Reiko's Travel 記事と現在の英国事情

在英51年、2020年7月未亡人になって以来、現在英国事情と過去の旅行の思い出を記載。

2014年の越冬旅行ーファド(Fado)

2015-02-03 15:19:37 | キャンピングヨーロッパ 2014-2015

 

 

1月25日の日曜日午後3時から近くのショッピングセンター内の映画館で、ボリショイバレーの白鳥の湖をオンラインで上映した。昨年1月にもボリショイバレー団のオンライン上映があったが、誰にも知られていなかった。1月末のロイヤル・オペラ・ハウスのオンラインのジゼル公演へ行った時に、タヴィラ在住のドイツ人婦人が2人だけだったと話してくれた。映画館にも新聞にも宣伝もなかったから誰にも知られていなかったのは無理もない。

 昨年10月からの新規プログラムではロイヤル・オペラハウスのオペラやバレー、イングリッシュ・ナショナル・バレーやボリショイバレーの上映スケジュールが一枚のブローシャーになって映画館においてある。ただこれだけでどんなに多くの人達に知らしめることができるか、この日曜日に行って納得した。

小さな映画館の座席はほとんど満員で日曜日のため子連れの婦人も多かった。昨年とは大違い!!!

 やっぱり世界的に有名なバレー団だけあって、舞台もバレリーナーも素晴らしい。オデッサと黒鳥になった主人公のバレリーナは美人でスタイル抜群だったが、特に素晴らしかったのが悪魔になった背の高い男性で、跳躍力は感激もの。ただロシアの観客の感激ぶりは行き過ぎじゃないかと思った。もしかしてサクラを配して一踊り終わる度にブラボーと叫ばしているような。ロイヤル・オペラハウスでは観客もずっとおとなしく上品だと思う。

  

ここタヴィラでは毎週土曜日に何処かの教会で音楽会が開かれている。1月31日土曜日はサン・フランシスコ教会でファドの公演があった。キャンプサイトから歩いて30分、英国人ロジャーとペニー夫妻の3人で夕方5時過ぎ出かけた。教会は川向う、夕暮れが迫ったタヴィラの町は日中とはまた違った趣が感じられる。

 

 

サン・フランシスコ教会はタヴィラでは大きめの教会で、100人くらい座れるベンチが並んでいて5時半には半数ほど埋まっていた。私達はすぐ前方の舞台横の座席を確保した。

  

 

ファドはポルトガルの伝統的な歌曲で日本の演歌に良く似ている。歌っている内容は解らないにしても感情を込めて歌うメロディーは愛の喜びや別れの悲しみを心に訴えてくる。タヴィラ出身というマルシオ・ゴンチャルスはアラブ人との混血らしくやや色黒、すばらしく男らしい声で、演歌を歌ってほしいものだ。美人のエマニュエラ・フルタードも小節がきいた伸びやかな声で全く魅了されてしまった。ポルトガル・ギターと呼ばれる丸いギターは音がかなり高めで、形はロシアのバラライカに似ている。昨年聞いたファドも伴奏はギターとポルトガルギターだけだったから、これが当たり前なのだろう。

 

公演は1時間で最後は観客全員立って大喝采。すぐマルシオさんに出演者の名前を書いてもらって、日本の演歌に似ていることを話したら、知っていると言われた。

 

夕方7時過ぎタヴィラの夜は日が暮れて何処も静か、ローマ橋から見る川縁はますますポルトガルを大好きにさせてくれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする