やっと念願の葛飾区を一周してきました
江戸川区との区界が難しく下見もしたエリア
風も弱くサイクリング日和でした

葛飾橋を渡るとそこは東京都葛飾区
寅さんとこち亀でお馴染みの町
今回は右回りで廻ります
以前に周った埼玉県三郷市とほぼ同じルート
中川まで行きます

水元公園を通り大場川へ
東京都側を走りました
冬でも水元公園はそれなりの人出でした

大場川沿いを中川まで走ります
自動車は一方通行になってます
川の向いは八潮市です

中川がきれいに整備されています
気持がいいが常磐線の下が難所
車に注意です

中川橋の少し上流が足立区との区界
向いのマンションとマンションの間が区界です
アリオ亀有に向かいます

ここまでで約10k一時間
休憩
お昼を食べて再出発

さっきのマンションの間からこの狭い道が
昔の【古隅田川】になっています
この道が足立区と葛飾区の区界になっています
グランドライン♪

環七までこういった細い道です
右が足立区、左が葛飾区
この辺までは自転車ならではの道

工事中でアーケードの商店街を通ったのですが
本線はその裏です
くねくねとする道は川の名残

このエリアの注目ポイントはここ
『軍用金伝説』の地です
閑静な住宅街に船が通るような川があっただなんて
なんか信じられません
ここで船が転覆したんですけど
荷物が行方不明
元々無かったのか?盗まれたかは謎

しばらく道なりに走ると常磐線にあたります。
常磐線の下を走り、その下をくぐります
学校脇がそれぞれポイントになっています

このまま川沿いに行くと間違えてしまいます
法務局前で一旦また駅方面へ向かいます
(小菅は昔、『小菅県』となるくらいの街)

今は自転車置き場になっているのですが
ここか【元古隅田川】になっています
綾瀬駅の前まで
(この綾瀬駅は昔し移転したようです)

そして再びさっきの法務局の前の道の川沿いに戻ります
小菅は葛飾区で、綾瀬は足立区です
ここから綾瀬川へ

水戸橋といい、旧水戸街道はここを通って北千住に行きました
綾瀬川を再び線路の方へ
小菅刑務所に向かいます
(今は東京留置所と呼ぶようです)

この辺は刑務所が区界になっています
留置所前から荒川に出ます
この坂はきつい
余談ですが、京成の小菅駅はなぜか足立区
都市伝説によると刑務所に内緒の地下鉄が通っているんだとか
千代田線だといわれ、北千住から分かれているんだけど
千代田線も北千住から地上と地下に分かれ
さらに上りと下りがそれぞれ違うのが不思議
後半へつづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます