関東遠征の二日目、この日はラストランとなる189系の「ホリデー快速富士山」を撮影することにしました
当初は、関東近郊になる多摩川橋梁で撮ろうかなと考えてましたが、
当日の天気をみてみると関東の朝は曇りで、時間がたつごとに西から晴れてくる感じでした
そうなると多摩川では曇り模様だったので、それならと西方に行くことにし山梨方面に向かうことにしました
どうせ山梨まで行くのなら富士急沿線で撮ろうかと考え、それならと前回と同様の三つ峠~寿間の富士山バックで狙うことにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/31/d24c86e13e78e7ca90832ed00b2b186b.jpg)
189系M51編成、快速『ホリデー快速富士山』、(ケツ撃ち)
この日のホリデー快速富士山は国鉄色M51編成でした
また富士急まで足を運んだ甲斐あって、快晴下での富士山バックで撮ることができました
これで前回の山梨遠征と合わせて、189系3編成すべてで富士山バックで撮ることができました
やっぱり国鉄色が一番似合い絵にもなりますね、これだけでも今回関東遠征した甲斐ありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f6/1049049dfb690d8a33e9eebce799b962.jpg)
その後、ホリデー快速富士山の復路は撮らずに、別の目標の撮影に向かいました
そして撮影後、八王子駅から「むさしの号」に乗って大宮方面に向かう予定でしたが、
駅に着くと人だかりが…どうやらホリデー快速富士山の復路が来る模様
これは確認してなかったので、せっかくなので撮影しておきました
撮影者が多かったので、この時は手軽にカメラだけ上に出して撮りました
こういう時にはバリアングルは便利ですね、ちょっとしたお祭りに参加できました
これで189系国鉄色の撮影は最後になるのかな
今のところ来月のラストランに行く予定はないので、これで見納めになるかと
思えばこれで国鉄色特急が最後の撮影ですね、長い国鉄特急の歴史が間もなく終わる感じですね
当初は、関東近郊になる多摩川橋梁で撮ろうかなと考えてましたが、
当日の天気をみてみると関東の朝は曇りで、時間がたつごとに西から晴れてくる感じでした
そうなると多摩川では曇り模様だったので、それならと西方に行くことにし山梨方面に向かうことにしました
どうせ山梨まで行くのなら富士急沿線で撮ろうかと考え、それならと前回と同様の三つ峠~寿間の富士山バックで狙うことにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/31/d24c86e13e78e7ca90832ed00b2b186b.jpg)
189系M51編成、快速『ホリデー快速富士山』、(ケツ撃ち)
この日のホリデー快速富士山は国鉄色M51編成でした
また富士急まで足を運んだ甲斐あって、快晴下での富士山バックで撮ることができました
これで前回の山梨遠征と合わせて、189系3編成すべてで富士山バックで撮ることができました
やっぱり国鉄色が一番似合い絵にもなりますね、これだけでも今回関東遠征した甲斐ありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f6/1049049dfb690d8a33e9eebce799b962.jpg)
その後、ホリデー快速富士山の復路は撮らずに、別の目標の撮影に向かいました
そして撮影後、八王子駅から「むさしの号」に乗って大宮方面に向かう予定でしたが、
駅に着くと人だかりが…どうやらホリデー快速富士山の復路が来る模様
これは確認してなかったので、せっかくなので撮影しておきました
撮影者が多かったので、この時は手軽にカメラだけ上に出して撮りました
こういう時にはバリアングルは便利ですね、ちょっとしたお祭りに参加できました
これで189系国鉄色の撮影は最後になるのかな
今のところ来月のラストランに行く予定はないので、これで見納めになるかと
思えばこれで国鉄色特急が最後の撮影ですね、長い国鉄特急の歴史が間もなく終わる感じですね