梅の塩漬けから2日もしたら梅酢が上がり
今年は順調に仕上がっていると思ったので、
今日産直にたくさんの赤紫蘇が出ていたのを見て、深夜明けというこの判断力のあいまいな時に
3束購入し、お昼寝の後に早速赤紫蘇を塩で揉んでアクを取り
甕と保存用の瓶の2つに分けて梅漬けを完了させました
熟した梅の甘い香りが台所に立ちこめて、今日の真夏日にふさわしい夏の昼下がりでした
母は天国から見ていてくれているかな
今年も梅を漬けたよ
美味しい梅が出来上がるかな・・・
らっきょう酢につけた梅も楽しみです
梅は体にいいって昔から言われているから、一家の台所を任されている母としては
家族の健康管理を考えるにあたり、少しでも日常生活の中にそういうものを取り入れて行きたいと常日頃思ってきたわけで・・
私も、気が付いたら56歳
いっぱしのおばちゃんなんだなーって
気持は若いつもりで、車の運転なんか、ちょっと渋く決めて高速道路なんて飛ばしていくけど
よーく見るとそれなりの中年女なんですよね
それでもそんなネガティブなことばかりにとらわれていると、自分が悲しくなるので
ポジティブに考えるとすると・・・
毎年やっている梅漬けの作業が、意外とすんなり終わって、これがベテランと言われる仕事なのかとちょっとビックリしました
歳を重ねるということは悪いことばかりではなく、慣れて作業が段取りよく進むという利点もあるんですよね
これを過ぎて高齢者になると、また少し変わるかもしれませんが、その時は自分より動きの良い人に指導して
同じような作業ができればそれでいいのかもしれないと・・・
家事といっても、やっぱり昔から伝わっている知恵があるわけで
そういうのを子供や孫たちに伝えていくことも大事な仕事ですものね
梅も食べるだけでなく、そのうち娘や嫁さんが真似してくれるといいな・・・
しかし、久々の30℃はさすがにだるいですね
睡眠不足だから余計だるくて、困っちゃいますね・・・
今年は順調に仕上がっていると思ったので、
今日産直にたくさんの赤紫蘇が出ていたのを見て、深夜明けというこの判断力のあいまいな時に
3束購入し、お昼寝の後に早速赤紫蘇を塩で揉んでアクを取り
甕と保存用の瓶の2つに分けて梅漬けを完了させました
熟した梅の甘い香りが台所に立ちこめて、今日の真夏日にふさわしい夏の昼下がりでした
母は天国から見ていてくれているかな
今年も梅を漬けたよ
美味しい梅が出来上がるかな・・・
らっきょう酢につけた梅も楽しみです
梅は体にいいって昔から言われているから、一家の台所を任されている母としては
家族の健康管理を考えるにあたり、少しでも日常生活の中にそういうものを取り入れて行きたいと常日頃思ってきたわけで・・
私も、気が付いたら56歳
いっぱしのおばちゃんなんだなーって
気持は若いつもりで、車の運転なんか、ちょっと渋く決めて高速道路なんて飛ばしていくけど
よーく見るとそれなりの中年女なんですよね
それでもそんなネガティブなことばかりにとらわれていると、自分が悲しくなるので
ポジティブに考えるとすると・・・
毎年やっている梅漬けの作業が、意外とすんなり終わって、これがベテランと言われる仕事なのかとちょっとビックリしました
歳を重ねるということは悪いことばかりではなく、慣れて作業が段取りよく進むという利点もあるんですよね
これを過ぎて高齢者になると、また少し変わるかもしれませんが、その時は自分より動きの良い人に指導して
同じような作業ができればそれでいいのかもしれないと・・・
家事といっても、やっぱり昔から伝わっている知恵があるわけで
そういうのを子供や孫たちに伝えていくことも大事な仕事ですものね
梅も食べるだけでなく、そのうち娘や嫁さんが真似してくれるといいな・・・
しかし、久々の30℃はさすがにだるいですね
睡眠不足だから余計だるくて、困っちゃいますね・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます