阪急伊丹線ではワンマン仕様6000系4連が普段は運用に就いていますが、それらの予備車として7090Fがあります
普段は7030Fと7090Fが組んでの今津北線で6連として走っていますが、いまだに伊丹線では走っていない状況です
その7090Fが今日初めて伊丹線で運用に就くようだったので撮影に行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cc/5981b7eea547b502968a660fdf5a4d26.jpg)
7090F、回送
まずは早朝の伊丹線への送り込みを撮りました、回送幕で撮るのも初めてですが、
ずっと7030Fや7005Fが連結されていて、顔を出すことの無かった7090の顔をようやく拝む事ができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/00/a09e79b60d2ace86973c5a804c5b3616.jpg)
7090F、伊丹行き
そして伊丹線沿線へ…まずは伊丹行きの7190側から撮影です
この7190は今津北線で普段から見る事ができますが、今まで使う事の無かったワンマン装置も初めて使われた感じですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c2/40cce1e65f82f69eb5c8fd84dc2cbcee.jpg)
7090F、塚口行き。6012F、伊丹行き
せっかくなのでともに伊丹線で走っていた6012Fとの並びも撮りました
車番的には7090Fの方が新しそうですが、7090F先頭車は元は6050Fの先頭車、
さらには6000系等のワンハンドルマスコンを初めて搭載した試作車2200系でもあります
そのため見た目以上に古い車両になるようですね…それでもワンマン化工事されたと言ことはまだまだ使う事のようですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/30/cb4711cce996f37127a43899751f7c91.jpg)
その後、塚口駅に戻って有名な大カーブでも撮りました、この場所への入線は今日が初めてになりますが、
まあ問題なく走行可能なようですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a3/21db7a2291f69b2af6283081a909ced5.jpg)
7090F、塚口行き
その後、いったん帰宅して夕方に再出撃
例によって真昼間は暑いので自宅に籠って、夕方以降に用事があったので再び撮りに行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/af/1a0b070b39083946298cdb3c9134f505.jpg)
7090F、伊丹行き。6001F、塚口行き
日中の車両交換で6012Fから6001Fに交換されたので、
6001Fとの並びも撮っておきたかったので、夕方に撮る事にしました
今回初入線となった7090Fですが、何が理由なんでしょうかね…
まあ故障車が出たとの話は聞いてませんし、とりあえず走らせてみたとかなのかもしれませんね…
一回くらいは走らせてみないと、急なトラブルが出るかもしれませんし
ただいつまで走るか分からないので、撮れる時には撮っておきたいですね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます