Reiko's Travel 記事と現在の英国事情

在英51年、2020年7月未亡人になって以来、現在英国事情と過去の旅行の思い出を記載。

へ‐ドリアン・ウオール踏破 Chollerford

2024-08-31 19:22:17 | 日記

いつもは朝寝坊の私が、こんな旅になると目覚めが早く、6時半には起きて一人で朝食、サンドイッチも作って、エージェントが次のホテルまで送ってくれるスーツケースを庭に置いて、寝ぼけ眼のご主人に別れを告げた。

道路はまっすぐ、ローマ人が作った道路を18世紀、ミリタリーロード(軍事道路)に作り直したもので、此の道路脇にPablic Foot Pathがある。

牧場の脇を通ると此の人懐こい馬がついてくる。日本語で話しかけるから判らないのかしつこく柵を出るときなど 押しやるようにしないとくっついて離れなかった。

此の牛は今年生まれのまだティーンエージャーで、私が珍しいのかじーっと見つめている。

途中の道筋にロビンフッドのバー、レストランが有り、その玄関脇にウオール・パスポート・スタンプ・ポイントがあった。パスポートは郵送で申し込んで2週間かかると言われて諦めていたから、ノートの端にスタンプを押してそれでよし。

広い牧場の真ん中に細い道があり、あちこち馬がいたが、ここは人間など興味なさそう。

パブリック・フット・パスでも此のあたり大変歩きやすい。

ファイヤーウイード(日本語ではやなぎらん)

道端の可愛い野生の花が目を楽しませてくれる。

壁を超えるには必ずどんぐりの標識と階段が作られている。

このあたりの壁は薄くて本当にローマ人が作ったものかはわからない。

ローマ人が作った壁は石の大きさが違う、そして2000年近くになると平地の壁は一般住居の土台や、教会の建設に使われてほとんど見かけることがない。

此の標識の中の人物は1802年78歳でバーミンガムから壁を往復して自宅へ帰り着いた600マイル(966Km)を35日で達成、その間一枚のソックスで過ごした・・・というからここまで匂いがしそう。

此の人ローカルの人達が壁の石を自宅へ運んでいるので、地主に掛け合い壁の保存に尽くしたそう。ローマ人は此の地点から東に向けては壁の幅を今までの3メータ近くから2メータ近くまでに計画変更をしたという。

写真がぼやけていて申し訳ない。イギリスで一番キレイな蝶と言われているピーコック・バタフライ。

ここはChollerford の手前細道を数人の人が歩いていたのを見て、付いて行ったらその遠いこと、往復で2kmは優にあった。

川縁の巨石でローマ人がここで川に橋をかける計画だったらしい。

上の橋が計画されたが流れて下の橋を川上に作った。

 

ここはChollerford のチェスター(Chesters)と呼ばれるローマの駐屯地だったところで、ローマ兵が500人は常駐していた。

広大な敷地にいかにもローマらしく四角四面な建築物、2000年という年月が恨めしい。どんな建物だったか、中はどうだったか、此の寒い北国で彼らはどうやって暖を取っていただろうか?

此のチェスターの玄関で此の夜のB & Bのオーナーが車に乗せて彼の家に運んでくれた。私を入れて4人の宿泊、2人はアメリカ人中年夫妻、もうひとりはヒゲのおじさん。

此の日の歩数 46,016歩距離はわからない。距離を示すアップルウオッチが途中でバッテリーが切れてしまった。

でも私は足腰問題なくシャワー後いつの間にか寝ていたので、夕食の7時に30分も遅れてしまった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へ‐ドリアン・ウオール踏破 Heddon-on-the-Wall

2024-08-31 00:10:26 | 日記

朝7時半に起き、ホテルの朝食ーイングリッシュブレックファースト(英国独特の朝食)

ベーコン2枚、ソーセージ2本、ブラックプディング(これだけは食べない)トマト半切りを焼いたもの、ベイクドビーンズ、トースト、スクランブルドエッグ、・・・・こんな高カロリーの朝食を7泊中、4回食べた。

9時に大きなスーツケースを預けてバムバックと小さなリュックに水ボトル2本とビスケット、カメラを入れて出発。今日は15マイル(24.2Km)の予定。天気は良いが強い向かい風、太陽は後ろから昇って私は自分の影を追いかけながら歩いていた。

街が途切れるまではしっかりとした散歩道で、コーナー毎に上のサインがある。

写真がボケて申し訳ないが、歩きながら通りすがりの女性に、一体何の煙突だと聞いた所、昔のガラス工場の煙突とのこと、もう廃墟らしい。

ガラスもローマ人が此の国にもたらしたもので、長い歴史がある。

川縁の1っ箇所にこんな説明案内があった。此の場所で1640年8月28日英国軍とスコットランド軍の戦があったと言う。2000年前から両国は仲が悪かったらしい。

川向うに英国軍が陣取りスコッチ軍は丘の上から襲ってきている。4人のウオーカーが熱心に読んでいたが、私は写真を撮してそのまま先行。

麦畑は取り入れを待つばかり、こんな畑の隅っこがPablic Foot Passになっている。

冬用の動物の餌に牧草を刈り取りおむすび状にして保存する。

此の川縁の歩道の脇にスティーブンソンの生家があった。ナショナルトラストが管理しているが此の日は開いていなかった。スティーブンソンは蒸気機関車で有名な人、しかし1781年生まれの彼はまだ学校教育はされておらず、機械に興味のあったかれが実際に鉄道エンジンを開発したのは32歳からだった。67歳で亡くなるまで彼は鉄道の父と呼ばれた。

此のコッテージを1km以上も行ったところで道を訪ねたらずーっと前に丘に登っていくべきだった、あのコッテージまで戻ってその後ろから登りなさいと言われ、がっくり。コッテージの後ろの農道は急坂で、ハアハアあえいで上り、やっと自動車道にでた。

たどり着いたところは広大な手入れの行き届いたゴルフ場で、オフイスの前にいた男性にHeddon-on-the-Wallはどう行ったらいいかと聞くと、とっても親切に教えてくれた。

途中の道端のお屋敷の庭に今まで見たことのない花が咲いていた。グーグルで検索するとバラだというが葉が違う。誰か知っている人はいませんか?

こじんまりとした村のコッテージの前庭、へ‐ドリアンの壁よりも花が好き。

やっと探し当てたB & Bは母屋から離れた一軒家でリヴィングとキッチン、2シングルベッドの寝室とシャワートイレ、朝食用にパンやミルク、セアリアル、何でも良いとのこと、明日のお昼用にサンドイッチも作って持っていきなさいとハムとチーズも置いてあった。

昔買った蝶のコレクションで、我が家にもあるので、話がはずみ孫の写真の見せ合いから、日本の庭園を是非見たいと言う。京都の庭の写真コレクションの本を送る約束をしてしまった。

ここが離れの1軒家、

ここは母屋のコッテージでとっても親切な夫婦だった。此の場所まではローマの遺跡は殆ど残っていない。明日からが楽しみ。此の日に万歩計は35,252歩を記録した。多分15マイル(24KM)くらい歩いたかもしれない。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へ‐ドリアン(ハドリアヌス)ウオール踏破‐ニューカースル

2024-08-30 05:29:30 | 日記

8月22日ロンドンのキングス・クロス駅から英国北東部のニューカッスルへ向かった。キングス・クロスはロンドン中央部の大きくそしてきれいな駅. 4日目の月曜日が8月の休日の為長期ホリデーを計画している旅行者がおおい。

そして此の長い行列は、ハリー・ポッターが此の壁のプラットフォーム9と3/4から魔法の学校へ行った映画のシーンでここで写真を取るために並んでいるひとたち、 

イギリスの電車代はとっても高いが、年寄り向けシニアカードなるものを1年間30ポンド(6000円)で購入すると割引になりニューカッスルまで47.74ポンド(約9600円)それも早期予約購買が必要。当日券は高い。座席指定は無料。

電車は日本の新幹線とは比べ物にはならないが、座席はゆったりしていてニューカッスルまで3時間位、ニューカッスルは英国北端、それより北はスコットランドの首都エジンバラになる。

此夜のホテルは駅の近く、荷物を置くとすぐ街の見物に出かけた。

さすがローマ人が基礎を築いた街、立派な建物が多い。そして此のあたりは気温も穏やかであまりロンドンと変わらないように思われた。

上2軒の建物は劇場。へーこんな田舎にもと思ったけれど、ここは決して田舎ではなさそうだ。

まるでロンドンのストリートを歩いているみたい。2000年の昔ローマ人が攻めてきて、英国を占領した頃のイギリス人たちは、木で住居を造っていたであろうが、ローマの文化に慣れ親しんで石造りの住居や文字もラテン語を話し、書き、ローマの文化を享受して、今の英国はローマ人が400年近く統治したおかげだろう。

此の街の2階建てバスはロンドンと違いブルーやグリーンで統一されている。

 

夕暮れ前、明日から出発する川縁を調べに行き駅裏といえども広大な所、試行錯誤でやっと見つけた。タイン川(River Tyne)にかかる橋がたくさんあった。

タイン川は英国海峡に流れ込む。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘイドリアン・ウオール(ハドリアヌス)を歩く準備 その2

2024-08-15 02:05:56 | 日記

まず最初に買ったのが此の本、Wall の歴史から如何にして此のWall を歩くか、宿泊はどうかとか食事はどうするか、荷物はどうするか、リュックに詰める必需品はなにか、と事細かく書かれている。

ずいぶん昔一年だけトラベルエージェントに勤めたことのある娘は、真夏の一番忙しいとき、自分でホテルを探して交渉していればそれだけで1週間はかかるといって、此の本の中にもあるトラベルエージェントにメールを送った。

エージェントの人が親切で、2週間以内に返事をくれると言っていた。それが昨日、やっとホテルが全部決まったよ‐ とメールが来た。はじめに連絡したときに全額払っておいたので、彼らも真剣にさがしてくれたらしい。

さてそれで、昨夜自分のアカウントを作って7泊8日のプランを見ようとするが、どうしてもあかない。とうとう隣の21歳の息子に来てもらってコンピューターを駆使してすべてがスマホで見られるようにしてもらった。

80歳の私では知らないことが多すぎて、彼にも一緒に行こうよと行ったら僕は仕事があるからといい、道に迷ったら僕がヘリコプターで助けに行ってあげる と本当に優しい男の子。

毎日歩く距離が 1日目ーーー25.5km

        2日目ーーー26Km 

        3日目ーーー20.5km

        4日目ーーー28.8km

        5日目ーーー26.4km

        6日目ーーー23.5km

すごいハードスケジュールだけれど、此のエージェントが荷物は次のホテルへ運んでくれるそうで、水と食料、それに雨具があればいいとのこと。 

早速昨日は20kmを歩いてみた。4時間休まず、座りもせず、水を飲んで一切食べ物を食べずに歩いてくたくたで帰ってきたが、上のスケジュールは一日8時間で歩く距離、焦らず楽しんで歩こうと思う。何しろ昨日はアイフォーンと連結している腕時計が1km毎に11分20秒とか12分30秒とか言うので焦って休めなかった。

それで昨夜その時計をON/OFFすることを教えてもらい、今日は6km歩いたけれど先にバッテリーが切れてしまった。あまりにコントロールしすぎるとバッテリーを消耗させるようだ。 

このWall にはローマ兵が駐屯していたところが遺跡として残っていて、そこはナショナルトラストとイングリッシュ・ヘリテージが有料で公開している。だから両方のメンバーシップも買った。エキストラのお金がどんどん出ていく。 

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び西洋菩提樹(ライムツリー)

2024-08-14 18:15:30 | 日記

先日マーケットで大きなはちみつを見つけ、このはちみつが西洋菩提樹の花から集められたものだと知ってもちろん買った。

ブルガリア産のLinden と書いてあるのはドイツ語で英語ではライム 日本語では西洋菩提樹のことで、ラベルに書かれてあるライムの実を見ればわかる。

 

この花が一斉に咲いているとき、ミツバチが大騒ぎで花に群がっていたものだが、今年の春にはほとんどミツバチを見なかった。天候異常?公害?ミツバチが減少していることは最近では危惧されている。ミツバチがいなくなると果樹や野菜自然界の草花にも大変な影響を与えると言われている。

花が終わったあとにはこんな小さな実がびっしりついている。今ではどのライムツリーも緑の葉に薄緑の実がびっしりついて、どんな遠くからでもなんの木か一目瞭然。

これは7月イタリアで見つけたもので、実も大きく花は一体どれほど大きく咲いていたのかとっても気になる。此の木の下もミツバチがとびまわっていたのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘイドリアン・ウオール(ハドリアヌス)を歩く準備

2024-08-13 06:15:15 | 独り言

7月末、娘と孫のジュードは英国北東のニューカースル(New Castle)から近くのヘイドリアン・ウオールの出発地点へ行って写真を送ってきた。

へードリアン(日本語ではハドリアヌス)ウオールというのは紀元後43年、ローマ人が英国へやってきて、今で言うスコットランドとイギリスの間に全長135kmの塀を作り、当時の蛮族(スコットランド人)を締め出すオーダーを出したのがヘイドリアン(ハドリアヌス)皇帝だった。これぞ西洋万里の長城。

私は以前からこの場所にとっても興味があり、一度歩いてみたいと思っていた。そのことを娘にいうと、いとも簡単に じゃ行きなさいよ。

それで行くことにした。まずは一日20-25kmを歩けるかどうか?ある日いつものスポーツシューズで7kmほど歩いたら足の2箇所に水ぶくれができた。

それでインターネットで軽くて靴底が柔らかいウオーキングブーツを注文したら39.99ポンド、送料4.5ポンドという。40ポンド以上の買い物なら送料はただと言う。サンダルを15%引きでオファーが来たのではじめにサイズ6でショッピングカートに入れた。

ところがサイズ5.5に直そうとしても出来ず、キャンセルも出来ずそのままにしておいたら、ブーツのサイズを変えると思ったらしく、いつまで経ってもこない。

それで街のスポーツ店でサイズ6のを買ったら家の中で数時間履いてみたのに足指が熱く痛く眠れなかった。

翌日取り替えてもらってサイズ7にしたら足指は触らないがやっぱり全体にゆるゆる。(写真左のブラウンのブーツ)

今度はアマゾンの男の子用のブーツでサイズ6.5(真ん中のブルーのブーツ)を取り寄せたら、やっぱり大きすぎる。ではサイズ6と5を一緒に注文したら翌日夕方には配達されるという。

その朝、中国からやっと10日ぶりに注文したブーツ(ピンクのブーツ)が届いた。その夕男の子用サイズ6と5が届きまるで靴屋みたい。

ピンクのブーツが一番履きやすく足にも優しく、ほかは持っていったり、アマゾンに返品したりでやっと落ち着いた。

それで昨日はブロムリーのスポーツ店に返品したその帰り履いていったブーツを慣らすために、5kmの直線コースをあるいてかえってきた。広大なベッケンナム・プレース・パークの中は木陰で憩う人たちとサッカーに興じる人たちが楽しんでいた。この所気温28-30度くらい、湿度が低いから木陰は気持ちがいい。

今日月曜日、いつもならジムで汗を流している所、今日は15-20km歩いてみようと覚悟して、リュックに水のボトルだけ入れて出発。

歩いていてもきれいな花には心惹かれて立ち止まって鑑賞し写真を撮って眺めているから、今日歩いた3時間半のうち30分は花の鑑賞とショッピングに費やした。

30年前に住んでいた近くを歩いて、こんな素敵な家があった、とか初めて知った。

公園の中のゴミ箱が溢れていた。昨日の日曜日この公園で大勢がパーティでもやったらしい。でもいつものようにそこら中に捨てていないだけでも良かった。

1973年から1981年まで住んでいた通り、40-50年経ってもほとんど変わっていない。

グリニッチとニュークロスの間のデフトフォード(Deptford)の街いつ見ても下町でごみごみしている。この街は人種の坩堝のようで、上のようなお店が営業している。1970年代、ベトナム戦争の難民を受け入れたのもこの街で一時期、ベトナム人が集団でショッピングにきていた。 

そんな下町の真ん中に立派な大教会セント・ポール・デフトフォードは、宗教界では有名らしく、1970年代プリンセス・マーガレットがこの教会を訪れ、小さかった娘と見に行ったことがあった。小さな女の子のプリンセスのイメージは、可愛い女の子できれいなドレスを着て・・・大人の中年のプリンセスをひと目見て、一遍に興味をなくして帰ろーとぐずったことが忘れられない。

グリニッチは観光客の街。パブも花の飾りが素晴らしい。カティサークも火災のあと完全に修復して、中を見ることができる。

 

 

昔の海軍の士官学校のあった所、私が英国に来た72年にはまだかっこいい若い士官学校の生徒達が真っ白の上下でさっそうと歩いていた。

 

ロンドンへ来たことのある方なら一度は見たいと思われる、グリニッチ天文台。いつも人であふれている。

今日は外気31度にも上がり本当に木陰に入るとホッとする。グリニッチの緩やかな丘を登ったところに小さな植物園らしい花畑。そしてこの公園を出たところが

広大なブラックヒース。ここは1346年から1353年、ロンドンでブラック・デス(黒死病)と呼ばれたペストでなくなった数百万人の人々がうめられているため、一切の建築物を建てることが出来ない。

ここからなだらかな丘を降りていったところがル‐シャムのマーケットのある所。

我が家から15kmで3時間半かかったが、良いブーツにあたって足は痛くならずに済んだ。これで毎日20数キロを歩く自信がついた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の我が家の庭

2024-08-13 01:33:53 | 日記

この所ロンドンも真夏になって、今日の外気は31度とか家の中でも27度もあって、窓を開けられない。冷房装置はないが、屋内でカーテンを閉めていれば、あまり暑さは感じない。

数日前に一度雨が降ったけれど、地面はカラカラに乾いている。

裏庭のアナベルはますます大きくなり芝生を占領しだした。シュウメイギクも負けじと咲き誇り、今年始めてのミツバチがわんさか来ている。

 

鉢植えのミニオレンジの木は5月から庭において太陽に当てていたら小さな蕾がいっぱいついて、可愛い花が咲き始めた。リビングルームで、冬の間中小さなオレンジが彩りを添えてくれる。

鉢植えのあじさいもそろそろ終わりかけ、今年は切り戻さないと行けないみたい。

エキネシアは畑の隅においた狭い石造りの鉢に植えたのが、鉢の下に根が張って植え替えできない。本当は前庭に植えたい花だ。

数年前から毎年球根を買い足しているので色とりどりのベゴニア、次々と花が咲くので夏の間中楽しめる。

梨の木の下、いろんな花が次々咲いているが、手入れできない。

昨年は実が実る前にリスに取られて、5個ほどしか食べられなかったいちじくは、今年はリス退治もできないから、大きなレースの袋をかぶせてこんなになった。

隣近所にも少しづつ上げて喜ばれている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする