品川から上野辺りまでは平坦な地形
山手線は初めから環状線になる構想は無かったらしい
ロンドン・パリ・ドイツ・イタリアなどのヨーロッパの鉄道は
日本みたいにターミナル駅が環状線で繋がっていない
日本の鉄道包囲網は素晴らしい
日本橋まで8k
出発から35k
第一京浜を進む
『新八山橋』
予定では内側を走るはずだったんですけどしくじり
日が暮れてきたので少し急ぐ
青い京浜急行を初めて見た
【品川駅(1872年開業)明治5】
仮運転だと新橋より先に運行したことになる
山手線としての『0kポイント』はこの品川駅にある
品川駅の不思議は地下鉄が乗り入れていない事
ターミナル駅は必ず通っているが大江戸線もない
唯一の京浜急行はここから地下を走り成田へ向かう
いずれリニアの始発駅になるが地下鉄が今まで乗り入れされていない
なんか理由があるんだろうか?新幹線も止まる大きい駅なのに
地下になんか秘密があるのだろうか?
品川駅だけど港区
品川駅の南にあるのに北品川駅
品川~高輪は再開発中
『品川車両センター』を整理してスペースを造った土地
品川田町間は標高ゼロメートル地域
【高輪ゲートウェイ駅】
山手線で一番新しい30番目の駅
2020年に暫定開業で2024年に本開業予定
(駅前はまだ工事中)
ここがゲートウェイの由来の『高輪大木戸』
関所じゃないけど夜には門を閉めていたようです
治安は守られるが自由がないような
前から気になっていた『御田八幡宮』に寄る
「和銅二年(709)東国鎮護の神として鎮祀され延喜式内稗田神社と伝えられる」とあるようにかなり古い
今は旧東海道に面しているが、その昔はこの裏の古東海道の方にあったとされる
【田町駅(1909年開業)明治42】
慶応大学とラーメン次郎が有名
森永のビルがありエンゼルなんちゃらが多い
再び第一京浜を走り線路沿いへ向かう
日が落ちて撮影が難しくなる
この時期は日没が早い
こっちのエリアは線路の反対側に移動するの難しい
線路が低くトンネル通路も低い
品川からほぼ平坦
昔の東海道本線より向こうは海でした
ここで気になる寺を発見
『法伝寺』慶長七年(1602年)開創
江戸三大毘沙門天の一つで『虎』の狛犬があります
虎の狛犬は希少です
増上寺が近いせいか寺が多いエリア
首都高の下に川があるがこれが古川であり『渋谷川』
川沿いに進めば坂なしで渋谷まで行けます
地図だと首都高に隠れていて気が付きません
線路沿いに進むと
【浜松町駅(1909年開業)明治42】
駅のホームに『小便小僧』がいるのが特徴
モノレール乗り場であり、東京タワーの最寄り駅
港区
駅周辺は再開発中
勘違いしていたが、海側にあるのが浜離宮と思っていたら
『芝離宮』でした
新橋のイタリア街を走る
イタリアのトスカーナ地方がモチーフ
石畳はお洒落だが揺れる
その昔、SLの転車台があった場所
ここで方向転換して戻る
プラットホームの駅でのSL機関車は前後向きを変えなくてはならない
【新橋駅】
出発してから42k
東口に駅舎があり正面はこっち側
ここの説明は難しい
最初の新橋駅は汐留の方
こっちは新しくできた駅
でも最初の名は『烏森駅』
その後に改称され『新橋駅』となる
1872年に新橋横浜間が日本初の鉄道路線とされるけど
ここの場所ではない
東京駅が出来るまで東海道本線のターミナル駅であった
有楽町駅へつづく