goo blog サービス終了のお知らせ 

ライズ外伝

仕事以外の趣味のコーナーです。
主にお出かけが多いです。
ポタリングしてます。

市川市一周サイクリングⅢ

2018-06-14 | 道中
つづき




大分疲れた

東南の一番遠い所まで来た

昔、ららぽーとまでは来た事がある





湾岸高速下の二俣から南へ

工場地帯でトラックが多い

船橋と市川の境を走る





橋を渡り埋立地へ

海だ

でもなんか海らしくない





匂いのせいか天気のせいか

砂浜があり波の音が聞こえた、海だ

海に向かって左が船橋市、右が市川市

来た道を戻る

海沿いエリアは道が繋がっていない

これが市川市の完成度の低さでもある

357号で浦安まで5k





二俣新駅から高谷ジャンクションへ

高谷までは前回来た

直線なら1時間くらいの距離

疲れたけど、柏と違いあと少しで周れそう

日が長いので頑張った





市川塩浜駅

右側に『野鳥の楽園』があるが見えない

行徳浦安エリアへ





京葉線の海沿いから浦安市との市境の川沿いに入る

京葉線に登る道が気になった

想像するに、武蔵野線と同じく風に弱いので、止まって動けなくなった時にここから避難するのではないだろうか?そこにバスが迎えにこれるようになっているのかも


ここからは浦安編と同じ道

市境がはっきりしていて完成度が高いエリアへ


つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする