今日、末の息子を山形に送ってきました。
看護師の国家試験も無事に合格し
晴れて4月からナースマンとして働きます。
4人の子供のうち3人が看護師になり
苦労とわかりながら、私と同じ道を選んでくれた事は
やはり、嬉しい事なんですよね。
末の息子は、小学校1年生の夏休みまで
私のおっぱいを飲んでたのに・・・・
すっかり大人になってしまって・・・・
嬉しいやら、寂しいやら・・・・
人生8割は泣く事ばかり、残りの2割が笑えたら幸せ
と言った人がいましたが、
本当に、泣く事が多い年です。
看護師の国家試験も無事に合格し
晴れて4月からナースマンとして働きます。
4人の子供のうち3人が看護師になり
苦労とわかりながら、私と同じ道を選んでくれた事は
やはり、嬉しい事なんですよね。
末の息子は、小学校1年生の夏休みまで
私のおっぱいを飲んでたのに・・・・
すっかり大人になってしまって・・・・
嬉しいやら、寂しいやら・・・・
人生8割は泣く事ばかり、残りの2割が笑えたら幸せ
と言った人がいましたが、
本当に、泣く事が多い年です。
みんな大人になってくけど、まだまだお母さんが必要だよ
温泉いったり、飲みにいったり…
なんやかんやいっても、春は忙しいし、なんだか寂しくなるね
お母さんの元気でみんなも励まされてるんだよ
涙がこぼれないよーに
自分を見失わないように生きるのが
大変になってきます。
そんな時、そばにいて
大丈夫だよ、ちゃんと見ているよ!
って言ってもらえると、力になるよね。
それが家族だったり、友達だったり・・・
ありがたいです。
息子さんのご卒業&就職、おめでとうございます。
一人で(親の助けなく、という意味よ v(^^))よくがんばったね!! これで、四人のお子さんを全員独り立ちさせて、子育て卒業ですね!!
お子さんと離れて暮らすことは寂しいですが、子供はいずれ巣立つもの、、、って、私も二人の息子がまだ自宅通学なので、いつかその日が来るよね。それに、れんこんは、長男さん夫婦と一緒に暮らすことになったから、寂しくはないかな。
長男さんたちも、いきなりものすごい試練を与えられてしまって、本当に辛いと思いますが、れんこん達に支えられてきっと乗り越えていかれることでしょう。 時間はかかるとは思うけれど、、、息子さんたちにとっても、れんこん達と一緒に住むことになって、本当に良かったかも、、、。
誰かがいてくれると、嬉しいことは倍になって、悲しいこと、辛いことは半分になるって、確かにあるから。
人生、いろいろあるよね。
私も、自分のできることを自分なりにやって生きていこうと思います。
本当に同居することで、そうなればと思っています。