80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

特急やくも9連を撮影~中庄付近にて_17/08/23

2017-08-23 21:20:35 | 鉄道(JR西日本_中国北陸等)
今日は18切符を使って、岡山方面へ行ってました

休みだったので18切符使ってどっか行こうかと検討したところ、
伯備線特急のやくもが平日なのに9連での運転があるようだったのでそれを狙うことにしました
撮影場所はよく行く庭瀬~中庄間です、本当は伯備線まで行く方が良いのでしょうがそこまで行く気力はなかったので、
手軽さ優先で中庄で済ませました



381系、特急『やくも6号』、サブ編成9連
まずは上り9連です、今日のやくも6号はパノラマ編成6両+3両の9連ではなく、
サブ編成6両+3両の9連でした、最近のやくも9連はパノラマ編成がなるのですが、
今回は珍しくサブ編成が9連で運転されてました、まあ岡山側からだと分かりにくいですが…



381系、特急『やくも7号』、サブ編成9連
続いて折り返しを撮影です、サブ編成が先頭の9連ははじめて撮ったのかな…
過去のノーマル編成の9連か最近のパノラマ編成9連は何度か撮ってますが、サブ編成9連は初めてです
ちなみに現在、やくも出雲市側先頭車には山陰デスティネーションキャンペーンのラッピングがされています



381系、特急『やくも8号』、パノラマ編成9連
続いてパノラマ編成の9連です、今日は2本が9両での運転でした
それにしても何でまた平日なのに9両編成を2本も運転したんでしょうね?
その割りに4両のやくもも走っていたので、バランスが偏った運用でしたね



381系、特急『やくも9号』、パノラマ編成9連
そして折り返しの下りやくもです、こちら側がパノラマ先頭車になりますね
それにしても予想通りでしたが、線路際の雑草がすごいですね…時期が時期だけに仕方ないですが
とはいえ雑草気にせず撮れる場所となると伯備線まで行くことになるし、それだと18切符だと難しくなるので今回は妥協しました


この2往復のやくもを撮って、一度この場を離れました
天気がよく暑かったので、その場で撮り続けるのが厳しかったので一度昼食をとろうと、少々席を外しました

パンダくろしおと金光臨を撮影~名神クロスにて_17/08/20

2017-08-20 11:35:39 | 鉄道(JR西_東海道山陽_JR車)
今日は仕事が遅出なので、午前中にちょっとだけ撮りに行きました

117系金光臨があるのと、287系パンダくろしお編成が京都発のくろしお3号に入りそうだったのでそれを狙いました
場所は名神クロスです



287系HC605編成、特急『くろしお3号』
あまり撮る気の起きない287系ですが、ずいぶん愛くるしい姿になりましたね
くろしお以外でもこういった編成が一編成でもあれば、特急車でもまだ撮影意欲が沸いてくるので、他にも増えて欲しいですね



117系T2編成、団体(金光臨)
今日の金光臨はT2抹茶編成でした、なかなか原色には会えないもんですね…



キヤ141系第1編成
途中でやって来ました、久しぶりにドクターWESTを見たかな


以上です

阪神本線を撮影~淀川駅にて_17/08/18

2017-08-19 21:38:51 | 鉄道(阪神電気鉄道)
先日、淀川駅で山陽ラッピング車を撮った際に撮れた阪神本線の車両です



8000系8243F、直通特急梅田行き
現在、甲子園で高校野球が行われているので特急車には高校野球のステッカーが掲示されています



5131形5131F、普通梅田行き
ジェットカー5131形です、何気に前照灯がLED化されてますね…
5700系が増備されると5131形が先に置き換えられる気もしてますが、この編成はまだまだ先と言うことなのかな?



9300系9501F、特急梅田行き
こちらも高校野球ステッカーが掲示されてました


以上です

山陽電車のラッピング車を撮影~淀川駅等にて_17/08/18

2017-08-18 21:38:45 | 鉄道(近畿ローカル鉄道)
最近は休みでも天候が微妙な日が多かったので、ネタも無かったので家でくすぶってる事が多かったですが、
今日は昼から天気が良かったので撮影に出かけました

山陽電車のラッピング車が撮りたかったので、それを狙ってみることに
かと言って近場で済ましたかったので、阪神線内の淀川駅で撮ることにしました



5000系5008F、直通特急梅田行き、山陽電車創立110周年記念号
今回のラッピング車は山陽電車のHPでダイヤ公開してるので、狙いやすいですね
この後、梅田駅で折り返してくるので駅を移動



大物駅に移動して撮りました
梅田側先頭車と姫路側先頭車でラッピングが違うので、両方撮っておきました
なんか先頭だけ白いので、赤いアクセントも合って『おじゃる』とか言い出しそうな感じです


これを撮ったのち、帰ろうかと阪急へと乗り換えようと今津駅へ向かいましたが、
するともう一つのラッピング車が梅田方面に向かっていったので、それも狙うことにしました



5000系5010F、直通特急姫路行き、『Meet Colors! 台湾』号
香櫨園駅で撮りました、あまり撮り慣れていない駅だったのでカツカツになりました
まあ運転はまだまだあるようなので、再度狙う機会はあるかな


今日はこれだけで帰宅しました

トワイライトエクスプレス瑞風を撮影~上淀川橋梁にて_17/08/05

2017-08-14 21:36:58 | 鉄道(瑞風_ななつ星_四季島等)
少し日数がたってますが、8月5日にトワイライトエクスプレス瑞風の運転日だったので撮りに行きました

この日は当日の天気予報が曇りで微妙だったので、山陽本線下りルートなのもあったので手軽にと上淀川橋梁で、
とりあえず撮っておこう程度に上淀へ行きました



87系寝台気動車、『トワイライトエクスプレス瑞風』、山陽本線下りルート
とりえず現地に着いた時は曇り空だったので普通に被りつきのアングルで撮ろうと待っていましたが、
通過時間が近づくにつれて太陽が出て日が差し始め、また青空も一部見えてきたので、
直前にアングルを変えて空多目のローアングルで撮りました
当初の予想に反して、思ったよりいい絵で撮ることができました


この日はこれを撮ったことで帰宅しました