SLレトロ碓氷の撮影後、まもなく終焉の高崎の湘南115系を撮影することにしました
すでに現時点で115系の運用は少なく、ほとんどが211系になってました
信越本線も早朝と夕方以降しか運用がなく、昼間は211系オンリーでした
そのため夕方になってようやく115系を撮ることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3c/ab143f1dfb59b010a325117f23f062a0.jpg)
115系T1036+T1037編成
高崎方面からやってくるので安中~磯部間で撮りました
正直なところ、条件がいろいろ微妙なSLレトロ碓氷を撮影せずに、
日中運用のある吾妻線等に行って115系を撮る選択肢もありました
ただ何だかんだ言っても115系は何度か撮ってはいるので、結局はまだ撮ったことのないSLレトロ碓氷を選択しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0f/543f87304acbb20111dd741bca870bfe.jpg)
115系T1022編成、ありがとう115系ラッピング
一部の115系には『ありがとう115系』のラッピングがされているのでそれを撮りたかったのですが、
その後、移動した高崎駅でようやくおさえることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d1/f6c8802550e30ccac974b099bedfea58.jpg)
キハ111-204+キハ112-204、八高線80周年記念カラー
高崎方面での撮影後、あとはこの日の宿へ移動しました
翌日の予定を考えて八王子で宿は抑えていたので、高崎からは八高線で移動しました
そこで高崎駅に止まっていたキハ110系が見慣れない塗装だったので、とりあえず撮っておきました
最初は八高線も3セク化したのかな?とか思ったりもしましたが、
どうやら八高線80周年記念の塗装だったようですね、全然知りませんでした
これで高崎の115系は見納めですね、残るは新潟としなの鉄道かな…この辺も機会があれば行ってみたいところです
まあ岡山以西にはまだ大量にいてますが、こちらは単色ばかりですからね
この辺の置き換えはいつになるやら
すでに現時点で115系の運用は少なく、ほとんどが211系になってました
信越本線も早朝と夕方以降しか運用がなく、昼間は211系オンリーでした
そのため夕方になってようやく115系を撮ることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3c/ab143f1dfb59b010a325117f23f062a0.jpg)
115系T1036+T1037編成
高崎方面からやってくるので安中~磯部間で撮りました
正直なところ、条件がいろいろ微妙なSLレトロ碓氷を撮影せずに、
日中運用のある吾妻線等に行って115系を撮る選択肢もありました
ただ何だかんだ言っても115系は何度か撮ってはいるので、結局はまだ撮ったことのないSLレトロ碓氷を選択しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0f/543f87304acbb20111dd741bca870bfe.jpg)
115系T1022編成、ありがとう115系ラッピング
一部の115系には『ありがとう115系』のラッピングがされているのでそれを撮りたかったのですが、
その後、移動した高崎駅でようやくおさえることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d1/f6c8802550e30ccac974b099bedfea58.jpg)
キハ111-204+キハ112-204、八高線80周年記念カラー
高崎方面での撮影後、あとはこの日の宿へ移動しました
翌日の予定を考えて八王子で宿は抑えていたので、高崎からは八高線で移動しました
そこで高崎駅に止まっていたキハ110系が見慣れない塗装だったので、とりあえず撮っておきました
最初は八高線も3セク化したのかな?とか思ったりもしましたが、
どうやら八高線80周年記念の塗装だったようですね、全然知りませんでした
これで高崎の115系は見納めですね、残るは新潟としなの鉄道かな…この辺も機会があれば行ってみたいところです
まあ岡山以西にはまだ大量にいてますが、こちらは単色ばかりですからね
この辺の置き換えはいつになるやら