つづき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/34/a44b2f26e9588005e621af1f24b59c3b.jpg)
排水機場の横を通り
成田線を越えると356号
ここからはほぼ平坦の道で帰れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/52/c266fc882231e3a6b0d46ed9f3eb6c86.jpg)
川の停車場
橋の向こうは印西市
厳密にいうと川沿いが市境ではなかった
終末処理場を越えてから
我孫子市・印西市・柏市の交わるポイントがあるのだが見逃した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f0/1c6e3afef4417149b1b7f525ff686c62.jpg)
軌道修正し、細い用水路を走る
砂利道だけど橋にはちゃんと名前が付いている
向かい風とダートでスタミナが消耗する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a1/53700253c095a4518285be1be74210a7.jpg)
なんとか手賀沼の入り口までくる
ここからちゃんとした道になる
岡発戸と書いて「おかほっと」と読む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/49/8fa2e993fc02db31814bcfede028a43a.jpg)
前から気になっていたのが
沼のそばに釣り堀があること
自然の沼の方がよさそうだけどなんでだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/00/908daad6bd4584867edde0889bd35dc3.jpg)
手賀大橋まできた
この辺で1時間くらい
橋の下を通る(アンダーパス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5b/3762dc3d7fe53552c49fc6547bf290dd.jpg)
この辺は文豪が住んでいたようだ
山側の方は別荘地として人気がった
あのディズニーの候補地にもなったのだからいい土地なのかも
でも手賀沼の水質はワースト記録がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d5/6b470eb2383d3bb1bb1fea03f4599a7b.jpg)
日が沈みかけた
夕陽を見ながら少し休憩
富士山が見えない
あと少しだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/61/5850e57b015592ba6beefae8a8bd6249.jpg)
公園から先は一般道
勘違いで隣の公園の中まで行ってしまいまた戻った
暗いので分かりづらくなってきた
北柏駅に行ってしまい軌道修正
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fd/2660758929077916e8f3216a39968d2a.jpg)
なんとか常磐線を越える橋に出る
学習すれば何とかなるがグダグダになった
橋からの景色がなんとなくよかった
(ここは車も通る)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/72/ea5e40bc21dd4d191fbc4b8af0d32aef.jpg)
橋を下りすぐ左折だったのだが
そのまま下まで行ってしまった
台田の交差点から6号線の出てゴール
(6時くらいなので写真より真っ暗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/76/1431dc394d52d5c1086f33d5bd45f31e.jpg)
疲れた
手賀沼大橋から1時間弱もかかった
トータル4時間、ここから家までさらに1時間
途中でメーターが故障したので距離は不確かだが
40k弱に思う
無事に家まで帰りました
お疲れさまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/34/a44b2f26e9588005e621af1f24b59c3b.jpg)
排水機場の横を通り
成田線を越えると356号
ここからはほぼ平坦の道で帰れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/52/c266fc882231e3a6b0d46ed9f3eb6c86.jpg)
川の停車場
橋の向こうは印西市
厳密にいうと川沿いが市境ではなかった
終末処理場を越えてから
我孫子市・印西市・柏市の交わるポイントがあるのだが見逃した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f0/1c6e3afef4417149b1b7f525ff686c62.jpg)
軌道修正し、細い用水路を走る
砂利道だけど橋にはちゃんと名前が付いている
向かい風とダートでスタミナが消耗する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a1/53700253c095a4518285be1be74210a7.jpg)
なんとか手賀沼の入り口までくる
ここからちゃんとした道になる
岡発戸と書いて「おかほっと」と読む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/49/8fa2e993fc02db31814bcfede028a43a.jpg)
前から気になっていたのが
沼のそばに釣り堀があること
自然の沼の方がよさそうだけどなんでだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/00/908daad6bd4584867edde0889bd35dc3.jpg)
手賀大橋まできた
この辺で1時間くらい
橋の下を通る(アンダーパス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5b/3762dc3d7fe53552c49fc6547bf290dd.jpg)
この辺は文豪が住んでいたようだ
山側の方は別荘地として人気がった
あのディズニーの候補地にもなったのだからいい土地なのかも
でも手賀沼の水質はワースト記録がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d5/6b470eb2383d3bb1bb1fea03f4599a7b.jpg)
日が沈みかけた
夕陽を見ながら少し休憩
富士山が見えない
あと少しだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/61/5850e57b015592ba6beefae8a8bd6249.jpg)
公園から先は一般道
勘違いで隣の公園の中まで行ってしまいまた戻った
暗いので分かりづらくなってきた
北柏駅に行ってしまい軌道修正
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fd/2660758929077916e8f3216a39968d2a.jpg)
なんとか常磐線を越える橋に出る
学習すれば何とかなるがグダグダになった
橋からの景色がなんとなくよかった
(ここは車も通る)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/72/ea5e40bc21dd4d191fbc4b8af0d32aef.jpg)
橋を下りすぐ左折だったのだが
そのまま下まで行ってしまった
台田の交差点から6号線の出てゴール
(6時くらいなので写真より真っ暗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/76/1431dc394d52d5c1086f33d5bd45f31e.jpg)
疲れた
手賀沼大橋から1時間弱もかかった
トータル4時間、ここから家までさらに1時間
途中でメーターが故障したので距離は不確かだが
40k弱に思う
無事に家まで帰りました
お疲れさまでした