備中箕島~早島間でラマルドボアを撮影後、そのまま撮影を続けました
せっかくなので11時台の下りアンパンマン列車3連ちゃんを撮ることにしました

2000系+N2000系、特急『南風7号+うずしお11号』
まずはアンパンマン列車の『南風』と『うずしお』の連結特急です、南風はアンパンマンで統一かな?と思ったものの、
『うずしお』はN2000系のみなので、南風はアンパンマン4両+標準車両1両のようですね
それにJR四国気動車では最長の8連だったので、これは嬉しいものが撮れました

キクハ32-502+キロ185-26、、『瀬戸大橋アンパンマントロッコ号1号』
続いてアンパンマントロッコです、こんな晴れの日に瀬戸大橋を駆け抜けるのはなかなか気持ち良いでしょうね

8000系L3+S3編成、特急『しおかぜ9号』
この日は多客期ということで、『しおかぜ+いしづち』の多度津での分割併合は無くフル編成での岡山乗り入れでした
一度、岡山県内でアンパンマンフル編成を撮りたいと思っていたので、今回はこれも微妙に目標でした
この辺りまで撮った後、帰ることにしました
天気がよく撮り甲斐のある日でしたが、寝不足な上にまた5時間かけて大阪まで帰ることになるので、
日のあるうちに家にたどり着きたかったので、この辺でお開きにしました
せっかくなので11時台の下りアンパンマン列車3連ちゃんを撮ることにしました

2000系+N2000系、特急『南風7号+うずしお11号』
まずはアンパンマン列車の『南風』と『うずしお』の連結特急です、南風はアンパンマンで統一かな?と思ったものの、
『うずしお』はN2000系のみなので、南風はアンパンマン4両+標準車両1両のようですね
それにJR四国気動車では最長の8連だったので、これは嬉しいものが撮れました

キクハ32-502+キロ185-26、、『瀬戸大橋アンパンマントロッコ号1号』
続いてアンパンマントロッコです、こんな晴れの日に瀬戸大橋を駆け抜けるのはなかなか気持ち良いでしょうね

8000系L3+S3編成、特急『しおかぜ9号』
この日は多客期ということで、『しおかぜ+いしづち』の多度津での分割併合は無くフル編成での岡山乗り入れでした
一度、岡山県内でアンパンマンフル編成を撮りたいと思っていたので、今回はこれも微妙に目標でした
この辺りまで撮った後、帰ることにしました
天気がよく撮り甲斐のある日でしたが、寝不足な上にまた5時間かけて大阪まで帰ることになるので、
日のあるうちに家にたどり着きたかったので、この辺でお開きにしました