レンコンの部屋

日常の感じた事など

次年度に向けて

2014-02-07 14:56:21 | 日記
4月以降、私は今までよりちょっと大変になります。

まず、親睦会の副会長に選ばれて、3月の総会で承認されればそのあとの引き継ぎ会で正式に新しい仕事が待っています。

後もう一つは、1月半ば過ぎに総師長から、来年度副主任をお願いしたいといわれ、2月に入ったら面接があるからよろしくね・・・と言われたのです。


冷静に考えると、新しい役職が2つ。しかし、副主任の話はまだ誰にも言えない内緒の話で

しかも、面接の日にちもまだいわれていないから、もしかしたら、あれって嘘だったの?みたいな感じで

2月に入ってから落ち着かない日々が続いています。


何せ、この病院に入って3年しか経っていないのに、一度に副会長と副主任だなんて。

しかも、年が55歳になったのに、昇進ってどうなんだろうって。


自分の中では残り少ない看護師人生を自分なりに悔いのないように若い人たちに伝えていきたいと思っていたけど

まあ、どんな仕事でも与えられたことはしっかりやって行きたいと思っていますが

この何とも言えない中途半端な毎日が私の性格からするとストレスかな。


放送大学も「統計学」と「死生学入門」と「仏教と儒教」の3教科をとって、精力的に頑張ろうと思っています。

後は、看護研究ですが、今回は事例発表を予定しています。

どこまでできるかわかりませんが、必ず、やり遂げようかと今は意欲満々でいます。

それも、これも、膀胱炎も治って、体的にはすっきりしているからだと思います。

健康ってありがたいですね。


ちなみに、夫の検査の最終結果は、やはり胃炎でした。

肝臓や腎臓にも水たまりみたいなものがあると説明されたけど、1年に1回エコー検査をして経過を見て行きましょうということでした。

それを聞いて、再び、ピーナッツを食べ始めています。懲りないんですね。