鹿児島本線の天拝山~原田間の国道3号線付近で撮影した後、その際に知り合った同業者さんの車に同乗して原田駅寄りのポイントに移動しました
このポイントだと午後以降は光線がいいのでこのままこの場所で撮影を続けました
この場所は過去はお手軽な撮影地だったようですが、あまりにも色々あったようで今はフェンスが出来て撮影に制限がかかるようになりました
ただ地元の同業者さんによると2~3人くらいなら互いに被ることなく問題なく撮れるとのことです、実際2人なら問題ありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3f/fc9291a7e5718d99e68f1a97dc0fc94d.jpg)
キハ185系185-1、特急『ゆふ3号』
ゆふいんの森と同様に久大本線に向かう特急です、JR九州版キハ185系は派手ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/d5e3d4b4b47af4ad10a5241e9c4da01e.jpg)
811系P8編成、普通鳥栖行き、九州鉄道記念館10周年ラッピング
ラッピングされた811系です、なんか遠めだと阪神タイガースのラッピングに見える気が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/04/6d86e36147b7bd4ced91c7f4d1c43af7.jpg)
783系CM23編成、特急『ハウステンボス13号』+『みどり13号』
長崎本線方面への併結特急です、先頭のハウステンボス色は派手ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/53/a2900cf9c580cd31ef48f4e1786b26db.jpg)
783系CM12編成、特急『みどり16号』+『ハウステンボス16号』
ちょっとポイントを移動して上り博多方面の列車を撮影、逆光気味ですが特急みどり色の783系を先頭に撮ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0f/5ee6ed6461decb572a9f40bbe59f7d22.jpg)
キハ72系、特急『ゆふいんの森5号』
久大本線へのリゾート特急ゆふいんの森です、ゆふいんの森用特急は2編成しかないので午前の3号とで全部撮れたことになります
ここいらで撮影を終えて博多方面に戻りました
このポイントだと午後以降は光線がいいのでこのままこの場所で撮影を続けました
この場所は過去はお手軽な撮影地だったようですが、あまりにも色々あったようで今はフェンスが出来て撮影に制限がかかるようになりました
ただ地元の同業者さんによると2~3人くらいなら互いに被ることなく問題なく撮れるとのことです、実際2人なら問題ありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3f/fc9291a7e5718d99e68f1a97dc0fc94d.jpg)
キハ185系185-1、特急『ゆふ3号』
ゆふいんの森と同様に久大本線に向かう特急です、JR九州版キハ185系は派手ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/d5e3d4b4b47af4ad10a5241e9c4da01e.jpg)
811系P8編成、普通鳥栖行き、九州鉄道記念館10周年ラッピング
ラッピングされた811系です、なんか遠めだと阪神タイガースのラッピングに見える気が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/04/6d86e36147b7bd4ced91c7f4d1c43af7.jpg)
783系CM23編成、特急『ハウステンボス13号』+『みどり13号』
長崎本線方面への併結特急です、先頭のハウステンボス色は派手ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/53/a2900cf9c580cd31ef48f4e1786b26db.jpg)
783系CM12編成、特急『みどり16号』+『ハウステンボス16号』
ちょっとポイントを移動して上り博多方面の列車を撮影、逆光気味ですが特急みどり色の783系を先頭に撮ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0f/5ee6ed6461decb572a9f40bbe59f7d22.jpg)
キハ72系、特急『ゆふいんの森5号』
久大本線へのリゾート特急ゆふいんの森です、ゆふいんの森用特急は2編成しかないので午前の3号とで全部撮れたことになります
ここいらで撮影を終えて博多方面に戻りました