★ 暑さ寒さも彼岸まで というが昨日は4月のような陽気だった。
この2,3日、午後は『庭仕事』をやっていて2日間続けて草抜きをやったら、
綺麗になった。 コレで1ヶ月は持つだろう。
昨日は、何年もやったことがない『溝掃除』をやった。
掃除をする前の状況を写真に撮っておけばよかったのだが、3年も放っておくと、溝に土が落ちて草が生えて、溝など見えない状況になってしまっていたのである。
これは掃除した後である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/92/c1117f0fcc0bb7303fdfa4f2cef47580.jpg)
裏の方から続いていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0b/d239b8494130421c7127844064ad5e2e.jpg)
このように続いているので、結構な長さなのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f6/fa426317195b7c9d73ad76fd7a38ddbf.jpg)
もし、こんな道具がなかったら、1日掛かってもこのようにはならないと思う。
そこは『金物のまち・三木』 ならではの
こんな狭い溝専用の『こんな道具』があるので、結構簡単に溝の土やごみが取れるのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/6924b8cb63c26e5bd20d089c0ec96a00.jpg)
約1時間半ほどで完成、緩やかな勾配があるので水は流れていくのである。
その点は土が溜まっても、草が生えてもその機能は大丈夫なのだが・・・・
★我が家にはこんな溝掃除の道具の他に、
草抜きの道具も、このように揃えているので、草抜きも意外に簡単なのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/96/d6bc3bc8e245d82cf6ef3af1a902be68.jpg)
今からは、庭仕事が『楽しい』季節になるのだが、
こんな道具が揃っているので『楽しい』と言えるのだと思う。