
(13)
TNR
(40)
自宅イルミネーション
(11)
グルメ
(93)
花見
(26)
紅葉
(3)
花火
(24)
プライベート@実家
(157)
プライベート
(187)
ふるさと納税
(11)
書籍
(14)
映画・DVD
(15)
出張
(29)
会社
(66)
家活
(56)
つくばの四季
(7)
アフィリエイト
(5)
社会情勢
(35)
英会話
(44)
つくばマラソン
(11)
中小企業診断士
(6)
就職活動
(56)
学校・・・授業+行事
(36)
学校・・・研究室
(67)
BOOKMARK
nbtのホームページ
作者のホームページ
nbtの旅行記録
旅行記録をまとめたサイト。目指せ日本全都道府県制覇!
にっき
ひろこのブログ
naomi`s room
キャンベルのブログ
休息時間
daisukeのブログ
わたし。
k子のブログ
MY PROFILE
goo ID
rabbit_colors
性別
都道府県
自己紹介
時間が流れるように、人間の心も変化し続ける。その変化は経験であり、成長でもある。変化を自覚し、常に向上心をもって生きて行きたい。しかし忘れてはいけないこと…それは初心と気合だ!喝!!
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
大分旅行 ~還暦祝いの旅~ 1日目
国内旅行
/
2012-11-22 02:04:30
いよいよ始まりました、大分還暦旅行。今回の旅行はもうすぐ還暦を迎える母のために、自分と弟でお金を出し合って両親を旅行に連れて行くという、親孝行企画です。舞台は人気や湧出量で日本No.1を誇る
別府温泉
と、同じく人気の
湯布院温泉
を中心とした大分全般ときどき熊本巡りになります。
フリープランツアーで組むと30万くらいになってしまうので、今回初の
LCC
(エアアジアとジェットスター)を利用して何とか
予算20万強
に抑えこみました!LCC利用で安くなった分、ホテルのグレードをアップさせて20万の割には結構豪華なプランになりました。ただLCCって安い分融通が利かないこともあり、ちょっとでも遅れると入れないと言われていたので、そこだけが気がかりに。そしてLCCの厳しい時間制限が最終日にこの一家を青くさせようとは、考えてみればこのルーズな家族には十分起こりうると想像できつつも、思いもしませんでした^^;
成田空港から朝一の便で出発するため、家族は前日のうちに僕の家に移動。前日のブログに書いたとおり、弟が
夜22時からパチンコ
に行くとかあり得ない行動をとりつつも、なんとか朝の
3時半
には出発することができました。てか、自分、テンションが高まっていて結局一睡もできんかった^^;母も久々の家族旅行ということもあって準備に時間かけてほとんど寝ていなかったようです。
プロローグ
(3:30発)
いつもどおりコンビニで腹ごしらえして、
USAパーキング
に到着。。エアアジアの案内によると3時間前には空港に到着くださいっていうけど、朝一の便ではさすがにそんなことできないので、5時チョイ過ぎくらいに到着。事前にWebチェックインしておいたので問題なく荷物を預けて搭乗口まで行けました。正直まずは福岡空港に辿り着くことを第一としていたので一安心。あとは飛行機が遅れなければ…。
飛行機は無事に定刻に出発し、なんと20分も早く
福岡空港
に到着。エアアジアの機内では水も他のサービスもなかったけれど、そういうのが不要な人にとっては十分な清潔感と乗り心地でした。ちょっと足のスペースが狭かったかな。不安はあったけど、朝一の便なら遅れることも少ないし、結構利用できそうだと思いました。マツダレンタカーで予約していた「
デミオ
」を借り大分道に向けて出発!
天気は…まずまず。前日まで雨の予報だった割には降水確率は10%まで下がっているので雨はないはず!大分はまだ紅葉が見ごろで、今回行く
耶馬渓
や
国東半島
は紅葉でも有名なところなので、紅葉巡りとしても期待が高まります。平日ということもあってか道路は空いていて予定通り九重ICへ。まず初めの観光地は
九重「夢」大吊橋
です。
①九重「夢」大吊橋
(10:45-11:30)
大分県に
日本で一番高くて長い吊り橋
があるなんて夢にも思いませんでした。そういう意味でもまさに「夢」大吊橋!こんな山の中に
長さ790メートル、高さ173メートル
の橋なんて完成まで相当な労力がかかっただろうなぁ^^;ネットで調べた情報によると、当初はかなり混雑していたけれど最近はそれほど渋滞はないとのことでしたが、渋滞を警戒して平日の朝早い時間に観光してしまおうと思い最初に持ってきました。それが幸いしてか道は全く混んでなくガラガラ。でも吊り橋に到着するとツアー客はもちろん、一般客で賑わっていました。
吊り橋の前にはカメラマンが2人いて写真を撮ってくれるサービスも。カメラマンが専用のカメラで撮ってくれた写真を1000円で買うこともできますが、押し売りっぽい感じは全然しないのでありがたいです^^
橋からの景色は残念ながら
紅葉
が完全に終了してしまったようで、灰色を基調とした風景に。ここは大分県の中でも紅葉が早いようで2週間前くらいが見ごろだったようです。ここが紅葉見ごろの時にきたらすごい綺麗だろうなぁ、その分混んでるんだろうけど。橋からは滝も見えるし、吊り橋ならではドキドキ感がたまりません!
日本一の長さではありますが、鉄筋で作られているので橋自体は思ったより揺れません。ちなみに橋の下は網目で透けて見えるのでその高さを実感することができるのもいいですね!還暦旅行にふさわしい感動のスタートです^^
売店で「
ひやき
」というさつまいもの餡を薄いホットケーキのような皮ではさんだものが売っていたので買ってみました。地元で昔から食べられているお菓子のようです。多少べっちゃりしてますが甘過ぎずおやつにはいいかも。
次に
玖珠IC
に戻って紅葉で有名な耶馬渓に入って行きます。ここが今日のメインスポットかな。もっと天気よくなってくれ!
②一目八景
(12:20-13:30)
耶馬渓というとその範囲はかなり広範囲にわたりますが、
深耶馬渓
とか
本耶馬渓
とか区域によって呼び方が分かれています。次の観光地である一目八景は深耶馬渓を通っている途中にありました。展望台はすぐに見つかりましたがまだ登らず、まずはご飯を食べることに。いろいろ探しましたが、食事処は5、6件くらいあり、どこも
蕎麦やトロロ
を中心とした似通ったメニューでした。迷った結果
鹿鳴館
で食べることに。
トロロ蕎麦と卵かけごはんセットを注文。特に
卵かけごはん
がうまい!卵の黄身の色が赤に近いオレンジで普通の卵とは一味違います!鶏に何を食べさせている!?
食べ終えて再び路上へ。展望台は後にとっておいて、お土産屋さんをいろいろ見てみる。こんにゃくとか「
どんこ
」と呼ばれる肉厚の椎茸が多く売っていました。そういえば椎茸って大分が生産No.1ですもんね。ここのどんこは大分産の数量限定販売らしいです。母は3袋も買ってました。屋台を飾る紅葉がいい感じです。
そして展望台へ。
一目八景
というのは、この展望台から8つの風景が見えるのでこう呼ばれているそうですが、そんなにあるかな?多少こじつけじゃないか?っていう感じの景色もありますが、これを8つの風景としてきちんと保全していくにはかなり大変そう。。紅葉は見ごろをやや過ぎた感はありますが、まだまだ色づきがきれいだったのでとてもよかったです。
売店のおばあちゃんに聞いた話ですが、今こそ観光客で賑わっていますが、数か月前は
台風
によりこの地域は相当な影響を受けたそうです。洪水で川が氾濫して店の中まで浸水して商品がダメになってしまったとのこと。その遺恨は店の裏の橋にもありました。コンクリートの丈夫そうな橋がぐちゃぐちゃになって岩に引っかかっている!川の氾濫でここまでなるのか?この橋が流れたせいで
麗谷渓谷
への立ち入りは禁止になっていました。こうした災害に負けず商売している人を見るだけで元気がでますね。
ここまでは予定時間ぴったり!ここからは本耶馬渓に向かうため北上して行きます。途中の
耶馬渓ダム
からは噴水が上がっていました。
③青の洞門
(14:15-14:35)
続いて
青の洞門
。天気もすっかりよくなって空まで青くなりました。ここも耶馬渓では有名な観光地ですが、駐車場から見える景色がまず絶景!変わった形をした岩山がたくさん並んでいます。
競秀峰
というそうです。橋を渡って向こう岸へ。
青の洞門は「
禅海
」という和尚が山をノミで掘って作ったと言われており、その禅海の像が祀られていました。ただ禅海は、作った道に通行料を設定し通行人からお金を取ったことから、これが現在の
有料道路
の発端になったとも言われています。まぁ、今の時代なんでも金ですからね^^;禅海がやらなくても近いうちに誰かが有料道路は作っていたでしょう…
掘った後も今では観光用に舗装され、天井も固められているのだと思いますが、禅海がはじめに堀ったといわれる道路も残っていたりします。ちょっと迷路みたいで面白いです。こんな穴をノミで掘るなんてすごすぎます。
トンネルを進んでいくと、最初につくられた明かり窓や再び禅海の像がありました。そして洞門の終着地点には記念碑が!最後に入口のような記念碑が出てきたので驚きましたが、道路からすればこっちが入口かもしれません。
④競秀峰
(14:40-15:20)
記念碑があるあたりの休憩所から競秀峰に登るための
登山口
を発見しました。当初は山のぼりなんてする予定はなかったんですが、山登り好きな父が我慢できずに登り始めてしまったので、自分も仕方なくついていくことに。弟と母は休憩所で待ってるのであまり時間はかけられません。
最初は様子だけ見るつもりで10分くらい進んだら戻る予定だったんですが、思ったより早く山頂にたどり着けそうだったので、深入りしてしまいました。ところが、山頂についたら行き止まりになっていて、どうやら道を間違えていたみたいなので結局引き返すことに。結果的に
40分ロス
してしまった^^;この後の観光地が日が沈んでしまうよ。
頂上で撮った写真。父はのんきに映っていますが、後ろの
崖
には手すりもなく落ちたら死にます。意外と怖いところです。ちなみにこんな感じの山がいくつも並んでいるから競秀峰と呼ばれているんだとか。
予定外の山登りで汗だくになってしまった。外は結構寒いし風邪ひいたらまずいので、急いで着替えて近くの
羅漢寺
に向かいます。
⑤羅漢寺
(15:25-16:10)
青の洞門から10分とかからず到着。ここは
リフト
が設置されていて山頂と羅漢寺の2つの駅に行くことができます。紅葉の時期のリフトって最高ですよね。ロープウェイよりも断然気持ちいい!本耶馬溪は紅葉もちょうど見ごろでリフトの両側はいい感じに色づいていました。
羅漢寺はなんだか
しゃもじ
とか
地蔵
が多く不気味な雰囲気がしました。夕方に来るとちょっと怖いかもですね。恋愛成就や健康祈願やぼけ封じ、水子供養とかさまざまな目的で多くの人がここに来ているようです。かなりの量の願掛けされた「しゃもじ」がありました。そして何より
3777体
の地蔵様が印象的!
「
不気味なところだな~
」とかいっていたらお寺の管理人さんがひょっこり死角に隠れてた^^;不気味だけど歴史ある立派なところですね!時間もかなり押し気味なので早速山頂駅へ。
山頂駅には
展望台
があるだけで特にほかに見所はなかったようです。でもその展望台からの景色がすごかった!夕日が赤、黄、緑のコントラストを見事に作りだしていて印象に残る景色になりました。羅漢寺から山頂駅までは100円追加するだけでいけるので、リフトを楽しむという意味でも断然山頂まで買ったほうがいいですね。リフトの時間が往復で6分も長くなるし。
帰りのリフトで下るとき、何気に
勾配が急
でびっくりしました。でもこの景色も一日目のハイライトと言って過言ではない綺麗さだったかな。
次の観光地は極楽と地獄体験ができるという
桂昌寺
ですが、ネットの情報だと17:00までらしい。でも現時点ですでにまにあわなそうだけどとりあえず行ってみることに。
⑥桂昌寺跡地獄極楽
(17:05-17:30)
信号が少なかったものの営業時間には間に合わず17:00ちょっと過ぎに到着。関東に比べやや日が長いようですが、暗くなりかけていました。ダメ元で行ってみるとなんと明かりがまだついている。洞窟に入っている間に消灯されないよな?と不安に駆られつつも、入洞。ちなみに見た感じ極楽へも地獄へも自由にいけるようになっているが、お寺のコンセプトによるとまず
地獄をめぐってから極楽
へという順路らしい。素直にお勧めコースに従って進みます。
地獄めぐりの最初に出てきたのは
閻魔像
。ネットでこの像は見たことあったけど、ホント入り口からすぐのところだな^^;洞窟の中は思ったより明るく、安心して進めます。
どの石像もかなり苔むしているなぁ。歴史を感じます。
胎内くぐり
とかもあったけど、四つんばいにならないと進めないうえ、水溜りができていてちょっと進めませんでした。。やはり入場料もないし、知名度も低そうだから定期メンテナンスは厳しいか。血の池地獄(右上写真)はきれいな透明な水がたまっていましたw
地獄めぐりは迷路みたいになってますが、5分もあれば出てこられると思います。地獄から外に出ると鎖が垂れた
5メートルの竪穴
があり、そこを登ると極楽にいけることになっていますが、普通の観光客が登れるような穴でないので、階段から極楽へ行くことに。外は既に暗くなりかけてました。
極楽は草ボーボー。。。
地蔵
が数体ありましたが草より背丈が低いので見つけにくい・・・さらに岩が
苔
のせいで滑りやすいという地獄より明らかに危険な様子だったのですぐに戻りました。極楽の奥に、正規ルートの高さ5メートルの竪穴がありましたがこっから出てくる人はそうそういないんじゃないかな^^;ただ父はなんと帰りは5メートルの竪穴を鎖をつたって降りて戻ってました。競秀峰といい、今回の旅は
冒険しすぎ
だろう、父よ…。登るのも危険だけど当然降りるのも危険なのでチャレンジする人は気をつけて!
極楽から地上に降りてきても、まだ洞窟の灯りはついてました。17:30くらいまではついているっぽい。いい歳して騒ぎながらあるいてたから管理人さんが気を使ってくれたのかな?^^;出る頃にはかなり暗くなってました。懐中電灯持って行ってよかった!
これで一日目の観光は終了。最後は時間が押していたけどなんとか全部回り切りました!なんか朝暗いうちから飛び回っているので、かなり疲れているはずなんですが、相変わらず
ハイテンション
になっているのかぜんぜん眠くない。体大丈夫かな?とちょっと心配になりつつも湯布院に向かいます。大分の道は街頭が少ないから夜の暗いこと!
道に少し迷いつつも、宿に到着。楽天の人気ランキングで満足度一位だった宿です。
⑦湯布院やわらぎの郷やどや
(18:35着)
ちょっと見つけにくいところにありましたが、入ると黄金色のフロントが印象的なきれいな宿でした。今回は和洋室なので、ベッド付きの広い部屋でした。弟よ、足が臭いからまずは洗ってくれ!
到着時刻が予定より1時間くらい押してしまったのですぐに夕食。ぶんご亭という旅館の敷地内の食堂に移動しての食事になります。今回は大分のブランド牛である
豊後牛の焼肉
を中心とした肉料理です。肉はもちろんおいしいですが、野菜もなかなか^^
最初は4人でこの量ならペロリでしょと思っていたけど結構食べ応えがありました。
この宿は内湯のほかに予約制の
無料家族風呂
が5つありますが、
やわらぎの湯
という人気のある家族風呂が予約できました。お湯は・・・熱い!
42℃
くらいあります。湯布院の湯は
無色透明
で臭いも特に特長がないように見えますが、温泉に入っているといつの間にか肌がスベスベになっていて柔らかい感じがしました。
ちなみに弟は、温泉人気ランキング上位の湯布院に来たというのに
パチンコ
に行くと言って露天風呂に入らず
パチンコ
しに行ってしまいました。5000円負けたそうですが、どうせ負けるってわかってるんなら旅費に使えよってかんじです^^;どこまで自由人なんだか。23時くらいに帰ってきて内湯に入っていました。
自分も露天入ったあと、内湯も入ろうと思いましたが、さすがに疲れたのかコンタクトをつけたまま眠ってしまった^^;夜中一時に起きてはずしましたw明日は朝早くから
金鱗湖
の朝霧を見に行くから
6時起き
の予定です。なかなか忙しいけれど中身の濃さはこれまでで最上級かも^^;
>
2日目へ
>
3日目へ
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】ドクターイエローを見たことある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ドクターイエローを見たことある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』