喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
CALENDAR
2018年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ENTRY ARCHIVE
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
ENTRY ARCHIVE
雛人形しまって兜を出す
3/20 畑と花壇の様子
セブンイレブンのいちご
3/18 後編 ~自転車を探しに~
3/18 前編 ~陽菜の卒業式~
キャッチボールに駆り出される
3月末に向けた旅行プランの検討
陽菜のスマホデビュー
弟家族をお招き
積雪と楽天スーパーセール
RECENT COMMENT
サトウハマコ/
法律事務所からメール
nbt/
【資格試験】経済学検定結果
みり/
【資格試験】経済学検定結果
47歳のおっさんより/
ネットワークスペシャリストの勉強
nbt/
ネットワークスペシャリストの勉強
47歳のおっさん/
ネットワークスペシャリストの勉強
師子乃/
【資格試験】応用情報処理技術者 合格
chimi/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
nbt/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
chimi/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
CATEGORY
喝!!
(1546)
小旅行
(32)
健康・病気
(118)
国内旅行
(189)
海外旅行
(6)
登山・ハイキング
(41)
旅行記(父母ver)
(12)
陽菜誕生記 (妊娠~退院まで)
(18)
子育て・子供
(185)
りおと 誕生記 (妊娠~退院まで)
(13)
誕生日
(20)
ピアノ関連
(28)
太陽光
(36)
畑・ガーデニング
(289)
資格試験
(214)
車(ビアンテ)
(17)
バーベキュー
(24)
ブルーべリー
(13)
TNR
(40)
自宅イルミネーション
(11)
グルメ
(95)
花見
(26)
紅葉
(3)
花火
(24)
プライベート@実家
(157)
プライベート
(187)
ふるさと納税
(11)
書籍
(14)
映画・DVD
(15)
出張
(29)
会社
(67)
家活
(56)
つくばの四季
(7)
アフィリエイト
(5)
社会情勢
(35)
英会話
(44)
つくばマラソン
(11)
中小企業診断士
(6)
就職活動
(56)
学校・・・授業+行事
(36)
学校・・・研究室
(67)
BOOKMARK
nbtのホームページ
作者のホームページ
nbtの旅行記録
旅行記録をまとめたサイト。目指せ日本全都道府県制覇!
にっき
ひろこのブログ
naomi`s room
キャンベルのブログ
休息時間
daisukeのブログ
わたし。
k子のブログ
MY PROFILE
goo ID
rabbit_colors
性別
都道府県
自己紹介
時間が流れるように、人間の心も変化し続ける。その変化は経験であり、成長でもある。変化を自覚し、常に向上心をもって生きて行きたい。しかし忘れてはいけないこと…それは初心と気合だ!喝!!
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
すいか収穫 2750g!
畑・ガーデニング
/
2018-08-06 08:23:34
初めて育てた
スイカの収穫
。
収穫のタイミングは難し
く、結実後35~40日とは言うが、具体的にいつ結実したかがよくわからないし、ツルが枯れたらとか音がポンポンなったらとか、初心者じゃよくわからないでござる…ということでタイミングを見計らっていましたが、今日採ってしまおうと決心しました。
きっかけは台風13号
。大量に雨が降って、ここまできて
実が割れてしまったら悔やんでも悔やみきれない
ですからね~。結実して少なくとも37日は経っているし、今年は暑いからきちんと熟しているだろうという期待もあり
台風が来る前の今がジャストタイミング
だと思った訳です。
重さは2750g
。大玉の割には小さい?ような気もしますが、ずっしりと重みがあります。
物理的な重みの他に、大切に育てた愛情の重み
もありますからねwまだ割っていませんよ。子供がスイカ割をしたがっているので一旦は叩かれることもあろうが、
最後はきれいにカットして食べることを希望
!
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
下妻花火大会に初参戦
花火
/
2018-08-04 22:35:12
8月第一週の土曜日。この日は
日本で最も花火が行われる日
ではないでしょうか?
昼間は暑すぎて外に出る気にもなりません
でしたが、この夏真っ盛りに一日家にいるなんて…と思い、夜だけでも出かけようと思って決めたのが下妻の花火大会。正直古河でもっと大きな花火大会をやっていたし、近場ならばつくばみらい市でも花火をやっていたんだけど、これまで行ったことがなかったのでちょっと遠いが下妻まで行くことに。
向かう途中つくばみらい市の花火が!10km以上離れているはずなのにこんなところからでも見えるのか!?294号を超えることには下妻の花火も見えてきた!なかなか遠いねえ~。
19:30開始のところついたのは20時過ぎ
。125号はもう少し混んでると予想していたが
直前まで混んでなかった
。やっぱり古河に流れてるのか??
停めるところがない…
常陽銀行
の駐車場に空きがあったので一時停めたが、離れられないので妻と陽菜は降りてもらって見てきてもらうことにした。りっくんは寝てるし、すぐ動けるよう自分は留守番。これはその時妻に撮ってもらった写真。
会場である砂沼サンビーチ
から結構近いところです。
車の中からでも十分楽しめました。やっぱり夏は花火を一度は見たいですね。打ち上げ花火を見ると、夏だ!ってよりはどちらかというと
夏の終わり
を感じます。夏休みはこれからだけど、8月前半を過ぎるともう残暑ですからね。暑いのは嫌だけど、これが過ぎると寂しい気もします。じゃぁお前一体いつが好きなん?って突っ込まれそうですが、そんな自分は
12月が一番好き
なんですがねw
帰りも全然混まなかったし結構穴場かも。これでも
茨城で4番目に人気
らしいですが。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
頭部CTスキャン異状なし
健康・病気
/
2018-08-02 10:11:06
後頭部を打った時の続き
の話。月曜火曜と何も異状なく過ごしていたが、
火曜に酒
を飲んでから次の日の朝、
あれ、まっすぐ歩けないぞ…?
かなり飲んでしまったので
二日酔いかと思って
昨日も中華料理屋で遅くまで居てしまったが、今日は間違いなく二日酔いになるはずがないのに、ふらっとする。
これは
実は内出血とかしててヤバいんじゃないか
と思って、午後に思い立ったように病院を探し出す。妻にも探してもらって、
本日診察が16:45までの病院がある
ということを確認し、
午後の打ち合わせを何とか調整
して帰宅。
陽菜が幼稚園から帰ってくる時間だし、自分が運転していくか〜。事前に確認していた
いちはら病院
の脳神経外科jはたまたま今月は木曜に担当医が来ていたらしく、このチャンスを逃すと、来週まで受診が難しそうだったからな。とりあえず
CTスキャンで頭の中見てくれ〜
という思いで中へ。
CTスキャンは2分くらいで終了。結果は
頭蓋骨や脳に目で見えるダメージはなく、内出血の症状もない
とのこと。異状なしです!うーん、よかった。でもこの症状は、、夏バテなんだろうか?酒が入って体が疲れたのか、はたまたここ毎日の暑さのせいなのかわからないが、とりあえず異状なしということで心配事が1つ減ってよかった。ちなみに
CTスキャンは5000円くらい
。普段慣れない診察をすると
会計がドキドキ
しますね^^;
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
夏野菜の状況
喝!!
/
2018-08-01 21:51:41
枝豆が収穫時期
を迎えました。枝豆ってある程度房が大きくなるタイミングが同じなので、食べごろになったら苗ごと抜いて収穫するという場合もあるらしい。
ということで3本のうち、
1本は苗ごと抜いて収穫
。まだ小さい房が多い苗は、食べごろの房を中心に収穫し残してきました。
採れたての枝豆は
シャキシャキ感
があって香ばしくおいしいです。今年は種が
湿度が高すぎた
からか発芽率が悪すぎたけど、次回は土壌に気を付けて大きく育てたいところです。(やっぱりマルチングはしておいた方がいいかも。)
こちらはオクラ。
7月に急成長
した感じです。葉っぱがこんなに大きくなるとは、、、。これといった病気も害もなかったが、2点。
1つはアリが群がりやすい
。花が甘いのか?こちらは消毒をかけたら寄り付かなくなりあっさり解決。もう1つは葉っぱがクルクル丸まって開いたら中にイモムシが!これは
ワタノメイガの幼虫
で別名:ハマキムシというそうです。暑くなるほど増えてきたので駆除に困ってます^^;こいつの成虫もよく見るし、いいエサになってるんだろうな(怒り)。
とうもろこし第二弾
もこんなに大きくなりました。今回はしっかりと受粉をすること。これにつきます。なすも大きく育ち、今のところ連作被害を感じさせません。収穫量は思っていたよりも伸びませんが…2本あれば食卓では十分なほどの収穫量になります。
野菜じゃないですが、
朝顔
。1カ月でここまで成長します。下の方は花が咲き始めたけど2日くらいで枯れてしまう…こんなに短命だったっけ?そして
レモン
。力を蓄えていたのか、急激に芽が出て葉をつけ成長しています。これなら来年は花をつけてくれそうだ。このほか
ひまわり第二弾
も順調に成長してますw
今年の夏は明らかに暑いけど、その分去年より収穫量が多いというわけでもなさそうだ。いくら夏野菜でもでも暑けりゃいいっていうものでもないらしいな。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「遠近両用眼鏡」使っていますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「遠近両用眼鏡」使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』